• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぞおのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

サーキット6 日光

初めてのスポーツ走行!


とりあえず今回の目標は43秒台に入れる!と立てまして

スポーツ走行にやってまいりました。




着いてみると自走はおそらく4~5人w

みんなトランポでやってきますよ・






初めてなのでライセンスを持ってないわけですからライセンスを取るための講習からまずはスタート!

1時間弱お話を聞きまして、いよいよ一本目スタート!

一本目:サスペンションのセットを全て標準に戻しまして、コースイン。

空気圧は前2kg/後2.25kg




~~~~走行中~~~~





終了しました。


ハイ撃沈wwwwwwwwwww





最悪のタイムで一日がスタートしました。



















二本目:自分ではセッティングが全く出来ないので(タイヤが滑るとかそういうことが良く分からないw
)

まあとりあえずはサスペンションを柔らかくしてみようとチョコッと調整

空気圧は前後落として挑戦(前1.8kg/後2kg)




まあタイムは上がったけれどもね、、、

目標は43秒台だし。

というかタイヤがグリップしてくれなくてリアに体重載せるとズルッと滑るんですよ。




三本目:というわけで昼休みを挟んで、

三本目!


とりあえず空気圧をリヤだけ落とす(1.8kg)

でもなんとなく前も落とす(1.5kg)






よっしゃーーーーーー




四本目:

ハイ撃沈。















今回一番意識したのはとにかく体を落とすこと。

前みたいにコーナリング中に頭の位置がスクリーンの上あたりにならないように、

地面すれすれまで頭を落としました。


motoGPの選手がみんなそんな感じなんだから、真似して遅くなるわけが無いんですよ!!!


世界最高の腕が集結したライディングフォームなのですから。


もう一つ意識したのが、絶対にこけないように100%では走らない!!!(自走の人には必ず必要!)


だからねトランポさえあればもう少しいいタイムが出たと思うんですよ(←言い訳)





もう一つ!

タイヤのことについてです。

まずは一本目走行終了後のタイヤを見ます

フロント

リア

こう見るとねやっぱりフロントに頼ってコーナリングしてしまうてる.

リアがね全然減らないんだよだから!!!


まだへたくそだな。




以上!
Posted at 2013/08/31 19:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月29日 イイね!

サーキット5 筑波1000 レンタル耐久!

隣の住人に誘われたので仕方なく

 最強助っ人
として参加しました。


真夏の六時間耐久レースと題した過酷?なレースでしたがまあ、

 非常に満足ですよ

朝は4時50分前後に家を出たわけですが、サーキットには二番手で到着!

さまざまな用意、受付を済ませた後に、チーム内で走順番を決めたわけです。


もちろんみんな一番手は嫌うわけです。



なので、じゃんけんで勝った人から順番に決める予定でした。

そして、

一番手:カタナに乗っている方

二番手:チーム内で一番大きい方

三番手:最近RSV4を買った方

四番手:寝坊をした方

五番手:苗字が北海道にある刑務所のような方

そして六番手(最後)に私と決まりました。





そして、その書類を受付に提出しようとしたとき、

一番手と六番手が入れ替わっていることにきずきましたw




あー。らま。









さあいよいよスタートですよ。。。



ルマン式なんて初めてですよ!


「スタート!」



全力疾走でマシンに近寄ります。



周りはおじさんばっかなので、マシンに乗ったのはおそらくかなり速いほうでしょう!

さあクラッチをつなぐよ!!!

カシャン!!

さあどうしたことでしょうか。











エンストしました!














後ろから湧き上がる笑い声w













今日はついてねーと思いつつもとりあえず最初の段階で上位に行かないと!と思ったので



そこからはもう怒涛の追い上げ!!!






一度は最後尾にまで落ちて、前車に3秒もの大差をつけられたのに、





最初のピットインをするころにはなんと一番手!


全車追い越してきましたよ(笑


最初に飛ばしすぎたおかげで、ガソリンが持たないw

レース終盤にはみんな燃費走行に切り替えましたよ・

ちなみに一人20分間を3本走りますよ。。






レースに勝てないのは分かっているので、せめて助っ人としての何かを残そうと、

ファステストラップを狙っておりました(嘘



予想通りこの日のファステストである『50.040』

を筑波1000に叩き込みました!(三本目






おかげで最終ラップに六番手のカタナに乗っている方が、ガス欠をし、

何とかエンジンをかけたものの、3コーナーで

(レース終了後みんなが見てる中)転倒をしw、なんとかチェッカー!









まあ楽しかったですよ!

写真は一枚しか撮ってませんがwww





























Posted at 2013/07/29 21:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月17日 イイね!

サーキット 4 桶川スポーツランド

私は毎週、サーキット?でドライビングテクニックを磨きw

誰よれも熱くガンマを思っており(素

埼玉県一番の熱い走りをする爆走青年だと思っておりますww

そんな中どのぐらい成長したのかを確かめるべく、

桶に行ってきましたよう。

で、二本目走行後の写真をご覧ください。



かっこいい



あら?タイヤの跡?



あら??ペダルの角度・・・



あら???スプリングは???



なんでカウリングにこんな傷が?


www
















私はマルク・マルケスにあこがれてます。

だから一度で良いから肘を擦ってみたいのです。

だから7コーナーで無理肘をしました。

そしてスリップダウンでこけました。

気がついたら肘を擦っていました。

やっとマルケスに近づいた気がしました。
















ちなみにオケスポのベストタイムは50.075秒という

またも50秒を切れませんでした。

なんでタイムあがんねーんだよ。

もうしばらく行かねーからな(怒

いつものサーキット?でまた練習してやる。















Posted at 2013/07/17 00:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月23日 イイね!

サーキット 3








今日は日光サーキットで白煙祭でした。


感想。。

また行きたくなるサーキット。です。


すごく楽しかったです。


結構速度域が高いし、


まったく飽きないし、


とにかく楽しいし、


昼休みにはSP忠男の鈴鹿4耐仕様のTZまたがらせてもらったし(またがっただけ)


出展ブースでは格安でいろんなもの買ったし、


最終的には44.478秒でたし。


まあ最後にはハイサイドくらってサイレンサーとステップとシートカウル・・・etcが

破壊しましたがwww
Posted at 2013/06/23 22:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年03月29日 イイね!

サーキット2

桶川スポーツランドに行きましたよ。

今回は一応動画もとりました。外からですが、とってもらいました。(本当は車載をとりたかったんですが、カ

メラを忘れましたwww)

あと写真もいくらか撮ってもらいました。

さあ結果ですが、50.769秒!!!

まずはこの50秒の壁を越えましょうかな!”!”!



Posted at 2013/03/29 23:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

加須市にてバイクと車と金属加工を愛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 21:20:00
まっちゃんのセブンLOVEな日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/27 15:56:49
 
Real Dream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:04:45
 

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
地上最強。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
純正外装・スガヤチャンバー 状態の良い別のVJ21が手に入ったため チャンバー等の高 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation