• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月08日

そろそろお終いとしましょうか…関東遠征。。。

それでは関東遠征の走行記録、最終編をお届けします。



先日までのブログで…「ターコイズのケンイチさんダルマ」と別れ、「ストームトルーパー型A110(私的にはこだわってる…)」に抜かれて…というところまで書きました。
で、その続きというのが…



高速を走行中、不意に目の前に見えてきたものは


とてつもなく大きな物体?が左から右へ移動してる!?

最初はマジ焦りましたもん、「なんかあるぞっ?」って。

はいっ、これが羽田空港だったんですね。空港のど真ん中を高速が走ってるんですが…これが田舎者にはビックリな事実(汗)




となると、次は何だろう…と思い、ふと見上げると

なんか左隅にちらっと見えた漢字が二文字。。。

「台場」


へっ、そこに繋がってるの、この道???
なんて今さらですが…(爆)

そういえば出張ではよく来たことありますが…それは電車でのこと。
だから車では初めてかも!?


ちなみに田舎モンは「お台場」って信じてますので、「お」の付かない「台場」って表記は…実は違和感だらけなんです(爆)


…で、続いてすぐ左手にそびえるこれが気になる。


やっぱり、これはフジテレビじゃないの?!


…って、ワクワクしてる段階で、完全に“おのぼりさん”ですね(笑)
良いんです、田舎者ですもんっ!
その横を、我がセリカで走ってるのが…なんとも不思議ですけどね!?


ってことで、やっと自分の居場所がわかってくると…次に見えるであるワクワクするポイントってのは、(趣味じゃないけど)ネズミ大国?!

…と、その前に右の追い越し車線をカッ飛んでいくのは


ブラックマスクのLBっ!!
いいねぇ、これは。。。

よく考えりゃ…この日は実に多くの「60系LB」に抜かれたんでしたっけ?!
こんなことは滅多にありませんからね。なんかうれしい。。。


で、その「夢と魔法の…」を直前に、ありゃりゃの湾岸離脱。。。


ちょっと残念?!

ってことは…つまりかろうじて千葉県入りはしなかったってこと!?
そして今度は環七をどんどん北上します。


目の前には常にブラリミ、そしてその前にはRA25セリカLB…実に良い光景ですね、これは!
でも、周りの人々には…意外に気が付かれてないみたい!?


そうして最終的に行きついた先は…


初代セリカの総本山(?)、またの名を“初代セリカ駆け込み寺”。


ここの社長さん、10年ぶりくらいだったかなぁ、お会いするのは…。
最近は特にお忙しそうで…なんでも海外のクラシックカーラリーにもサポートとして行かれてるそうですって。いやぁ、実にお若いですね、ホント!!



ここでは、この秋に開催する「東海セリカ」のお話とともに、来年の50周年イベントについてちょっとお話し、今後に向けての協力体制をお願いしてきました!
だからきっと、秋には関東からも初代がお越しいただけるかもしれませんね?!期待しましょうか。。。




ってことで、小一時間はあっという間に過ぎて、ここで丸裸にされている240ZGを横目に見ながら…いよいよここで「なーすさん」「smorkyさん」ともお別れです。


再会を約束して…バイバイねっ!!





さて、いよいよ帰路につきます。
聞けばこの近くには首都高への入り口があるとのことでしたので、さっそく向かいます…が、高速に入る直前になって「ガソリン入れなきゃ」ってことを思い出しました。
まだまだ残量はあるものの、せっかくなら帰路は(不本意ではありますが)高速一本に絞って帰るつもりですので、燃費を測る意味もあり…Uターンします。

ちょっと道に迷いつつ、偶然にも「こんな怖そうな絵」の描かれてるスタンドを見つけて、この目に吸い寄せられるかのように…給油。


外国人受けを狙ったのかなぁ??? しかしちょっとキツイぞぉ、この目は(爆)



そして今度こそ、いよいよ首都高にオ~ンっ。





こうして今回の任務も無事すべてが終わり、あとはひたすら西に向かって走るのみ。
すぐに右手にスカイツリーを眺めながらもスマホナビに従って首都高をグネグネ走り(まじ、どこ走ってるんだか、さっぱりわかりませ~ん)、



眼前にそびえる高層ビル、そして次々と過ぎ去る光景はまさに…大都会!
周りを走るクルマ達って、よくも道案内の看板だけで目的地まで行けるもんですねぇ…なんて、ちょっと感心!




で、渋谷3号経由で知らないうちに東名高速に合流します。
しばらくは広い車線に、走るクルマもまばらで実に走りやすい。


でも先は長いし、ちょっとトイレに行きたいし…で、海老名SAに立ち寄る。


…と、偶然にも駐車場で“うれしい再会”っ!

目立ってましたよぉ、やっぱり。。。


そこで30分ほどお土産を物色し、ちょっと奮発して肉まんとシュウマイを買い込み(←これ重要!)、そして再び駐車場に戻れば、そこは…

雨(泣)


レインXのおかげでワイパーもほとんど使わなくても困らないほどの小雨なんですが…やっぱり雨漏りが不安(汗)
でも仕方ないですからね、夕暮れ時だから車内の状況は見えない…のをいいことに、助手席側で何が起こってるのか…には気が付かないふりして走ります(爆)

でもさすがにこの天候じゃ飛ばす気にはならず、ほぼ90キロをキープし…それでも30分後には御殿場を順調に通過。
時刻は…19:45、まだまだ先は長い。。。



ここからは(嫁の実家が近いので)勝手知ったる道。
ですのでのんびりのんびりと…トラックに抜かれ、軽には道を譲り…で、焦ることなく経済走行。

新富士を過ぎたくらいで雨も上がったようで、ひと安心でしたが、相変わらずキリっぽくて…湿気はかなりあります。
眠気覚ましに、窓開けて走ったんですが…こりゃイケません。すぐにベタベタになりますもん、蒸し暑いし(滝汗)




その後、やっぱり眠たくなって、NEOPASA静岡の駐車場に寄り道したとたん、こんな光景を目にして


















たちまち覚醒っ(笑)
現金なヤツでしょ、私?!


なので、そのままコーヒー買っただけですぐ戦線復帰!



その後も全く問題なく、順調にひた走って…豊田東ICを通り過ぎ、「ここから東名に合流すりゃ、あっという間に家に着くじゃん!」…と思って気が緩んだのか




そのまま合流することなく直進し、伊勢湾岸道に(爆)
まったくのうっかりです。。。







結局、しばらく走って豊田南ICで降りることになり…バカみたいに大回りして、22:50に無事帰還しました。



なんだかんだと楽しい一日がこうして終わっちゃって…
やっぱり今でも「セリカdayロス」ですわ…。


は~ぁ。。。






以上、こうして第1回関東セリカdayに向けた遠征レポートを終わります。




※追伸:
東海セリカの前夜祭、初めての方ももちろん大歓迎です。
是非新しい仲間づくりに飛び込んでみてはいかがでしょうか?!
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2019/08/08 06:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

🥢グルメモ-654- いしづか( ...
桃乃木權士さん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

SUZUKA GT 3Hours ...
Rinaパパさん

今日のドライブ♪(房総)
カシュウさん

ブレーキ調整【ノーマル戻し作業その ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2019年8月8日 6:42
お疲れ様です。

ナビは、乗っけるだけのゴリラでも、スマホ以上に便利だと思います。
一度、ご検討くださいませ。

うちは98年製造のビルトインナビなので、代替として使ってます。

名古屋では名二環の下(という表現でわかります?)を清洲から上小田井方向に走るとき、高速と一般道を誤認しましたが、その程度でしたよ。
コメントへの返答
2019年8月8日 12:43
ゴリラの中古も一時考えたんですけど…やはりデータ更新ができないと、あっという間に古くなっちゃうんで(汗)
その点スマホナビって便利なんですよね。

その点、高低差を感知して下か上かを判断するのは専用ナビ機のほうが断然すぐれてはいますよね。
なかなか悩みますが…やはり経済的な面から、ナビ専用機はもう要らないかなぁ?!
時代は変わりました。。。
2019年8月8日 6:52
おはようございます(^^)/
首都高の複雑さは名古屋高速の比ではないですねー。横浜から湾岸方面、羽田線、何度か通りましたが、結果的に、同じルートを通ったことは一度もありません。
f(^_^)
そんなところでも、帰り道に複数の参加車に出会うのは、でかバンさんの引きの強さですねー。
\(^o^)/

コメントへの返答
2019年8月8日 12:47
名古屋高速はメチャクチャ簡単ですもん、めちゃくちゃ高いけど(笑)
今回、スマホナビに従いましたが…もう頭はまったく使わないんですよね。言われたまま…。
昔は地図帳めくりながら、頭ン中で走ってシミュレーションしたうえで走りましたから、地図も覚えることができたんですが…もうそんな知能ありません(爆)

再会は…驚きましたが、残念ながらご挨拶はできませんでした。。。悔やまれます。
2019年8月8日 12:14
いやぁ〜LBが湾岸線を連なって走っていたのはさぞかし壮観だったと思います(^^)。
私も羽田の飛行機やお台場のフジテレビの社屋が見えると東京来たなぁと思いますもん。
最後のミスコースはご愛嬌ということでお疲れ様でした!
コメントへの返答
2019年8月8日 22:09
追いかけてるこちらとしては、半分必死ですもん(笑)
でも街中ではあまり周りの方には興味が起きなかったようで。。。まぁ、暑いからでしょうかね?!
東京の風景といえば、東京タワーよりもお台場って感じです、私も。やはりメディアの影響は強いですねぇ。。。

愛嬌とはいえ…かなりのムダでした。ホント、魔が差したとはまさにこのことだと痛感しましたよ。
2019年8月8日 12:14
東京を一周してしまったのですね(笑)
羽田空港は湾岸線をまたがって南側が第1ターミナル北側が第2ターミナルです!
昔は第2ターミナルなんて無かったし、国際線の場所も違ったし・・・・・
最近では2020対応で更に巨大化しております~

しかし、偶然が沢山ですね!皆喜んでいるでしょう・・・・・

遠征お疲れ様でした~でも何故でしょう~
私は会場から20km未満ですが、家に着いた時間が変りません?????

東海では逆パターンですね!

コメントへの返答
2019年8月8日 22:12
言われてみれば、かなりグルッと走ってますね!?こういうのも地図帳を見てれば実感できるんですが、いかんせんナビの矢印だけじゃ、まったく感じられませんね。。。もったいない!?
羽根田っていまだに進化してるとは…改めて驚きますよ。行ったことないけど。。。

偶然の尾根遺産には、たぶんこれから反響が多数寄せられると思われます(爆)

えっ、この近くなんですね!?そりゃいつかは詣でなきゃいけませんね。不死鳥伝説“神秘の館”へ…!?
2019年8月8日 14:04
関東遠征お疲れ様でした。
折角、江戸川区まで来られた様なので
あと少しで千葉なんです。
うちに寄って下さればよかったです。
コメントへの返答
2019年8月8日 22:16
千葉といっても広いですからね…お近くでしたか、ご自宅?!しまったぁ。。。

そういえば千葉の行徳(だっけかなぁ)は、その昔、GT-FOURの中古を買いに行った所でした。ふと今、思い出しました(笑)
2019年8月8日 14:12
遠征お疲れさまでした!
やっぱりたくさんの仲間と合うのは刺激にもなるし楽しさ倍増ですよね!

それにしても引きが強いですね。
どこでも誰かに会うなんてΣ(・ω・ノ)ノ!

首都高はたいがいは頭に入っていますが、名古屋の一方通行?線にはまだ戸惑っています。。。
最近は名古屋~兵庫の間も複雑化してよくわからないっす。
やはり慣れない土地は覚えられないですね。

っということで、前夜祭に間に合うように伊勢湾岸には行かないように気を付けたいと思います(笑)
コメントへの返答
2019年8月8日 22:22
ホント、距離だけはありますが…心は近いですよ。でも最愛の人はその日に限って栃木県?!そういう運命なんですよね…忘れましょう(泣)
でもほんと、○○セリカdayっていうのは楽しいですよね!「人と会える」…それが一番ですっ。
首都高はなぜにあれほどまでにグルグルと地上地下、川の上等のいたるところにまで伸びているのか?人間のやることには際限がないというか…もうぎっしり感が半端ないですもん。それを覚えてるってことは…まだボケては無いようですね、良かった良かった!?
私は単純な名古屋高速でも、つい路線を間違えて…帰ってこられないこともしばしばあります、ヤバいぞぉ(汗)

そうですね、伊勢湾岸通って四日市から戻ってきても、楽しゅうございますよ。時間があれば…大丈夫ですっ(爆)
ミスコースをして、それに気が付いた時の喪失感…快感ですよぉ(←ばか)
2019年8月8日 15:29
楽しい時間でしたね~!伝わってきますよ。smokyさんのLBと一緒ってのもワクワクしますね。
ところで、フジテレビ前にも自動車道が通ってたんですね。私が近くの科学館に仕事で行ったのは15年くらい前でして、まだひろっぱばかりだったようなきがしました。私は絶対、都心の高速、走れませんよ。東海も不安なんですよ。安物ナビも信用できないですから、フェリーでいっても大阪南港からもちゃんと高速に乗れて名古屋まで着けるかも心配です。
赤い60LBもすてきですね。
やっぱりセリカdayは良いですね👍
コメントへの返答
2019年8月8日 22:25
変態走行…癖になるとワクワクしますもん。それがレアなクルマの後ろだと、もう瞳に焼き付けなくっちゃって必死です(笑)
首都高の過去を知りませんが、とにかく次々とそこらじゅうが整備されていくわけですから…正確な道はナビのみぞ知る!?
南港から東海へは…奈良経由でズバッと東進かな?!私も良く分かりません(汗)
60LB…あらためて惚れましたっ!!
2019年8月8日 15:32
おっと、それから、途中の駐車場で遭遇されたカップルですが、男性の足が写ってない?😱
コメントへの返答
2019年8月8日 22:27
いやいや、それは気のせいです。見たくない気持ちは分かりますけど(笑)

ちなみに、前に何か立ってますからね、それで隠れてるんです。まぁそもそも暗いところは写りが悪いんです…残念。
2019年8月8日 18:44
大変お疲れ様でした。
 今回は、大変参考になりました。だって、東海の帰りに眠くなったらどうすれば良いかが、一目瞭然ですからね。(笑)
 飛行機が目の前を横切ったり、グルグル回ったり、あの辺りは首都高の中でもワンダーランドですね!
 それにしても、首都高は分かりにくいので、ナビの無かったMA45乗りだったころは、長い紙に右、左、左、右、右、直とか、分岐ごとのペースノートみたいなのを書いて、ダッシュの隅に貼って走ってました。(大笑)
 ↑フジテレビの前って、そのまた15年以上前は、ただ広大な空き地で、ゴミ捨て場も近くにあり、大都会シリーズで車が燃えたり爆発したりしてましたっけ。(笑)
 久々の尾根遺産映像は大変有り難いのですが、横のアンチャンにはぼかしを入れるか、黒塗りにしていただきたく存じます。←贅沢言うアフォ!
コメントへの返答
2019年8月8日 22:33
眠くなっても、東海の場合はすでに11月も目前ですからね…露出のシーズンはとうに終わってますよ(笑)

羽根田…実はいまだかつて行ったことないんです。なので、こんなところにある事すら、ほぼ知らないわけで…だからマジで驚きました。イリュージョンですよ(笑)

首都高ラリー…良いかもしれませんね、それも。右左とハンドル切れば…GSFなら横っ飛びですよ(汗)

そういえば昔テレビで良く見聞きした「夢の島・新夢の島」ってのはどこのことだったんだろう…って気になり始めました。要はごみの埋め立て場だったわけで、かなりの悪臭を放ってたって聞いたことがありますが…まさか今もそのまま???どうなんでしょ?!

尾根遺産の横は…そういえば忘れてましたわ、消すの。。。
まぁ、次回ってことで…未定ですが(笑)
2019年8月8日 22:08
なるほど行き先が決まっていたのですね、ナゾが解けました(^_^

なるほど高速で眠くなったらPAに入り◯◯◯◯を探せば良いのですね(^_^
コメントへの返答
2019年8月8日 22:35
行き先は決まっていても、生き方は未定(笑)
だからこれがいいのか悪いのか…結果としては楽しめましたよ、首都高を!!

眠気覚ましとはいえ、これを最初っから求めようとすると…きっとその目的を意識するだけで目が覚めると思います!?
2019年8月8日 23:21
最後の締め、ありがとうございます。
聖地巡礼が無事に終わってホッとしました。
道案内しますなんて豪語しておきながら考えたら高速で逆から行ったことないもんでどこで降りるんだ?と思ってしまいました(笑)
環七でひょいと行ける所なんで。

羽田空港の飛行機はビックリでしょ?
私も東京にいながらに最近まで知りませんでした。
5月に大黒へ行ったときたまたま渋滞で真上を飛行機が移動してて気づきました。
普段はすっ飛んでるから上なんか見ませんもん。

夢の島はど真ん中を走ってましたよ。
お台場を通りすぎて直ぐが昔の処理場でした。
お台場も私が免許取って走り始めた頃は船の科学館しか無くて草原でしたもんね。
車がほとんどいないから夜走りに行くと職質で捕まります。(実際捕まりました)
どこへ行くんだと聞かれて何も無いところだから説明できず(笑)
今のお台場になった時は景色が一変して浦島太郎になりましたよ。
もちろん湾岸線は影もなく地下トンネルだけ開通してて通過するとすぐ出口という訳のわからない高速でした。
帰りはスマホだけで良く通過しましたね。
都心部は東京オリンピックにあわせて急遽開通させたようなもので、土地買収出来るような場所じゃないから川を潰して道路にしたんですよね。
だから上行ったり下に下がったりなんです。
日本橋の真上に高速を通したから景色が変わり大反対食らったようですよ。
だから狭いしクネクネしてるんですね。

つるんで走ったお陰で沢山撮影してもらってありがとうございます。最後までお付き合い出来て嬉しかったです。
東海は・・・何とかしなきゃ。
XXで行っても宜しいでしょうか?(笑)
暑いのツラいです(爆)
コメントへの返答
2019年8月9日 6:40
無事に…実はその翌日からおかしな現象が出てきてます、セリカに。またブログにあげますが。。。

このお店、いつかは行かなきゃって思いながらも、一人じゃまず無理そうな場所なだけに諦めてたんです。だからホント助かりましたよ!だから行き方なんて問題なしっ…っていうか、正解なんてわかりませんもん(笑)

羽田は面白そうですよね、好き者でなくても。しばらくはずっと眺めてられるはずですから、もっとゆっくりと走っても良かった?!でも最初見たときは焦りましたもん。

夢の島…さっそくググったら、なるほど…でしたよ。あの下は今でもきっとたくさんのゴミ達がぎっしりと埋められて、地上を支えてるんですよね?!掘っていくと、古きよき昭和の高度成長期のゴミが出てくるんですかねぇ??レトロブームの今だからこそ、掘り返したくなるような(笑)お宝が出てくるかも???
職質…なるほど、確かに不審者両そのものですよね。でも、当てもなくフラフラするってのは昔から良くあった行為ですけど…まぁ、場所が場所だけにいろんな事件もあったかも知れませんしね。。。

帰りも忠実に従いましたよ、スマホ様のご命令には。でもずっと「東名高速はこっち」のような案内があると思ってましたが…渋谷3号に入る直前までほとんど見かけなかったような??ありゃ不安になりますわ(汗)でも、無事に帰れました…近くまで(爆)

東海には…選択はお任せいたします!XXももちろん対象車種ですからね。

でも、ビッグバンパー祭りが行われる可能性が大…じゃないかなぁ(笑)
2019年8月13日 20:08
赤のクーペ、前期型(丸目4灯)かな?

私が乗ってた頃は、
誰も見向きもしなかったなぁ~(遠い目)。
コメントへの返答
2019年8月14日 7:47
そのとおりで、前期最終期の丸目の2000GTEFI(!)仕様。
レアかもしれません。。。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation