• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぞおのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

ガンマ テスト8 これからのこと

とりあえずね、これからやりたいことを一通りまとめておこう。(前もやった)

・乾式クラッチ化

・外装FRP化(リアはもう出来てます)

・ヘッドランプ位置変更(登山用ヘッドライト)

・テールランプLED化

・外装カラーリング変更

・シリンダーヘッド交換(VJ22SPヘッド)

・ゼネレータ関係VJ22化+ハーネス変更(VJ22用)

・タンク錆び取り

・スイングアームを湾曲へ変更+右二本スガヤチャンバー(今のは左右出し)




強いて言うなら

・前後サスペンションO/H











まあ前回掲げた目標のうち

ステアリングダンパー装着


タンクキャップ交換


プラグコード変更


リアタイヤ17インチ化

はクリア!





まだまだ理想のガンマには程遠いよ~


本当に遠いよ~~~
Posted at 2013/08/04 22:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2013年06月22日 イイね!

ガンマ テスト 7  (日光タイムスケジュール)

まずは日光タイムスケジュール

http://www.nikko-circuit.jp/upfile/13.6.23ts3.pdf


明日は白煙祭ですね。

なので一番やりたかったカスタムをしましたよ。

重すぎて邪魔でしょうがないゴミと同等である、

リアのシートカウルをとっぱらって、ウインカーとナンバーとタンク類、などを移動、取り付けしました。

まあ完成写真しか撮ってないんで、それ載せますわ。






てかんじです。

ちなみにリアショックの別体タンクはここに移動しました。



以上!

これも前と同じように、やりたい人がいたら親切におしえますよ。


親切にね。












それから、ロアカウル、にワークスマシンみたいに

ステッカーを(バイクとは無関係のステッカーを)はりました。






どうです???

まあ明日は楽しんできます。
Posted at 2013/06/22 15:51:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2013年06月17日 イイね!

ガンマ テスト 6

今回は大胆なチューニングをしましたよ。

VJ21ガンマ定番のVJ22スイングアーム移植

・シートラバー自作

・オイルキャッチタンク取り付け

・エアクリボックス加工。

です。

まずはスイングアームです。



一応最終型のトラス形状を使いました。

湾曲スイングアームは好みじゃない。

一応言っておきますが、湾曲とトラスではロッドの接続方法が違うので気をつけるように。



次にシートラバーです。

突如作業が開始しました。

別にする予定もなかったのに、ノーマルシートのダサさにあきれて自作しました。


まずはこんな感じでアルミ板で台座を作ります。




次に厚さ2mmのプラスチック版で大体の形にした後にバーナーであぶって、

板を曲げます




したらこんな感じでつくんで、それからいろいろやって


こうなります。


説明めんどーいのでwww





オイルキャッチタンクはエアー吸入口のとこにつけました。

分かんない人は前記事へ・・・





エアクリボックスの加工は、簡単です。

ボックスは上蓋の上部を切ります。

それでキャブセットをします。

メインジェット290

など。

これもめんどーなので省略。

とにかく速くなります。以上。







説明がめんどーといいましたが

もしも、やるっていう人がいるなら、詳しく教えます。

もしもですよ。

まあ99%ないでしょうけどね。
Posted at 2013/06/17 00:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2013年06月09日 イイね!

テスト 5

今日も走ってきたんだけどとりあえず昨日のチャンバーの完成写真。

サイレンサーに焼き入ってねーじゃねーかよ。
と思ったと思います。実際見てもそんなに目立ちません。
なぜでしょう?分かりません。






それとオイルキャッチタンクをつけました。

アップ


なかなか。

まあ後で付け替えますけどね。






それから、タイヤなんだけどもうすっかり山が消えたんで新品頼んできた!



こういう削れ方してるとかっこいいよね!
Posted at 2013/06/09 22:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2013年06月08日 イイね!

ガンマ テスト4

レポートがいつも雑なのでしっかりレポートします!


今回はチャンバーを焼くためにこのバーナーを使いました。

まずは一通りチャンバーを焼いていきます。

 このえぐい形のスガチャンが好き。

そしてひえたらナットを入れて振ってカーボンを除去します。

(この後にもう一回気合いれて振ったら同じくらい出ました)

やすりで磨きます(私はグラインダーを使いました)

(本当は写真ぐらいじゃなくて全部ぴかぴかにします)

そしたら耐熱塗料(黒)で塗っていきます。

ついでにサイレンサーに焦げ目をつけます。

あんまりやると中のウールが燃焼します。

今日初めて知りました。

つまり燃焼しましたw

早急に水につけます。

そしたら水分が飛ぶまで乾かします。

私はエアーで一通りふいて重さが元の2/3ぐらいのところで再装着しましたw

そしたらつけます。

液体ガスケットを忘れずに。

かなりかっこよくなります。

そしてエンジンをかけます。

ガスケットが溶けるので10秒ぐらい。

かなーりいい感じのアイドリング音がします。

そしたらその日の夜はガスケットが固まるまでおとなしくさせましょう。

気軽に出来ます。以上。

明日はいつものサーキット。

ひまならぜひおいでください。
Posted at 2013/06/08 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記

プロフィール

加須市にてバイクと車と金属加工を愛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テスト27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 21:20:00
まっちゃんのセブンLOVEな日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/27 15:56:49
 
Real Dream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:04:45
 

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
地上最強。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
純正外装・スガヤチャンバー 状態の良い別のVJ21が手に入ったため チャンバー等の高 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation