• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月16日

【’87年5月の新聞チラシより】その172…正直、これ見た時には。。。

【’87年5月の新聞チラシより】その172…正直、これ見た時には。。。 5月のチラシを整理してたら…ホンダだらけってことに驚きました。
この時期のホンダの攻勢は…スゴイです、凄すぎますっ!!!

次回以降はずっとホンダのチラシばかりになりますこと覚悟いただきたく、先にこの月で唯一の他社…トヨタのチラシをご紹介です。

久しぶりの「新型車」なんですからね、これ。



でもねぇ、せっかくの新型車(といっても車種追加ですけど)の登場なのに…なんか寂しくないっ???


新聞報道ではそれなりの扱いだったのに




まぁ、所詮は既存のカムリに、再高級な仕様車を追加しただけなんですけど。
カムリって売れてたっけかなぁ、この時??
それなりにパッとしてない時期だったかもしれません…この扱い見りゃ、そんな気もします。

だからこそ、この可愛そうなくらい地味すぎる…相変わらずの、安っぽいチラシにはなんとも残念な気持ちになります(滝汗)


でもこのクルマ、2年後には新販売チャネル『レクサス』で堂々と高級車として売られるんですよね…排気量をアップして『レクサスES』って名前で!
歴史的にも非常に重要な…でも実際は、『レクサスLS400(セルシオ)』だけじゃ弱いってことから、ムリムリ『レクサス』を名乗った数合わせ的なクルマだったのは事実でして、だから既存の普通の生産ラインで、普通に大衆車と同じに流してましたしね。(この作り方は今とは違うんです。)

さて、高級車と言ってもエンジンがスペシャルなわけで


ビッグバンパーがアメリカンではありますが、さすがにこのデザインには当初は「どうかなぁ?」って感じだったのを覚えてます。
でも親戚のオヤジさんがこれに乗ってましたが…それなりに高級感はあったような?!

このカムリプロミネントの投入で、販売現場が活気づいたかどうかは…知りません。。。
でもこのチラシじゃ、いまいちパッとしないのも事実。


だから裏面はごく普通の


やっぱり「何だかなぁ」…でしょ?!





そう言えば、以前この販売店のチラシにあった「カムリCMの子役募集」って、どうなったんだろうねぇ???
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/06/16 05:07:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

#NISSAN 901 / vol ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

2025年モデル、トヨタ「カムリ」。
散らない枯葉さん

新型カムリ
navy-blueさん

サラリーマン時代の社用車
ボンビーやんさん

明日は暇なんで...
毛毛さん

半年間のブランド別販売台数が出まし ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2023年6月16日 6:53
こちらのカムリは売れてなかったでしたっけ?
3SFEが初めて載ったモデルでハイメカツインカムって何?って思った記憶が有ります!
V6エンジンは非常に高級感有りましたが、マーク2との価値観の違いが解らなかったです~
カローラ店で売ることに意味が有ったのでしょうかね?
コメントへの返答
2023年6月17日 9:39
あまりに地味すぎて…でも4ドアHTは見たかも!?
ハイメカツインカム、今じゃ誰もがすぐ分かりますが、当時は確かに「えっ、何?」って感じでしたっけ。でもこれから以降は、軽自動車ですらツインカム4バルブ が当たり前になっちゃったんですから…わからないものです。
やはり大衆車販売店にも高級化路線が押し寄せてきたのが、バブル時代なんですって。
2023年6月16日 11:11
2色刷りですが、田中邦衛さんが立っているだけでゴージャスに見えます😊
スタンダードなデザインですが3BOXの典型ですね‼️
コメントへの返答
2023年6月17日 9:40
田中さん、この時は55歳になるんですから、もう立派な風格をお持ちですよね。

こういうオヤジになりたいと思ってたのに…私、どこでどう間違えたのやら?!
2023年6月16日 13:02
カムリって、その後レクサスにつながるんですね。
でも、このスタイルは覚えてないなあ!
日産のオースター、バイオレット、スタンザより、まっいいかな?(笑)
コメントへの返答
2023年6月17日 9:43
カムリの上級グレード、プロミネントと後のウィンダムが、現在のレクサスESの元祖ですもんね。
今では全然手の届かないクルマになってます(爆)
2023年6月16日 14:43
ウインダムだったかな?
コメントへの返答
2023年6月17日 9:44
プロミネントが2世代続き、その後ウィンダムになって再び2世代。
そういう変遷に繋がります。。。

高級車でしたぁ。。。
2023年6月16日 16:39
カムリのV6プロミネント、登場時野暮ったい気がしました。この3代目カムリは最初セダンのみでしたから、ビッグバンパーとグリルの重厚さで高級感を演出しようとするも、B11ローレルスピリットのような厚化粧感が目立ったような…。結局、カムリプロミネントのみ兄弟車ビスタの4ドアハードトップボデーを転用してビッグマイナーチェンジされます。まあ4ドアHTのほうが洗練されたスタイルではありましたが…。
レクサスESはこの4ドアHTベースが初代でしたけど、この頃のレクサスはまだアメリカ販売チャンネルのブランド名。だから普通車混流生産だったのでしょう。この次の世代のレクサスESが『日本名ウィンダム』というCFとともに日本でも販売されましたね。
コメントへの返答
2023年6月17日 9:48
そうですよね、ちょっと野暮ったさが目立っちゃうイメージでしたが、それに重厚感が増してくると、そのうち当然のようにレクサスに見えてくるから不思議です。
そうですね、やはり本命は4ドアHTであって、それがウィンダム、ESへと繋がるんですから。。
この当時はまだレクサスすら存在しない時代、トヨタ内でプランしてた頃ですから、当然のように本命のLS400の下を支えるクルマとしての方向性は決まっていたはず。とはいえいきなり2.5リッターはきついので、まずは2.0のV6を搭載した…って感じでしょうね。
このクルマが後に、レクサスの立派な屋台骨になるなんて…誰が想像したことでしょうね?!
2023年6月17日 7:39
おはようございます^⁠_⁠^。
ホントですねぇ〜😓。
残念でなりませんね・・・😢。
初代プロミネント、確かに見かけませんね・・・(^o^;)。
コメントへの返答
2023年6月17日 9:49
カローラ店のポリシーなのかなぁ、このチラシは?!
ホント、あまりに地味すぎるシリーズでずっとまだまだ行くはずですもん…悲しいことです。。。
2023年6月17日 13:11
最初は、こうしてトホホな感じで投入されたレクサスESですが、今やGSを廃止に追い込んでLSに次ぐラクシャリーサルーンになっちまったんですから、人生(車生?)分からないものですよ。あんだけブリブリ言わせてたアリストの血を引くGSが、消えちゃったんですから、マイホームお父さんにちょい悪オヤジが撃退されたも同然ですね。(笑) 
 ただこのカムリプロミネントって、国内じゃなかなかのトホホ系だったと記憶しています。FWDのそこそこ大きめのセダンにV6で大排気量突っ込むというのは、如何にもアメリケンの好みって感じで、それは、現行の北米カムリを見ても感じます。
 古くは日産マキシマがこの手の嚆矢だったかと思いますが、V6突っ込んだFWDて、国内ではあまり売れてないように思います。これらと比べれば、最終型カムリもレクサスESもそれなりに売れてますが、どっちも直4ハイブリッドなんですよね。(笑)
 個人的には高級サルーンはFWDにはそぐわない気がして、苦手ですわ!(笑) 
 アッ! アバロン、プロナードっていう超絶トホホを忘れてましたよ。🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年6月20日 19:21
アメリカじゃ最も稼ぎ頭だって聞きましたもん…FRのGSなんて、コイツに駆逐されちゃいましたもんね。恐るべしカムリ(の子孫)。
そうです、やはり真面目なお父さんが最期には笑うんですよ…私はどうなりますやら?!
プロミネントのコンセプト自体は良かったとおもうんですが、なにせそれがオーソドックスな4ドアセダンだったってことが、最初の失敗だったかもしれません。そののち、日本ではビスタだけに設定されてた4ドアHTが加わり、それで花開いて、2代目プロミネントもスタイリッシュな4ドアHTでビスタをベースとして…おぉ、ビスタって凄いやっ!
そしてウィンダムに繋がるわけですもん…歴代のデザインは意外に良かったのは間違いなしですよ!!!

だから私は嫌いじゃないんです、2代目だけですけど(爆)

って、ここまで書いて…気が付いたんです。 私の大好きな2代目カムリプロミネントって…レクサスESとは全く違うモデルだったってこと(汗)
いわゆるレクサスESは初代が件のカムリベースのプロミネント。そしてそのあとは…日本名ウィンダムってやつですから、その間に入るべきビスタ4ドアHTベースの、私が大好きで親父に中古を買わせることになったモデルは、日本だけのカムリプロミネントってクルマだったんです。。。

おぉ、なんてこったい(滝汗)

プロナード…6人乗りの不格好なデカいセダンでしたね。カタログ持ってたなぁ、処分したけど。。。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation