• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月17日

【'88年8月の新聞チラシより】その211…ドンドン増やすよ、オートラマ。

【'88年8月の新聞チラシより】その211…ドンドン増やすよ、オートラマ。 …です。
勢いに乗ってますよ、オートラマ店は。

トーラスを投入し、今度は

2月の時点ですでに公表してたクルマ


いよいよ正式に発表です、



これ、記憶に新しい8?)ところでは、映画「Back to the Future PartⅡ」で未来(といっても2015年!)の世界に行った時のシーンに、これをベースとしたクルマが未来のクルマとして映ってましたっけ。

さて、チラシ全景


やはりフェスティバがイチオシのようですが…

オシャレなうえに安いもんね、やっぱり。



裏面は


ファミリアに、カペラに、ボンゴ…って、口の悪い奴らは言ってましたが。。。

おおかた間違ってはいません(笑)


やはりこれが…


殺し文句だったようです?!
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/08/17 06:22:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

4枚プラス「1」
Nuk-P@RailStarさん

(マツダ) 今日は「エチュード」発 ...
花人☆うなぎパイさん

【'89年6月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

憧れの車でした。
東雲cycloneさん

WRCグループAラリーカーのすべて
もっぱさん

MAZDA3デビューから20周年
クリューさん

この記事へのコメント

2023年8月17日 7:01
おはようございます。
オイル交換は下抜き神話がありましたね。
微々たる差だと思いますが、今では完全交換は上抜きかと。
コメントへの返答
2023年8月18日 20:32
私、いまだに「どっちでも構わない派」なんですけど…上から向くと、ポンプなどにオイルが付着して掃除が面倒なので、下抜きの方が断然多いですよ。
でも、ガスケット…もったいないしなぁ。。。
2023年8月17日 8:22
おじゃまします。
フェスティバ、ウチのはドアに貼ってあるDOHCのステッカーは剥がしちゃいました。
ハンドルがmomoでしたが標準だったのかな?
コメントへの返答
2023年8月18日 20:36
外観はおとなし目の…羊を被ったなんとやら…ですね、それは!?
momoステ…標準装備ですっ!!!!
2023年8月17日 9:29
マツダとフォードで一句、
『ファミリアに カペラにボンゴ プロシード』
プロシードがフォードBシリーズとしてオートラマ店で販売された訳ではないので、ちょっとこじつけ…。
プローブのシャシーはFFカペラベースですが、GTカーとして流麗なイイデザインと思いました。
コメントへの返答
2023年8月18日 20:42
そういえば、まだこの頃はピックアップトラックはそれほど重要視されてなかったので、オートラマではラインナップされてなかったんでしたっけ???
プロシード…のちに「マービー」って変な名前が付けられて、「何それ?」って思ったのを覚えてます。

プローブ、ちょっとフロントがもっさりしてたのが、残念でしたが…でも結構進んだデザインでしたね。もう見ないなぁ。。。
2023年8月17日 10:41
知り合いの車屋さんの奥さま
プローブに乗られてて高速で帰ってきて一言
最近高速って流れ遅いよね?
私メーター読み100で走ってたらみんな抜いちゃただもの
私、それってマイル表示じゃないの
見に行くとマイルでした
それでスピード違反なくゴールドって言うのに驚きました
まあそこの奥様少し天然なとこはあるんですけど
コメントへの返答
2023年8月18日 20:44
あはは、なんかすっごく親近感湧きますね…そういう天然さ、大好きですっ(笑)

でも、余裕で160キロ巡航しちゃったんですね、その当時も。
知らぬが仏…実に良い言葉ですっ。

ゴールド…まぁ、悪気が無きゃOKですよ(うそ)
2023年8月17日 12:06
プローブに少し反応したけど
魅力が無かったのでスルーしました。
もっとグラマラスでセクシーだったら………… (笑)
コメントへの返答
2023年8月18日 20:46
まさしくボデーサイドはのっぺりしてましたもんね、色気は無かったと思います(笑)
でも青の大雑把なデザインが、まさに当時のアメリカンなところが…好きな人にはグッと来たんじゃないでしょうか??

少なかったっと思いますけど!?
2023年8月17日 17:49
お疲れ様です^⁠_⁠^。
「プローブ」って車があったなんて、知りませんでしたぁ〜(^o^;)。
コメントへの返答
2023年8月18日 20:47
えっ、えぇ~っ??

いやいや、結構チャレンジングなデカいクルマでしたよ。 FFのスポーツ(?)クーペ…ほんとデカかったように記憶してます。。
2023年8月17日 18:11
プローブは改めて見ると、流面形セリカを前後に伸ばした感じにも見えました。当時からあまりフロントを写した画像が少なかったように記憶してます。
実車を見た時にリトラだけど当時のコルベットのようにシャープな感じではなかったです。
現在は全く観なくなりました。
コメントへの返答
2023年8月18日 20:48
そうですよね、いまいち抑揚のないのっぺりしたデザインでしたもん、大柄なボデーと相まって…ただの重そうなクーペに見えましたっけ。

フロントも、ちょっと消化不良気味な顔してましたし…。
2023年8月18日 14:16
アタシは、今回のブログで(メーカー)ブランドの栄枯盛衰ということをしみじみ考えてしまいましたよ。🥺
 まずフェスティバって、フォードだからとか言うことじゃなく、そこそこ良く走ってキャンバストップも付いて、しかもお手軽で楽しい車だから売れたんだと思います。
 でも、それ以外の車たちは、ベースのマツダ各車より遥かに売れてないですよね。もしフォードって言うブランドイメージが支持されていたのなら、むしろこちらがマツダ各車より売れても良い筈ですし、カペラベースとは言えよりフォード車度合いが強いプローブならなおのことです。輸入車と捉えれば廉価ですから。しかし現実は、厳しいものだった訳で、既に国内でのフォードのブランドの神通力は無かったんだと思います。でもこの28年後にまさか日本撤退が訪れるとまでは、この時点では想像すら出来なかったですよね。第一次オイルショックまでのビッグアメリカンな時代のフォードの日本での存在感が嘘のようで、当時はまだマイナーだったドイツ車御三家が今では大きなシェアなのも隔世の観がありますよ。メルセデスはともかく、BMWは勿論、Audi(当時アウトウニオン)なんか恐ろしく影が薄い存在でしたから。
 ドイツ車でも民族系でないGM系のオペルも70年代前半までハイヤーなども結構ありましたし、80年代前半まではレコルトなんかもそこそこ居たのが、これも今や日本撤退ですから。全体として、米車系に厳しい日本市場に世の中は変貌したのかもしれませんね。フォードもオペルも決して悪い車では無いと思いますが、日本人の嗜好には合わないのかもしれませんね。
 まさに良い車イコール売れる車では無いということ無いということなんでしょうね。🤔
コメントへの返答
2023年8月18日 20:58
世界からしたら、日本の自動車市場ほど得意なところはないようです。狭い国内に12社もグローバルなメーカーがしのぎを削ってて、そのどれもが世界中で評価されてるんですもん…付け入るスキは無いというか、完全に閉鎖的とまで言われてるんですよね。だからそれゆえに「貿易の上で障壁になる」様々なものが、海外からの圧力で撤廃されて…実にマニアからしたらありがたい現象が起き続けましたしね。

フォードもGMも、戦前はあこがれの的…でも、大排気量のバカでかいクルマもオイルショック以降は敬遠されて、そのまま浮上せずに敗退しましたもん…。これはあくまで「アメリカBIG3は自滅した」って言われてますよね。
バブル期は、BMWの3シリーズやベンツの190E なんて、日本の小型車枠に準じたモデルを投入した欧州メーカーと、それすら軽視した米国メーカーの明暗がはっきりしたわけで…時代の大きな変化点だったように記憶してます。

しかし時は流れ、今ではアメリカンなクルマでも燃費はかなり良いそうで…その実力にはかなり驚かされますが、その裏には欧州メーカーとの提携によって、低燃費技術の取得に繋がったとか?!やはりそれが無きゃ…今の時代、アメリカンなクルマは生き残らなかったかもしれませんね?!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation