• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月11日

まさに…おかしなクルマは美しいっ!

まさに…おかしなクルマは美しいっ! 昨夜、会社帰りにガソリンスタンドに立ち寄ってたら、こんなふうに、「とある車」のお尻が見えた。

乗ってられた方は、同じくらいかな?!やはりこのクルマをわざわざ選んで乗ってるだけあって、上品な感じが漂う雰囲気でしたね。

これが出たのは10数年も昔のことでしたので、その時若造だった(のかな?)私の眼には、とにかく「なんだこれは?」という得体の知れないものにしか見えず…どう見てもオシャレとかカッコいいっていう感想は持たなかったんですが。
だって、リヤウィンドウがコレですもん(汗)

通常の常識の真逆を行ってますからね、これ(笑)


でもこれ…やはり人間、歳をとると趣味が変わるようでして、なかなかいいんじゃねぇって思ったりする!?

今回ガソリンスタンドで見かけて思わずハッとして…で、最近知り合いが乗ってるっていうクルマを思い出したんです。知り合いと言っても、まだ20代なんですけどね…えらいっ!!!

で、それを間近で見せてもらった時のインパクトは、やっぱり大でした!!


そもそもこのトランク…実はただの蓋じゃ無くて


スポイラーが仕込まれてる(汗)

でも、このトランクリッドの開口ラインは…逆ぞり形状のウィンドウに沿ってるわけで、普通じゃ開くようには見えない。
私も最初は、先ほどのスポイラー部分のまっすぐな合わせ目にそって、トランクの後部だけが “ちょっとだけ” 開くんだと思ってました。

が…



フランス人はデザイン力もすごいが、これを立派にトランクリッドとして機能させたことが凄いぜっ(笑)



だって、このトランクリッドのヒンジやダンパーの配置が




非常識っ!?







もう、アッパレでしょ…成立しちゃうんだもん、これで。。。






ついでにこのクルマの面白いところが、これ。



もっと古いクルマの時代から、このメーカーのサスペンションは…




独特。。。


だから車高は


最高がこれ




そして最低が…






憧れますね、こういうの。

最近BSで日曜夜にやってる「Fast N' Loud」を見てるから、エアサス組んじゃうなんてこと、昔じゃ絶対に受け付けなかったのに…今じゃ「いいかも!」なんて思っちゃうくらいですもん。
やらないけど(爆)


ということで、久しぶりにクルマを題材にブログ書いてみました。。。





ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2023/03/11 05:53:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

細かい部分の塗装をよく見ると職人さ ...
ピンクゴルフさん

凝ったつくりで…
porschevikiさん

トランクリッド・オープナー・スイッ ...
THE TALLさん

ISのトランクについて……
BLUE ROSEさん

カプチーノ イメチェンプロジェクト ...
イーボーイさん

はい、また修理。
shingo.mさん

この記事へのコメント

2023年3月11日 9:17
C6のリアは人のお尻みたい 笑
シトロエンといったら2cvのイメージしかないな〜

コメントへの返答
2023年3月12日 8:38
人のお尻かどうかは分かりませんが…やはり独特さにかけては、シトロエンは随一ですよね。
最近は、DSブランドって言う、シトロエンとは別のブランドになったそうですが…すごく気になってます。
買えないけど。。。
2023年3月11日 11:02
なるほど、スポイラーを仕込んであったおしりだったんですね😊
しかもラゲッジスペースも広く素晴らしい機能性ですね♪
やっぱり車高調の元祖になるんですかこのメーカー⁇
コメントへの返答
2023年3月12日 8:41
あの形でビルトインスポイラーですもん…やはり只者じゃありませんっ!!
しかもホント広いんです、トランクの中が。。。ビックリですよ!

ですね、シトロエンは。悪名高き(?)ハイドロも、すっかり耐久性が高くなってるって聞きますが…すでにハイドロって技術は無くなってるんだそうです。。。
残念(泣)
2023年3月11日 11:16
ハイドロマチックですね。
スゴいこと考えますよね。
しかしこの造りは日本人には理解できません(笑)
コメントへの返答
2023年3月12日 8:43
不機嫌になると、緑の液体ぶちまけてペチャンコになっちゃう…なんて言われてましたっけ。
そこがまた可愛いんでしょうね、愛嬌があって。。。
なんかすごく分かりますもん、最近。
2023年3月11日 20:48
その、変な車に今も乗っています。
ただし、シトロエンCXファミリアールですが‥‥。
その前は、シトロエン11CVでした。
コメントへの返答
2023年3月12日 8:48
ですよね、知ってますよ。
ハイドロのFF車、しかもリヤガラスは逆ぞり…まさにCXはこのC6のご先祖様ですよね!?
ハイドロの乗り心地って…ほんと凄いんですよね、魔法のじゅうたんだって聞いたことがありますもん。
11CVともなると、見当がつきませんが…あのスタイルで前輪駆動だったってことは知ってます。メチャ先進的なクルマだったんでしょうけど…それを選ばれていたとは、凄いすごいっ!!!!!
2023年3月12日 8:49
おフランスなお尻に注目するなんて!🥰
 ここまで強烈ではありませんが、ジャガーXJS、ディノ246みたいにリアガラスが、逆反りというのか、外に凹で、両側にヒレみたいなのがあるデザインて、欧州車には時々ありますね。
 おっと、ヒレだけなら初代、二代目カリーナHTも、国産車としては例外的にヒレがあって、あれがめちゃくちゃカッコ良く感じますよ。もしかしたら、カリーナって欧州志向なんですかね? リアサスあたりは、アルファロメオに範をとったとかなんとかいう話も聞いたので? でも、兄弟車のようなセリカは、思い切りアメリカンだし、米国に移民した英国人ですかね?(笑)🤣🤣
 でも、シトロエンも、せっかくのハイドロニューマティック止めちゃったのが、なんか残念に思います。
 で、でかバンさんは、おフランスのお尻はお好きですか?🤔←もちろん車の😀、尾根遺産の🥰は好きなの分かってるから!(笑)🤣
コメントへの返答
2023年3月13日 22:10
上下に薄いガラスが逆反りってのは、実は2代目MR2もそうなんですけど…意外に有るんです。でもこのC6みたいに、バカでかいのがそっくり返ってると…もう笑っちゃうほどに立派というか、開き直ってるというか!?
外側のヒレは…う~ん、ちょいとちがうかな(汗)
でも私、サバンナRX-3のリヤガラスの左右についてるギザギザは、なんとなく気になってます…もうどんどん話題が離れてきてますけど(爆)

そうなんですって、ハイドロは…過去のものなんです。でも、いまやエアで同じこと出来ますからね、アメリカンなホットロッドみてると、それもアリかと思えちゃうんです。

おフランスよりも、メリケンさんかな…そういった意味では!?
2023年3月12日 19:06
フランス車って、スタイルも独特なものがありますから、操作系も工夫されているんですね。
ヨーロッパ車って、内装が素敵です!
コメントへの返答
2023年3月13日 22:13
最近、シトロエンのいちブランドになってるDSのなかのDS4ってクルマが気になってますよ。
とにかく隅々がオシャレなんですよっ!!!

でも、お高くて買えませんけどね。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation