• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月06日

【'87年2月の新聞チラシより】その165…もしかして初めてかも?!

【'87年2月の新聞チラシより】その165…もしかして初めてかも?! このシリーズも165回目にして初めて扱い販売会社かも知れません…オートラマ店。

今や懐かしい感のある名前ですが、当時はマツダもイケイケドンドンの時代。フォードと提携して作った新会社がこのオートラマだったわけで、その設立は1982年。当初はバッチだけ変えたクルマばかりだったのが、86年になってやっと専売車種「フェスティバ」の登場となったわけで…

今考えると、やっぱり遅すぎた感がしないでもないですね!?
せっかく新ブランド立ち上げたんですから、もっと早めにオリジナルの車種投入すべきだったはずなんですけどねぇ…ビスタみたいに!?


で、その時のチラシがコレ。
フェスティバも、次々と車種展開を図って投入してた頃ですから…キャンバストップはもちろんの事



GTもあり。
これについては既に新聞記事は紹介しましたね。



で、あらためてこのチラシを見ると


どうしてもここに「だけ」、目がいっちゃいませんかぁ…皆さん?!




この状況は、いったい誰が説明できるでしょうかねぇ??

ちょっと考えてくださいませ!!


バックギャモンに興じる男女、シートを倒して野祖耗ながらのラブラブな雰囲気なんですけど…なぜに女性は水着なの?!

私には分かりませんから、どなたか教えてくださいませっ(笑)




ついでに、このの後はどういう展開が待っているのか???

合わせて…創作願います(爆)





で、冷静になって裏面を見ると



なぜか何でもありのオートラマ店?!
まじ????


で、そんななかこれが気になりました。。。


以上
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/06/06 05:18:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【'88年8月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【’87年秋の新聞チラシより】その ...
でかバンさん

フェスティバ・カタログコレクターの謎
ロボ部長さん

『これって名車?迷車?』Vol.69
麺屋 魔裟維さん

【'88年2月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'89年4月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年6月6日 6:37
『オートラマへ逢いに来い(愛に恋)』の
フレーズを思い出しました。
コメントへの返答
2023年6月7日 22:03
ラブイズガナゲッチュ…私好きでしたよ、尾崎亜美さん!!!

オートラマの曲でしたっけ??
2023年6月6日 7:00
おはようございます。
ゲームに負け続けると水着まで行きますねえ♪
水着を脱ぐのは、あ、と、で\(^o^)/。
コメントへの返答
2023年6月7日 22:06
ココで再び負けると…

いやぁ~ん(爆)

えっ??
2023年6月6日 8:22
おはようございます^⁠_⁠^。
オートラマ、フェスティバ、懐かしゅうございます😆。
やはり、コスパが良いですねっ😌。 
コメントへの返答
2023年6月7日 22:07
この頃のクルマのコスパはやはり…今とはまったく違いますよね…。

そう言う時代は、もう絶対に来ない…。
2023年6月6日 11:04
時はちょうど、マツダ5チャンネル販売網が推進された頃。急激な販売店増と高級車種拡大は裏目に出てマツダは経営危機に陥りますが、その中で唯一販売数を確保していたのが「フェスティバ」でしたから皮肉な結果に。社員から救世主と言われた時期も。
その後、フォード傘下で「Zoom Zoom」「Be a driver」でイメージ回復を図り、エンジン性能追及の原点回帰して「SKYACTIVE」シリーズを出し、グリルを統一した車両デザインに一新。トヨタからライセンス供与でプリウス用THS-Ⅱを設計変更し、アクセラに搭載してHEV内製化。フォードがマツダ株売却後はトヨタと正式業務提携します。マツダもSUBARUも分相応の規模と特徴が大事ということですね。
コメントへの返答
2023年6月7日 22:10
たとえこの小さな車が売れてもねぇ…って、ため息ばかりついちゃう時代が目前でしたっけ(汗)
まだこれからですよ、今じゃ思い出せないクルマばかりがどんどん出てきちゃって…負の遺産ばかりが積み上がっちゃうのは。。。

マツダ、今でこそデザイン面で魅力が高いですけど…この頃はまだまだ生き残る道を模索中ですもん。
よくぞ今のようなところまで持ち直したもんだと…ほんとホッとしますよね。
2023年6月6日 11:22
先ずはバックギャモンをご存知の方が当時どれだけいらっしゃったか…💦
私は知らないままで終わってます😊
真似された方いらっしゃったら面白いですね‼️
コメントへの返答
2023年6月7日 22:11
わたしもよく知りません。。。
でも当時はオシャレなボードゲームだったわけで、だから尾根遺産も身ぐるみ剥がされちゃったのかな??

是非マネしていただきたいですね、これ。
2023年6月6日 12:43
おじゃまします。
先日もコメント入れましたが、ウチにあったのはGTXのキャンバストップでした。
前期型で色は白。
サイドのストライプは剥がしちゃってました。
広くてなかなか良かったですよ。
コメントへの返答
2023年6月7日 22:12
そうでしたよね。
良い体験をされたって思いますよ。
キャンバストップの解放感は最高ですもん!!!

その点、このDOHCは残念だったんですよね。。。
2023年6月6日 19:09
私が説明しましょう
カメラマンはオールフラットシートを伝えたかった

フラット≒横になれる

広さもアピールしたいので男女2人
もう少しスペースあるのでゲーム盤
オセロだと一般的過ぎるのでバックギャモン

とりあえず女性は水着(レースクイーンも水着なんだから)

まぁ、こんな考えなんでしょう 何も考えてない
このような写真はドラマや動きがある構成でなければいけません

フラットシートにゴザをひき、男女が寝そべって人生ゲームをしている
車の横には乳飲み子を連れた母親が男に離婚届を差し出す
子供は大泣き

こんな写真ならたぶんバズる 笑
コメントへの返答
2023年6月7日 22:15
単なるフラットシートの写真じゃ、そりゃあまりに無意味すぎる。
やはりここにはストーリーが必要だってことで、ちょっとカメラマンさんの欲望が露わになっちゃったんでしょうね。

あはは、ゴザの上に横たわる2体…じゃ、海岸に打ち上げられたドザエモンですしねぇ(汗)
合掌。。。
2023年6月6日 23:10
追記、マツダ エチュードの広告、初めて見ました…。
コメントへの返答
2023年6月7日 22:16
ファミリアの派生車…気合が入ってましたが、残念なクルマになっちゃいましたっけ(汗)
2023年6月7日 17:51
ハーイ! お待たせ致しましたぁ!
でかバンさんの疑問に、アタシが答えて差し上げましょう。
 
DQ1.なぜに女性は水着なの?!

NA1. どうみても不自然なシチュエーチョンですが、その理由は簡単でございます。 
 単純に、スケベ親父の妄想に応えるためですよ。でかバンさんもまんまとそのマーケティングに引っかかって、これをなんと幾星霜持ち続けてしまった位ですから、意味不明な水着着て撮影に望んだこの外国尾根遺産もきっと喜んでますよ。←ホントか?🤔

DQ2.このあとどんな展開が待っているのか?

NA2.世の中の平凡なスケベ親父の考えることは、大体🔞🔞🔞とかムフフ系と相場は決まっております。はい!😇
 でも、正解はちゃうんですね、これが!😮
 ここで、調子コいてたこのカップルですが、数年後にはキャンバストップは経年変化で、雨漏り。それとともに、お二人の間にも冷や水が浴びせられてしまったんだと思いますよ。オートラマも無くなってしまいましたし、
 強者どもも、床の後🔞!って感じじゃないでしょうか?🤣
 それにしても、オートラマって街のモーター店出自が多いだけに、扱ってる特別仕様車のメーカーに節操が無いですね。(笑)🤣
 
コメントへの返答
2023年6月7日 22:20
あざ~すっ。
全てが、スケベオヤジの妄想を満たすためのメーカー巻き込んでの作戦だったとは…だから当時は人気が出てたんでしょうね、このクルマ。

撮影を控えた尾根遺産の「疑問の顔」が目に浮かびますよ。日本人、ワカラナ~イっ!?そんな声が聞こえてきますもん。

でも出来たら、個の車内に一緒に収まりたいもんです!?

数年後は…単純に「もう一人増えたので、クルマ買い換えました」ってことじゃないのかなぁ、エチュードに?!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation