8月、あっという間に終わりましたね。。。
平日は一日中アルバイト、そんで休日は遊んでばかりいたら、本当にすぐに終わってしまいましたなあ。
もう9月です。
9月7日は、日光サーキットのチャレンジロードに参加する予定ですわ。
今回、マシン的には前回と特に変更なし。
人間も特に変更なし。
ということは、タイムアップの期待もなし。
7月のチャレンジロードの時も、今度こそは40秒台だしてたるぜ!って思ってて
結局ポンコツなタイムしか出なかったし、、、
今回はいよいよ自信が無いですわ。
(とは言いつつも少しは期待してる。マシンではなく、自分に)
で、←(ここで話を変える) これつけてみた。
少し遠くから
反対側
案外落ち着いちゃったねw
ここは紫じゃなくてオレンジにすればよかったかのぉ。
まあ俺は紫が好きなんで俺の中でかっこいいと思ってれば特に問題もない。
あとタイヤもK510からV2に戻した。
交換するついでに、二つのタイヤの形状を写真に撮ってみた。
まずフロント。
リア
K510ってめっちゃ平たいの。
本当にツーリングタイヤだわこれ。
あと、スクリーンつけた。
レプリカにはやはりスクリーンが無いと。
いままでだっせぇなぁと思いながらやっていたスクリーンレス仕様も、これでお別れです。
やったね。
このスクリーンの形状。俺はかなり好み。
純正外装はセンスの無い人間が使う物。と思ってるいつもの考えからすると矛盾しているが、
このアッパーカウル+スクリーンは例外。
全体に丸みを帯びて、いかにもGP250っていう感じ(個人の意見です)の形状がかっこいいのだ。
アンダーカウルはクソだせぇから、結局のところどっこいどっこいって所が残念ね。
本来なら自分で好きなように作りたいけど、
今は場所の関係でFRP作業ができなくなってるので、そのうち、、、ね。
うん。
この俺の思ってるかっこいいの定義は説明するには難しいぐらい複雑だから、例外ももちろんある。
俺でも詳しくは説明できないので、訳分からないと思うゾw
自分でもだせぇなって思いながら使ってる部品もいっぱいあるしね。
というか大半そうかもしれない。
どんどん改善したいものだ。
時間と金があればな。
それじゃあ。
Posted at 2014/09/03 23:06:40 | |
トラックバック(0) |
RGV250 VJ21 テスト | 日記