• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月25日

【'88年の新聞切り抜きより】その235…11月そして12月。

昨日の9月24日は、鈴鹿でF1日本グランプリが行われてたようです…と言うのも、実は私、まったく知らなかったわけで(汗)

この週末は実家の手伝いと、我が家の障子の補修(張り替えじゃなくて、別の方法での目隠し製作)にずっと従事してましたもん。

で、このブログを書くにあたり…88年11月の新聞切り抜きを見ていたら、こんな記事が出てきたんです。



おぉ、そういえば…この記事の前日である10月30日は、まさにF1日本グランプリが行われていたんです! しかも、今でもはっきり覚えてますが…スタートでまさかのエンスト。ポールポジションのセナも一緒でしたね、偶然にも。しかし幸いスタート地点が下り坂だったこともあり、なんとか両者ともに「自然の押し掛け状態」でエンジンが始動し、レースに復帰。これは驚きましたもん…奇跡だわって。
そんなことを思い出させる新聞記事でした。
35年前のことになります(汗)


さて、ではそれ以外の記事です。
まずはブーム真っ只中のクロカン4WDより2車種。

ダットラのダブルキャブは…乗用車感覚なんですって。キャビンが広がってるだけなんですけどね。
そしてこっちは

ビッグホーンのイルムシャーですが…本家のいすゞではなく、こっちはスバル版ですね!!!
こちらにもイルムシャーが設定されていたのは、知りませんでしたぁ。


そしてもう一つのブームが、逆輸入車。
その代表格が、アコードクーペ。
どうやら売れに売れてたようで…なのでこんな強気の新聞記事です。

おかしいなぁ、そんな車だというのに…見た記憶がほとんどないのはなぜなんだろう???

かたやこっちは…

三菱も負けじとスポーツクーペ「エクリプス」の投入を決めたようです。

いわれてみれば、左ハンドルでしたね、これも。
しかし不便な左ハンドルをどんどん逆輸入するのって…まず今じゃ考えられませんよね。 ETCもまだ普及する以前ですもん、高速の料金所での支払いも…不便だったに違いないのに、それの不便さがかえってステイタスシンボルだったようです?!


で、当然のようにこの頃は高級車が売れに売れ…

マークⅡにセフィーロ…ともに売れまくってます(汗)

とはいえ、こんな心配な記事も。

そういえば…一気に世間は自粛ムード一色になっていくときでしたからね。
昭和もいよいよ終わりに近づいてきました。。。


ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/09/25 05:22:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ピニンファリーナ
あざらし2010さん

今日の捕獲=珍車PART976
元Gureさん

トヨタが販売したアメリカ車「キャバ ...
ユタ.さん

車検証票の位置
パパンダさん

(P)ぽるしぇびいき 第2回「右ハ ...
yama912coupeさん

この記事へのコメント

2023年9月25日 5:56
おはようございます。
昭和63年ですね~。
4月に松山に就職して、6月から東京出向、家内も一緒に♪なので、6月26日入籍。
翌年2月に挙式の予定でした。
結婚式を挙げて良いのか?ってなってた頃でした(^_^;)。
そうして平成に移って行くのでしたね。
結婚式は予定通りに地元徳島で行いました\(^o^)/。
若かったなあ♪髪の毛もいっぱいあったなあ♪
まだ、納税(スピード違反)してた頃やなあ(^_^;)。
コメントへの返答
2023年9月29日 20:19
奥様とはそんなにも早く…それはそれは、もう30数年ということですよね。固いきずなで結ばれたご夫婦…いつまでもお幸せに。。。
「良かったのかな?」普通は奥様の方が思うことだそうで…うちのもさんざんそれを周りから言われたそうです(笑)まぁ、結果的には女性は強くたくましいんですよね(爆)

はい、若いですもん…私も同じようなことしてますっ!!!

髪の毛も…それは忘れましょう。。。
2023年9月25日 8:00
ダブルキャブ、シートがリクライニング出来て荷物が後ろに置けるってのが乗ってみると意外と大きく違う所ですね~
アコードクーペ・・・・60系のセリカクーペより売れたのかも(汗)
コメントへの返答
2023年9月29日 20:22
シートが倒れるか倒れないかは非常に大きな違いですもんね。

えっ、アコードクーペってそんなに走ってましたっけ??私は全く記憶にないんですけど。。。
2023年9月25日 12:18
この時期は微妙な時期でしたね。
ちょうど独り暮らし始めた頃。
崩御の報を一人で見てて考えさせられる時期でした。

コメントへの返答
2023年9月29日 20:42
そうでしたよね。
「こんな事がニュース速報になるの?」って思いつつ、テレビ見てました。。。
2023年9月25日 12:52
この頃はちょうど卒業の年になりました。
上に出て戸惑うこと多数でしたね(^_^;)
F1もこの時期の日本GPは終わって、来年から4月になるとか…
終盤戦のデットヒートも面白かったんですが…、ん〜。
コメントへの返答
2023年9月29日 20:43
同じっですっ!!

ですよね、私も翌年に就職ですもん…一番遊んでた時期かも?!

F1ブームはまだまだこれからでしたっけ??
今考えると…すべてが異常でした。。。
2023年9月25日 15:22
エクリプス カタログ貰いに行きました

展示車のシートベルトの構造が違うのには驚いた

砂地を急発進させ四輪が空回りしながら発進して行くcm良かったな〜
コメントへの返答
2023年9月29日 20:45
パッシブシートベルト、座っただけで肩ベルトがウィ~ンと。。。

結局腰ベルトは自分で締めなきゃいけないわけで…おかしなものでしたよね?!

CM…覚えてないやぁ(汗)
2023年9月25日 20:58
アコードクーペを2台お持ちの方です。
時々新舞子サンデーに来られます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2033053/profile/
コメントへの返答
2023年9月29日 20:47
へぇ~っ、やはりそういう方も当然いらっしゃるわけで…大人気だったんですね!?

でも左ハンドル…優越感もあり、不便さもあり?!
複雑でしょうねぇ、お気持ちは???
2023年9月26日 8:34
だからぁ、中島じゃなくて、中嶋なんじゃなかったっけ!?🤔 新聞屋さんしっかりして欲しいなぁ。(笑)😅
 でも、お母さんが『タマ』さんだったって今頃知りました。🤔
 このエンジンストール、テレビで観てて、ビックリしたのと、アナウンサーの絶叫が今でも記憶に残ってますよ。😊
 ダットラのダブルキャブが乗用車感覚っていうのは、メリケン野郎なら多分そうなんでしょうけど、日本人の感覚だとちょっと違和感あるように感じます。3代目クラウンや初代コロナマークⅡまで設定されていたピックアップなら、乗用車感覚と言うのも納得できますけど。
 でも、これらの乗用車ベースのピックアップトラックも、サニートラックとパプリカピックアップは支持されましたが、それ以上のサイズは続かなかったですね。サニトラとパプリカピックは、当時は小型なサイズが支持されたように思いますから、乗用車感覚というより実用性からのニーズが我が国ではあったんだと思います。今でいう軽トラ人気に通じるものなのかと思います。そんな軽トラが、現在ではメリケン野郎に注目を集めているのは、ピックアップトラック大好きなメリケン野郎の心にマイクロサイズのピックアップとして、軽トラが突き刺さったのかもしれませんね。🤔

 
コメントへの返答
2023年9月29日 20:53
漢字ムツカシイネッ。
実は知り合いにもこの中島姓の方がいらっしゃいますが、いつも悩みます(爆)

ダットラのダブルキャブ、まぁ確かに居住性は格段に良かったでしょうけど、後席の人は結局直角シートだったわけで…罰ゲームですよね(笑)まぁ、そもそもファミリーが使うコルマじゃないんでしょうけど???

パブトラと軽トラの違いはやはり…居住性ですよね。
大きいか小さいか、いや、支店が高いか低いか…パブトラやサニトラは、かなりスポーティーですもん…あの着座位置は低いんです、かなり。
その点軽トラは…エンジンが運転席下ですからね(一部除いて)なのでどうしてもシート高さは…(汗)

アメリカで人気なのは、軽も軽、360ccモデルがダントツ人気だそうです…が、ハイウェイは走れないでしょうね、満足には???
2023年9月28日 16:40
エクリプス,私が借りている職場の駐車場近くに生息しています。
左ハンドルかどうかを,今日確かめたいです。
逆輸入車って,向こうで生産増した車を,日本に持ってきたってことですよね。貿易摩擦で,北米工場ができた頃でしょうか。現在は,日本で製造した車を輸出している車もあるようですよね。
コメントへの返答
2023年9月29日 20:55
間違いなく左のはずですよ。

当時は、日本から輸出もままならず、そもそもが貿易不均衡で輸入を奨励されてましたもん。
90年代初頭にかけて、いろいろなモノを輸入するよう、圧力を掛けられていたんですよね。

日本からの輸出は…最初からの常とう手段ですっ。それよりも今は、東南アジアで作ったクルマを輸入するケースが多くなってます!!!

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation