• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

三河の味…を求めて。

三河の味…を求めて。 先日のこと。
ちょっと気晴らしに、オヤジを横に乗っけて走って来た。
秋の三河路です。

で、迷わず向かったのが

豊田の山間部にある「道の駅アグリステーションなぐら」

ここの五平餅…有名なんだそうです。


そもそも五平餅ってのは、三河だけじゃ無く中部地方の昔からの食べ物のようで、お米を潰し板や串にくっつけて、それに醤油または味噌等で甘辛く味付けして香ばしく焼き上げたもの。

その味付けは最近バリエーション豊富で種類も多くなり、胡桃やゴマ、ピーナツなども使われます。 これがその地域地域で独特の味になるんですよね。

なかでもここの五平餅は、エゴマが特徴。 甘ずぎず、非常に食べやすくてしかもヘルシー!!! 多くの方が電話でオーダーしてくるほどだそうですが…やはり現地で食べなきゃ。。。

ということで、飛んで行ってさっそく


いいですねぇ、やっぱり。
私は甘い味噌だれでもいいんですが、これもまた良し!


で、迷わずお土産に買って帰りましたが…
嫁も娘も実は昔から、こういうのは喜ばない人達。

今回もやっぱり…「なんでご飯を甘くするの?!」って文句言われて、確かに昔からシンプルに「醤油をつけて焼いたおにぎり」を最高の食事だと信じて疑わない(?)彼女たちには、これは理解されない味なんだと…あらためて思い知らされました(泣)



まぁ、それは置いておいて


帰りにそのまま南下して、新城に入り

「四谷の千枚田」を見に行くことに。

もしかして稲穂が黄金に輝く一面の田んぼを見られるかと期待しましたが…時すでに遅く

もう刈り入れられた後でした。。。

でもそんななか、刈り取った田んぼの隅でジッとしてるおばちゃんたちの姿も?!



いえいえ、案山子です、これ。

実はそこらじゅうにこういうのが立ってますので、正直ちょっとドキッとするのも事実(爆)
良き田舎の風景なんですけどね。。。



そして帰りがけに、新東名新城の入り口にある「道の駅もっくる新城」に立ち寄り、美味そうなものを物色。


鶏が産地なので、鶏肉や卵が有名なんです、ここ。

なので、バカでかい「チキンカツおにぎり」や「チキンカツサンド」が目を楽しませてくれました!!

いや、今回は五平餅がありますので、これらは見るだけでしたけど。。。

結果的にはきっと、こっちをお土産にした方が、間違いなく喜ばれたんだろうなぁ…って思うと、ちょっと悲しい。。。

また来ようっと。






さて、本日8日は、実はこの道の駅なぐら(漢字では納庫と書くんですって)の北方向にあるところで、終日仲間と車両の展示に行ってきます…が、天気がちょっと残念なことになりそうです(泣)

どうしましょうかねぇ??
せっかく洗車したのに…

って、これがきっといけなかったんでしょうね(汗) コロナワクチンを接種して、それからの洗車ですもん。。。
行いが悪すぎたのかも???
風邪引かないよう気を付けて、(開き直って?)楽しんできます。。。
ブログ一覧 | 食べモノ | 日記
Posted at 2023/10/08 06:37:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コメダ珈琲の和バージョン店
FW16Bさん

かわりものおにぎり
とりぃ。さん

ぼんごも行ってきた
kenji(再)(再)さん

もつ煮込みとおむすび😄
銀えりさん

春の名倉 Jimny Walker
sniper Gさん

今日はおにぎりランチ😁
銀えりさん

この記事へのコメント

2023年10月9日 10:34
お疲れ様です(^.^)。
五平餅の本場ものを食べたことないのでいいですね。
棚田の案山子はリアルに倒れているように見えて怖いですね💦
もしかして、ひでろうさん化してます⁇
ヤバいですよ、窓拭いただけで雨になるそうですから…😊
コメントへの返答
2023年10月13日 20:28
それはそれは、ぜひこの週末にでもいかがですか?
安城周辺ではさすがに無いですけど。。。

案山子、怖いでしょ?!

あっ、ひでろうさん化してるのは…案山子ではなく私ですね(汗)
車、洗ってませんけど…洗わなきゃって思ってたんです。それだけでもダメなんでしょうねぇ???
2023年10月9日 17:06
私は、この五平餅みたいな食べ物好きですね~。
エゴマってどんな味なのかなあ。味噌ダレなんてたまらなくおいしそう!
案山子って最近よくできすぎていて、怖いときがありますよね。四国の山奥に行ったときに案山子の村があって、車から降りて見る気がしませんでした。
コメントへの返答
2023年10月13日 20:38
五平餅みたいな…いえいえ、そのものです(笑)
エゴマって、味あるのかなぁ??一時はやった「エゴマオイル」って、無味でしたもん。。。でも味噌だれは最高ですよ!!!!

案山子村ですか??

それ、なんかオカルトチックな感じがしますね…。怖すぎます(汗)
2023年10月9日 19:56
五平餅って、以前食べて美味しかった記憶があるのですが、本場のは未体験なので、一度味わってみたいです。秋田のきりたんぽとの違いが良く分からなくて、今回調べてやっと理解できました。材料としては同じで、その後の調理法が違ってるんですね。
 日本人は、お米を主食としながら、単純に炊いてご飯にするのみならず、地域により、こうした独自の工夫をしたり、保存食としてお餅にしたり、お団子のようなお菓子にしてみたり、日本酒のようにお酒を作ったり、はたまた米麹にして醗酵食品にしたりと、多様な工夫をしているのを顧みると、先人たちの生活の知恵の奥深さには、感銘至極な想いがします。🤔
 この案山子に見せかけて、BA3の○体を隠すなんてトリックを使ったミステリー小説があっても良さそうな気がしてしまいました。(笑)😇
コメントへの返答
2023年10月13日 20:43
正直なところ、何でもいいんです、ご飯が美味しければ(笑)でも私、味噌味大好きなので…五平餅は格別なんです!!!!
そうですよね、たかがお米、されどお米…奥が深いんです。
で、それをバンズに見立てて、ハンバーグを挟んじゃうライスバーガーは…すごい発想ですよね、ホント。和洋折衷、見事なコラボですもん…好きなんです。。。

あっ、実はそれ誰もが思ってるんじゃないかな?日に日に干乾びていくか、クマに食われちゃうか、あるいは腐敗が進むか…でも誰も気づかないような、ここはそんなのどかな田舎です(怖)
2023年10月10日 3:35
五平餅は富山県の山間部にもある郷土料理。
険しい山で隔てられているのに中部地方に広く分布し、また中部地方にしかない、というのも地方民族学的に面白い話です。
富山山間部の五平餅は、合掌集落で有名な五箇山に伝わる三河や飛騨同様のエゴマと味噌ダレですが、形は丸い小判型をしています。
(^^)b
コメントへの返答
2023年10月13日 20:46
そうなんですよね、実はいろいろな所にあるんですって言うこと、聞いたことあります。
でもまぁ、信じて疑わない人が居ても、それはそこだけがしあわせならOKなんですよ、きっと。
まぁそれで味が変わるモノでもないのなら…誰も文句は言いません。

その点、八丁味噌の本家の2社が、八丁味噌の商標が使えなくなるって言う問題は…ちょっと不思議でなりません!?

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation