• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月19日

【'87年5月の新聞チラシより】その173…Newです、マイチェンですけど。

【'87年5月の新聞チラシより】その173…Newです、マイチェンですけど。 まずはクリオ店のチラシから。
SOHCの2,000ccエンジンと新たに搭載し、バンパーがデカくなったNEWなアコード登場!

言われなきゃ気付かないほどに…マイナーチェンジしてたんですね(汗)

1.8に2.0の排気量にそれぞれDOHCとSOHCを準備し、よく見りゃ2.0のDOHC以外はすべて…キャブ車だったんですね。 まだそんな時代なんですねぇ。

裏面は

確かにバンパーがデカくなってる?!

いやそれよりも気になるのが…これ。

あはは、手を抜くにも程があるだろ!?って突っ込みたくなるような…まさか「ホンダのHマーク」すら書かれてないほどに…適当なイラストが泣けますね(汗)
実際は

第1戦から7位
そして第2戦ではなんと…

6位入賞ですもんね、中嶋氏は。

もっとしっかりとイラスト描いて欲しいもんです(笑)
指…長すぎて怖いし。。。




同じアコードを扱う、プリモ店では

他の車種をも宣伝したいってことで…アコードが相対的にちょっと控えめになってる?!
裏面は

クリオとほぼ変わらず。。。


んじゃ、ベルノ店はというと



アコードじゃなくって…ビガーですからね、お間違いなく(爆)


こちらでも、F-1の初戦の結果は載ってますね…2戦目の速報は、こちらのお店では無いですけど。






で、皆さんに質問。

アコードとビガーの違いって…気がt来ましたか???







その答え合わせは、また次回っ(笑)
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/06/19 05:14:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【'87年5月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【’89年10月の新聞チラシより】 ...
でかバンさん

【'87年11月の新聞チラシより】 ...
でかバンさん

【'87年6月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【'87年3月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

【’87年7月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

この記事へのコメント

2023年6月19日 6:22
おはようございます^⁠_⁠^。
昭和の終わりころ・・・、F-1人気でHONDAも絶頂期だったんでしょうねぇ〜😀。
アコードの高級感がハンパないですっ😆。
コメントへの返答
2023年6月20日 22:09
アコード、高級そうに見えますが、実はお値段は今のレベルで見れば…

カローラクラス!?

あはは、今のクルマが軒並み高すぎなんですけどね。。。
2023年6月19日 11:09
アコードとビガーの違いって、アタシにはエアロデッキの設定の有無しかわかんないす。あと、エンブレムは違ってると思いますよ。名前が違うから!(笑)🤣
 でね、名前が違う!のは、他にもあって、
 一位マンセン、って誰よ!🤔
 それ、マンセルじゃないんすかね?🤣
 それに、ウイリアムホンダじゃなくて、ウイリアムズホンダでしょ!
 フランクおっさん、怒りまっせ!
 オレは、ウイリアムじゃねーよ! ウイリアムズだぞ!って。(笑)😇

 まあ、ティレルも大昔の、富士でのF1グランプリインジャパンの頃は、⚡️たいれる⚡️👀って言ってましたから、長閑な時代だったのかもしれませんけど。(笑)🥱
 更に、チラシだけでなく新聞もそうなんだけど
 中島????
 中嶋 じゃないんですかね?🤔
 真面目に言って、これは本当はまずいのではと思います。名前というのは、音が同じなら良いってものじゃないですから。正規の文字で表記するのが、その人へのリスペクトの基本な筈ですから。念のため調べましたが、選手登録を(ある時期)中島にしていたのか否かは、確認できませんでした。誰か知ってる人教えて!🙇
 
 今回は、あの危険なカップル🔞は居ませんねぇ! 別れたんかな?🙄(笑) 
コメントへの返答
2023年6月20日 22:16
アコードとビガーは、またの機会に(笑)

で、この怪しげな手抜きイラストから言えることは…まだまだホンダのF-1も参入して間も無かったからか、知名度が今一つだったんでしょう!?ということにしなきゃ、さすがにこれはホンダのディーラーさんとしては"超"恥ずかしいれべるですもん…担当者は更迭されますねぇ!?

「たいれる」ってひらがなで書かれた車体は、なんとも子供心に優しく映ったのは事実。大人になって「ティレル」ってのを見て、真っ先に「今さら間違えてやがる!」って思ったのは…私だけではないでしょうし!?

そうそう、中嶋と中島、たまに長島もいますが…間違えちゃアカンやつですよね、こういうのって。
だからこそ、このイラスト描いた人のその後が心配でしたが、別のチラシではもうちょっとまともに描かれてたような???

突っ込んじゃいけません、35年前の過ちなんですからァ。。
2023年6月19日 16:31
あはは、
途中まで、ビガーのチラシ見ててもアコードかと思ってました!
F1イラストは、Vを表したかったんですよね。でも、中指長すぎて怖いですよね〜!
写真なかったんでしょうか?
コメントへの返答
2023年6月20日 22:17
アコードとビガーの違いは…難易度高いですよぉ。

イラスト、かなり怖いでしょ?! 写真見て描きゃ、ここまでひどくはならなかったでしょうに…調査不足ですっ!
2023年6月19日 17:48
CA型アコードとビガーの違いは…、
セダンリトラクタブル車のグリル横桟の有無、リヤコンビネーションランプとナンバープレート位置(アコードはリヤガーニッシュ、ビガーはバンパー下)、アコードにはエアロデッキあり、リトラでない異形4灯のアコードCAがあるがビガーはリトラのみ…、ぐらいですかねー。
時事通信の新聞記事も中島悟なのですね!? ちなみに中島悟氏はGTOや喰いタンなど人気ドラマの演出家です。
コメントへの返答
2023年6月20日 22:20
そう言えばこの型式は…CA型でしたね?!ってことは、すぐ後に追加されるモデルのCAは???
まぁ置いておきましょう。

アコードビガーは…そういえばエアロデッキってビガーには無かったんだぁ??なぜでしょうね…もったいない!?

中島さん違い…ビックリですわ。
2023年6月20日 9:47
ホンダってある意味スゴい会社ですよね。
この時代2リッタークラスは皆電子制御になったのにCVデュアルキャブ仕様を出すなんて。これで公害対策をクリアさせる技術はホンダならではです。
コメントへの返答
2023年6月20日 22:22
なんせ技術者の塊みたいな会社でしたからね、当時は。

CVキャブ…ある意味、ただのキャブとは違ったスポーツキャブですもん、詳しい人から見れば…燃料噴射装置よりもメカニカルでカッコ良かったんじゃないかなぁ???
2023年6月21日 14:28
この頃のアコード・ビガーにキャブ車がある事に私もびっくりしました。。。
キャブ車好きにはたまらない設定だったんですね😊
違いはパッと見、フロントのホンダのエンブレムの位置でしょうか…
コメントへの返答
2023年6月22日 22:05
80年代はまだまだキャブも多い時代ですもん、アコードクラスでもそれなりに楽しめたんじゃないかなぁ?
CVキャブだから…よく走ったはずです!!

違いは…次回をご覧くださいませ。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation