チャンバーが完成しましたお←
とっても綺麗に仕上がってよかったです。
では作業のお話を。。。
今日は非常に風が強かったのですが 「今日は塗装できないな。。。」
なんて思うことなく塗装しました。
お前強風の中塗装って馬鹿だろ!?
なんて思った皆さん。残念。
室内で塗装ですよ。頭いいでしょ♪
で、3回程度塗り重ねたところで塗料がなくなったので
それで完成です。

(乾燥中)
==========================================
話は変わります。
破損したフロント周りですが、段々と仕上がってきましたよ!
キャリパーは一通り清掃して、エア抜きも完了してます^^
で、ホースはステンメッシュの黒に交換しました。
ホースが傷つかないようにスパイラルチューブ巻いてあります。
黒のホースに黒のスパイラルチューブという目立たない感じが凄くかっこいいと思うのは私だけか?
ごちゃごちゃしてますが、タコメーターとライト、ウインカー付ければもうフロント回りは完成なんです。
ということは、VJ21のカウルステーさえあればもう完成なのです。
でもこのカウルステーがなかなか出てこない。。。
あるっちゃあるんだけどバカ高いんだこれが。
7000円もするってバカでしょ。
そんなもの買えるわけ無いので、しばらくはカウルレスで頑張ります
以上!

Posted at 2014/01/19 21:55:12 | |
トラックバック(0) |
RGV250 VJ21 テスト | 日記