• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月12日

【’84年9月の新聞スクラップ】その62

9月はトヨタの3兄弟しかチラシが無くて…だから新聞の切り抜きをまとめて紹介します。

まずはこれ。

ラガーって、2800ccエンジンを積むほどに大きな車体でしたっけ??今さらながら、そんなことに驚いてます(汗)

で、ラガーとなりゃこっちも

ブリザードにもターボが…って、こっちの方が排気量小さいの?!
同じ車体(?)ながら、搭載エンジンが違ってたんだそうで…知らなかったぁ。

次はこっち。

富士重工の軽自動車…レックス。
コイツもターボ化されまして…もう日本全国、大きいのから小さいのまで、猫も杓子もターボ旋風が吹き荒れてましたね。。。

でも、まだおとなしかったようです、せっかくの4WDだったんですけど。


次は…ガセネタではないかと、今でこそ思える記事。

いやぁ、いくら東急百貨店の周年記念行事とは言え、日産のクルマを再現して売ろうだなんてこと…普通はやりませんよねぇ?!しかもたった7台だけを再現するけど、最高速度は時速25キロ、しかもお値段が1,500万円超だなんて(汗)
これ、マジで買う人が居るとも思えませんし、そもそもわざわざ再現してまで売るほどの物なんでしょうかね??? しかも、日産本体の周年事業じゃないのに(爆)
この後どうなったのか…ネットにも出てきませ~ん。



次。

コスモのテコ入れだそうで、オーソドックスなフロントマスクを2ドアHTにも拡大採用。高級感があるマスクですが…やはり全体のエアロボデーとはちぐはぐな感じで、かなり変わったモデルに見えちゃいましたっけ。
知らないうちに、特徴的なセンターピラーも普通のタイプに変わっちゃってるしねぇ…迷走し続けましたっけ。。。


こっちは迷走してません。
正統派のモデルチェンジ…かな? 一層の女性向けモデルというイメージが強調されちゃいましたけどね。

CMキャラクターは…これはまたご紹介しましょうね。


最後、こちらもいよいよ出てきましたね。
「アスリート」、いよいよスタートです!

つい先日、7M-G搭載のグレードが出たばかりなのに、こんどはTWINCAM24搭載ですもん…そりゃ、3,000ccが買えない人には気になったことでしょうね。

270万円は…3,000cc車両よりも約110万円お安くなりますけど、やはり高っ(汗)


以上、ここまで。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2022/12/12 05:29:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ランドローバーの値段
sleepykoalaさん

第12回Ralph's Coffe ...
ポルシェですわさん

ダイハツ「骨太クロカン四駆」!
ディーゼルオート店さん

考えている時間が一番充実している論
Ko-Gaさん

リアウイングの無いルマンカー(^^♪
Garage Kさん

カタログ・・・😌
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年12月12日 7:24
アスリートは当初、ツインカム24搭載の少しお安め、ちょっとスポーティなグレードとしての特別仕様車でしたよねぇ。それが時を経てスポーティ仕様のカタロググレードに成長し・・・、今はもうないですね。クラウンも時代とともに変わりましたからね。
しかし、フロントスポイラーを装着して走行性能を向上とは、一体どれだけの人が体感できたのか。まぁ、そこは見た目と売り文句なんでしょうね。
コメントへの返答
2022年12月15日 21:47
そうなんですよね、ちょっとしたネーミングがどんどん浸透して、それがついにはスポーティー仕様のグレード全般の名称になっちゃったわけで…大出世です!

どうもRSってのは…安直ですよね。シビックかスカイラインか…なんて思うわけですが、実は知った人が見れば、初代トヨペットクラウンは「RS」だったんです、車型は。だから由緒正しいわけです???

見た目が一番ですよ、やっぱり!!
2022年12月12日 15:36
お疲れ様です(^-^)。
ラガーもブリザードも未だ見たことがないですねぇ~(^o^;)。
アスリートは、120系からだったのですね😃。
コメントへの返答
2022年12月15日 21:48
ラガーもブリザードも…きっとすれ違ってはいるかもしれませんが、70ランクルと見間違えてる可能性は…大です(笑)
2022年12月12日 17:11
ラガーはまた私の専門ってとこですか
ラガーの場合はダイハツ製造でトヨタOEMですのでダイハツのディーゼルは使えなかった為自社ディーゼルという事ですがダイハツには2800が一番小さいディーゼルだったという事です。
去年までならラガーはうちにありました!
今は岡山で中古車として売られてるそうですけど。
コメントへの返答
2022年12月15日 21:51
車体は同じながらエンジンが違ってるってのが面白いですよね。トヨタは2,400、本家ダイハツは2,800…で、どっちが良かったんでしょうか???
でもフロントヘビーでしょうね???しかも車体の割にデカすぎないかなって思いますが…でも、なかなか本格的だったんでしょうね。

なんと、あったんですか、最近まで。
さすが旧車しか扱わないお店だけありますねっ(笑)
岡山でしたか…そのうち岐阜に回って来るかなぁ???
2022年12月12日 18:16
アルト、フロンテの回転シートありましたね~
確かに女性なら脚を開かずに済むので便利でしょうけどシートが回るのはちょっと嫌だなあ(笑)
コメントへの返答
2022年12月15日 21:52
ミニスカートが流行った時代…ということでもなかったんですけどね(笑)
まぁ、それは後日。。。

そうそう、今ならこの発想は…介護にいかせるのかな??
2022年12月12日 19:23
びっくりびっくりですよ!
オールドダットサン、私もこの記事記憶していませけど、その後の続報に触れることが二度となかったので、あの記事は白昼夢かと思ってましたけど、やはり、ありましたよね!
 でも、実車が果たして生産されたのか?実際には、受注ゼロで終わったのじゃないか?って気もします。🤔
 クラウン・アスリートって、最初はTwincam24のお手軽エデイション的なお買い得特別仕様車だったんですよね。決して安くは無いですけど、マークⅡTwincam24を買うつもりで、もう一頑張りすればクラウンが手に入れられるという意味では、夢のグレードだったように思います。マークⅡが駐車場に入るなら、むしろこれが欲しいと無い物ねだりしたものでしたよ。後にロイヤルと別れてシリーズされてからは、思い切りお高くなってしまいましたけど! 今のクラウンを見ると、クラウンはこの頃が一番クラウンらしかった気がします。
コメントへの返答
2022年12月15日 21:58
いやぁ、どう考えても都市伝説でしょうね? トヨタのオリジンみたいに似て非なるモノならば想像できますが、寸分たがわず同じ型で車両を作り、それでも性能はあえて低く抑えるなんて…何の面白みも無いでしょうしねぇ???
しかも超高いわけですもん…あり得ませんねっ。

アスリートの最初はこれだけなんですよね、ほんのいち特装車!?それがあれよあれよと言う間に出世して、気が付きゃ天下取りましたもん…お見事ですよね?!
マークⅡとクラウンのヒエラルキーは、価格帯が似通ってもやはり絶対的なモノがありますもん…おいそれと手が出せないからこその「いつかはクラウン」というキャッチコピーが後年に出てくるんですよ。
私にとってはマークⅡですら、高嶺の花だったわけで。だから「興味なんかないやいっ!」って思うようにしてました。。。

そのおかげで今の私が居るんです!?
2022年12月13日 7:14
軽の排気量が360ccから550ccに拡大されたのが1976年ですが、軽のターボ搭載量産車は、1983年3月の『三菱ミニカアミ』が最初ではないでしょうか?
『スバルレックスコンビFF』にターボが追加されたのが1983年12月。で、この記事は『コンビ4WDターボ』が出た1984年9月のもので、ミニカよりも、またコンビFFよりも遅いことになります。当時なら関係者は直ぐ気づくはずで、訂正記事が出たのか、知らん顔したのか、謎ですね...!
(モーダルシフトテストの完結編アップしました。ご笑覧下さい。)
コメントへの返答
2022年12月15日 22:02
なるほど・・・ おかしな表現ですね、これは。まぁ、報道機関にはあってはならない誤情報発信ですけど…誰が気が付いたことでしょうね??

まぁ、軽4WD で最初の…と言いたかったんでしょうね。それがどこでどう間違ったのか(きっと文字数の制約で何度も書き直しているうちに変わっちゃった?)これが出ちゃったんでしょうね…。
怖い怖い…。

モーダルシフト、了解ですっ!!!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation