• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぞおのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

時代はSSDらしい。

ということなので買ってきた。妥協して120GBを。



秋葉のツクモでな!

で、今使ってるPCはスペックが底辺なので少しでも改善しようなってことで、増設メモリも買った。


あとは内臓HDD(1TB)


なんでHDD買ったか?、、、






じゃあ早速SSDにOS移そうぜ!!!(おとといの話ね。)

ってなったときに、今のHDDのデータをそのままSSDにすべて移動するらしく

つまり容量がSSDより小さくないと移動できないんで、

じゃあ他のものに個人ファイルを移すぜということになった。



で、外付けはUSB使うから遅いよな、、、

じゃあ内臓HDDを増設すればいっか。




ってなったので1TBのHDDを買ったってことよ!!!




(ちなみにPCケースはスリムタワーなのでもちろん増設できるわけが無く

光学ドライブのSATAと電源を使って一時的に増やしたってだけ。

もちろん固定するものは無いのでガムテでケースに貼り付けて扇風機を当てるwwww

という頭の悪いやり方で今回はやったwww)





で、移動!

(カメラは撮れるんだけど保存できませんとかほざきだしたのでスクショw)



で、BIOSの起動設定も変えてSSDからいざスタート!!

ウィンドウズ立ち上がるまでおよそ15秒。

クッソ速くなりましたとさ。


あとはメモリも2GBから4GBに増やしたので多少動作も楽になって

俺が使うには充分な仕様になったンゴ。






で、今日は今まで何をやっていたかというと、整備ですよ整備。

26日に久しぶりに某スポットに出掛けるもんでその準備をなっ。



純正タイヤ決まってるだろう

そうそう。このブレーキディスクとこのキャリパーを使うと、

パッドがローターのフローティング部に当っちゃうんでブレーキパッドを削って(正確には削ってもらって)

取り付けているんよ。


なんで純正のTOKICOを使わないでわざわざニッシンなんか使っているかというと、


それはもちろん効きがいいからに決まっているだろう。

Posted at 2014/10/22 04:47:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月12日 イイね!

サーキット19 日光チャレンジロード プライドミックスバトル

本当は分けて書くべきなんでしょうけど、面倒なので一つにまとめます。


まず、木曜日(10月9日)

スポーツ走行に行ってきたんです。


んで6本全て走ったんです。

結局全ての走行枠のベストタイムが41秒台なんです。




もうめちゃくちゃ落ち込んだわけですよ。


だってね、トップブリッジ、キャリパー、パッド、ローター。

これだけの部品を変更したのにベスト(41.3秒)更新できないわけですよ。



死にたくなる気持ちわかりますかね?










で土曜日。

スポーツ走行。

5本走ったわけですよ。


結局全ての走行枠のベストタイムが41秒台なんです。



ベスト(41.3秒)更新できないわけですよ。次の日はチャレンジロード当日、本番なんです。


死にたくなる気持ちわかりますかね?

さらに、41秒台だと、チャレンジロードでは全く相手にならないってこと知ってますかね?






野宿









(以上、今日までを簡単に説明しました)



はい。日曜日。


今回は新品タイヤを使いますよ。


今年のスプリントクラスは、8月を除いてフル出場なんですよ俺は。


結構やる気あるように見えるでしょ?(笑




いつも通り受付、車検(毎度のことながら、必ず数箇所ダメなところがあるw)

を済ませてまずは練習走行です。


~41.1秒~


お!?

ベスト更新じゃん~。

けどフロントフォーク底付きしそうじゃん!

けど大丈夫そうだからそのまま有料走行走っちゃえ!






有料走行

~40.7秒~

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!

ついに!

大台の40秒台を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

と、大いに喜びました。


まあセッティングを今までとは逆の方向にしてみたらこうなったんですけどね。

けど急にベストよりも,6秒も上がるのって、セッティングじゃないと思うんだよね。



なんでこんなに急激にあがったんだろうねぇ。。。



いままで間違ってましたね。ガンマのセッティングを。。。




と、おもいつつ、いよいよ予選です!

あれ?フロントフォーク底付きしてる..

突き出しを変更しました。





~40.5秒~



ぬをおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!



って感じ。




で決勝。



まず、最初のスタート。

スタートは悪くない!(ギア比がめちゃくちゃショートだからスタートは速い。)


で、2コーナーで絡んじゃって転倒。ステダンのステーとクラッチレバーを折ったと。。。




すぐに直して(ステダンは撤去)


無事再びグリッドへ!

また鬼のスタートをキメると今度は目の前の人が転倒。

つられゴケしそうになってマシンを起こしたらバンバンみんなに抜かれて、なんかあ~あって感じ。


それでも裏ストで前の赤いCBを抜いたと思ったら最終立ち上がりでオーバーランしそうになって

タイムロス。


そこでまたバンバン抜かれて、、あ~あ。



でもそこからは前について行って、


後半の裏のストーレートのブレーキングで2台一気に抜いて

そのままチェッカー。

あと、もう一周あればもう一台交わせたかもしれん。





で、結果はこんな感じ。



これ見て思ったんだが、最初のCBを抜いた時にミスをしないでそのままだったら

もしかしたら3位だったんじゃないの?なんて思って更にもったいなかったなぁなんて思った。

あと、ギア比だけども。

どのぐらいショートかっていうと日光サーキットなのに6速入るぐらいショート。


いろいろ考えた結果、このギア比が一番かなぁなんて。



今年はあと一回だけ日光走りますけど、溝消えかけスパコルで走るので、

39秒台は来年におあずけで。

来年目指しますよ。表彰台も。ポイント獲得も。









さて、明日は台風が来るみたいだし

撮り溜めしてあるアニメの消化で一日費やすとするか。。。


次回のサーキット走行は11月2日絶版車祭!

お楽しみに!




あ~今日は気分がいいね!眠いけど。











Posted at 2014/10/12 23:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年10月01日 イイね!

テスト30 ステム

ついこの間言ってたステムの件。


無事解決。









できました。

ちなみに、トップブリッジは一つ失敗したのでもう一つ作って合計2個。

アンダーブラケットは一つ。

ステムシャフトはこれまた一本失敗したので合計2本作りました、、、





俺の未熟なへっぽこ技術と重なって、完成するのにかかった時間は、、

えーと金曜日の夜10時から初めて~土曜日の午前10時で一旦中断して

土曜日の9時から再開して~日曜日の1時までやってたので~、、、




とにかくずっとやってました。






んで仮付け。



ついでにステムベアリングは洗浄してグリスをつけておきました。



これでキーシリンダーというゴミも排除できて良いですね。



本来ならごちゃごちゃしてる配線(保安部品用の配線)もカットしちゃいたいですが、


そうすると本格的に公道を走れなくなってしまうので、

もう一台作ろうかと思ってるほうのマシンで配線はスッキリさせたいと思っております。



以上。



あ、そうそう。

キーシリンダーとっぱらったので電源のON/OFFはキルスイッチ一つだけでできるようになったので



これがもう非常に楽でいい。




Posted at 2014/10/01 02:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2014年09月16日 イイね!

テスト29 ステムゥ

ここ最近記事を連投してますが、本来ブログはこういうものじゃないのか!?



なんかねちょっとしたことでも書くのが非常に楽しいのよね。



どうでもいいですけど。





本題。今日はステムじゃ。



いやぁ。削りだそうかと思って。



理由はやっぱりいつも通り純正がだっせぇからだな。




んで、まずはトップブリッジだけ作ろうと思ったの。

で、トップブリッジから寸法図ろうぜ!ってなって、トップブリッジ外したのはいいけど、、、、



キーが外れなくてキレそう。

・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

ってなったので、じゃあ寸法とるだけならアンダーブラケット(名前合ってるのか?)でもいいじゃん!

同じ取り付け位置なんだし!!!

ってなったのよ。



これがアンダーブラケット






真ん中の棒邪魔じゃんってなったの。

で圧入してある奴だったから、外してみた。



外れるときは、パキーン!ってイイ音したゾイ。



で、外してみて気がついた。


『アンダーブラケットも作っちゃえばいいんじゃね!?』







てな流れで、ステムを作る予定ができた。




まずはアンダーブラケットから設計を考え始めたんだけど、早速ハンドルストッパーの問題が発生。



この出っ張てる部分がそうなんだけど、これで、ハンドルが一定の角度以上切れないように

フレームに当たるようになってる。

しかし、およそ10秒後に解決。

この出っ張りの部分にネジを切ってボルト付けちゃえば用足りるじゃん。はい、問☆題☆解☆決!






でもねぇ、ある理由でこういう形状にしたいんだよね。↓




これだとさぁ、多分転倒とかが原因で、ハンドルストッパーがガツンと当たっちゃうと、


多分歪むんじゃないかって考え始めて、、、むぅーーーーーーーーーーーん。




あとさ、アンダーブラケットは強度もそれなりに必要だし、早くも複雑になってきた!




けどね、面倒だとは一つも思ってない(今は)


これからも面倒に思うことは無いと思う。





だってこれ完成したらまたかっこよくなっちまうじゃん?


それ考えるだけで諦めようとか、全然思わないしね。


自分のことになると妙にやる気が起きるんですよ。


不思議だね~。












いつ完成するかなんて知りませんよ~。


けど、必ず作るぞ。そのうち。






けど今考えたら、フォークをつかむ部分の径と幅だけ分かれば、

ステムの位置は適当に合わせちゃえば取り付けられるよね~って気づいて、


じゃあわざわざ外す必要なかったじゃんって思ったけど、


そもそも外すという作業をしなければ、アンダーブラケットを作ろう!なんていうアイデアも

俺のことだから出てこなかったと思うしやっぱり外してよかったね。
Posted at 2014/09/17 00:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2014年09月15日 イイね!

テスト28 整備環境と予定?

3連休の初日までは大嫌いでした。

バイクの整備が。



理由は、整備する環境が悪すぎるってこと。


この環境を変えたい!


んで、もう限界(イライラの頂点に達してバイクを一切いじらなくなるぐらいの精神状態。)

が近かったので必要なものを買ってもらった(笑


なんでいままで環境を変えなかったか?改善するためのお金がなかったからw







はい。

でいろいろ改善したみたんですよ。物置をおいてみたり、脚立を置いてみたり、電気の場所を変更してみたり。。




もうイライラが1/100程度になりましたよ。マジで。


もう3連休はずっと作業してました。


もう本当に楽になった。最高・・・ではないが、決して悪くない!


改善前の写真???無い。








ここまではちょっとした報告。

本題はここから。題名だと、予定?ってやつ。


そうこれからの予定です。

さっきの写真でも分かる通り、フレームが2つありますね?


今手元にはフレームは3つあるんですが、

それぞれ、

・今メインで乗ってるあれ。

・オークションで買ったけど、ゴミ同然の状態だったあれ。

・最近部品取りで入手したやつ。


の3つ。







それで、俺のイメージとしては、2台持ちってやつをしたいのよ。

1台はナンバー有りの公道仕様。

もう1台はナンバー無しの公道走行不可能仕様。



重要なのは行動を走れるかどうかではなくて、中身。

ハーネスとエンジンをどうするか。

これ、凄い悩んでる。




手元にはvj22エンジンが1つ

vj21エンジンが2つ。

このエンジンの違いは、ゼネレーターのみ。


vj21はこれ↓




vj22はこれ↓






で、いろいろやってみたの。

このゼネレーターがVJ21.22で共同使用出来ないか出来るのか。

キャブレターは?ハーネスは?

とか。





で、ナンバー有り公道仕様はvj21エンジン+ハーネス

ナンバー無し公道走行不可能使用はvj22エンジン+ハーネス


の2台を作ろうよ。っていう結論になった。



さて、ナンバー有り公道仕様は今乗ってる奴をベースに、しちゃえばいいんだけど、

ナンバー無し公道走行不可能使用は今のところまだまだ作れるような状態ではない。。。


って訳で、来年中には完成すればいいかな。。っていう雰囲気で進めていこうかしら。





同時進行でこれも作業再開。



複製するゾイ。
Posted at 2014/09/15 21:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記

プロフィール

加須市にてバイクと車と金属加工を愛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 21:20:00
まっちゃんのセブンLOVEな日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/27 15:56:49
 
Real Dream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:04:45
 

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
地上最強。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
純正外装・スガヤチャンバー 状態の良い別のVJ21が手に入ったため チャンバー等の高 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation