• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぞおのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

テスト32 リアの車高

俺のバイクはRGV250 VJ21 という名前のバイクで、

その後のモデルはRGV250 VJ22 と VJ23 という名前なんですね。


VJ22は部品が殆どVJ21と同じで、VJ23は互換性があんまり無い別物のバイク。



そんなことはどーでもいいんだけど、俺のバイクのリアサスはVJ21のショックではなく


VJ23のショックが入ってるんだけど、これがショックの全長が違うので


そのまま使うと車高が上がってしまうんですね、、




そしてさらに、VJ22のスイングアームがついているので


これも車高が変わる条件に入ってしまう。




VJ21はリンクプレート式のリア足回りなので、プレートの長さを調整すれば車高は変わる。


プレートを短くすれば車高が上がり、長くすれば下がる。


で、スイングアームとかも変えるともう訳分からなくなってくる。




写真は去年だけど今の仕様と同じ。


車高がかなり高い。


スイングアームのチェーンスライダーにがっつりチェーンが乗っかっているし、


スライダーに乗っかってるから、チェーンも真っ直ぐ張れていない。


一番の問題点は、


ストロークするとさらにチェーンが張ってしまうので


そのおかげでショックの動きが悪くなっている可能性がある。


そんなことを気にせず、というか気がつかず、つい最近まで乗っていたのだ!





それを解決するために、長いプレートを作り取り付けてみた。




上から、VJ22リンクプレート、VJ21リンクプレート、今回作ったプレート。


純正は鉄だけど、クソダサいし、ウザイのでアルミで作った。















こんな感じ。




次にこのバイクが走るのは、おそらく4月12日の午後、日本海間瀬サーキットなので、


そのときに問題なく作動するかテストさせてもらう。





Posted at 2015/03/29 21:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

加須市にてバイクと車と金属加工を愛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
151617 18192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

テスト27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 21:20:00
まっちゃんのセブンLOVEな日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/27 15:56:49
 
Real Dream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:04:45
 

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
地上最強。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
純正外装・スガヤチャンバー 状態の良い別のVJ21が手に入ったため チャンバー等の高 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation