• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月30日

【′89年6月の新聞チラシより】その255…ちっちゃいの、まとめて行ってみようっ!

【′89年6月の新聞チラシより】その255…ちっちゃいの、まとめて行ってみようっ! あはは、胸がズキュンって撃ち抜かれた人…多いんじゃないかと!?

まずはスズキです。


不健康そうな尾根遺産から一転して、きゃぴきゃぴのギャルに変わったことで、きっとグ~ンと支持層が増えたと(勝手に)思われるアルトシリーズ。
実にたくさん増えたもんですね。
ワークスは当然としても、スライドドア仕様車には…びっくりしましたもん!

当時は見事に理解してもらえなかったと記憶してますが…でも、今の時代にはきっと“あり”でしょうね。
リヤシートにはアクセスしにくいでしょうけど!?

で、裏面では

1月にこんな記事がありましたので…


で…おぉ!?まったく記憶にないですが、ワークスにもこんなのがありましたっけ。

「女の子たちのワークス!?」
何それっ?? 知りませんでしたけど…。

男の子は買えなかったんでしょうか???





で、次は…ダイハツ。
すみません、新しいネタはないです…。

ミラパルコのムーンルーフ…

これって、開くのかなぁ???

で、裏面は

恥ずかしいほどの「おやじギャグ」…響きます(汗)
どうぞ、担当者の勇気をほめてやってくださいませ。。。

もう一枚、ダイハツあります。。。
表面は同じですので裏面だけ載せますと

こちらも同じく「感車祭」です。(正しくない漢字の使用法、こうやって覚えちゃうんですよねぇ・・。)

で、気になるのがこれ。

車じゃなくって…イラスト。

何でしょう、この“むくつけき”いやらしさ満点なおっさんの姿は?!
なんか、整髪料のCMっぽい雰囲気ムンムンで…なんか臭いそうですね!?

そして憧れの、後付けパワーウィンドウ?

アイスもらえるそうですって…なんか、寂しいなぁ。。。




最後は、スバル。

やっぱり…レックスですが

なんと、エンジンを一新しちゃいましたね、この「排気量アップ」目前の段階になって???

で、当然そのスーチャー仕様もリニューアルして

色が黒いからなのか(ミラターボを意識してるね、きっと?!)、すごみがあります。。。

裏面では、その4気筒登場を「だから足元かる~い」ってPRしてますが…
エンジン、軽くなったのかなぁ??よく知りませんっ。

で、取り扱い車種の価格一覧。

レガシィと併売してるレオーネって、結構安かったんですね。。。



ついでにスバルのレガシィも一緒になったチラシも、同じタイミングで出ております。


まぁ、圧倒的な車格と価格の違いが…当然ですけどね。
特にこれ。

排気量も3倍以上なら、パワーも4倍近いわけで。。。
当然価格は3倍ちょいですか?!
なんか納得(笑)

裏面は中古車情報ですので

さらっと。。。


気になった、シティターボⅠにFXのGT。

安っ。
ブログ一覧 | 新聞・雑誌より | 日記
Posted at 2023/10/30 05:33:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【'89年4月のチラシより】その2 ...
でかバンさん

六連星の恐怖
Lie EXさん

コーティング
SilentVoiceさん

【'89年7月の新聞チラシより】そ ...
でかバンさん

あ〜。。。ついに歴史に終止符が😭
subaru1103さん

こんなクルマにもあんなクルマにもリ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年10月30日 6:14
おはようございます。
軽カーにスライドドアー、知りませんでした(^_^;)。
ターボにスーチャーに4バルブに!元気ね\(^o^)/。
コメントへの返答
2023年11月4日 21:37
このアルトは…一時話題になりましたが、そんなニーズは当時無かったので、すぐに消えちゃったんです。

元気な軽ではありますが…安全面には不安がいっぱいです。。。
2023年10月30日 6:14
89年は両親が結婚した年です。そして、アルトのエポは母親が結婚して初めて手にした車でした。(聴いた話では父親が買ってきたとか)
親父の行動力、すげーって思ったのを鮮明に覚えてます。
コメントへの返答
2023年11月4日 21:39
へぇ、そうでしたか…。なんか年齢が妙に近そうだなぁ(汗)

でもこのころは、女性は皆かわいい軽自動車でしたっけ。かわいい軽だからこそ、その可愛さにコロッと騙されて…

いやいや、例外もあるってことで…以下略(滝汗)
2023年10月30日 7:59
レガシィと併売していたレオーネって確かスタンダードなグレードだけだったので、今のカローラとカローラアクシオみたいな感じですね~
コメントへの返答
2023年11月4日 21:40
そうですよね、マイヤってのはそういう位置づけのグレードでしたもん。

「マイヤヒー、マイヤハー♪」なんて歌がヒットする前のことです(爆)
2023年10月30日 12:34
お疲れ様です^⁠_⁠^。
やはり「浅香唯」様に全部持ってかれましたねぇ〜😆。
車の情報が入って来ませんでしたぁ〜🤣(笑)。
コメントへの返答
2023年11月4日 21:41
でしょでしょ、やはりこういうビジュアル女子が…間違いないんですって。
それまでのクールな姐御には…無理です(笑)
2023年10月30日 14:20
ミラはムーンルーフなんで開きません
レックスの4気筒エンジン550の中では最強でしたよ!
ただし低速トルク不足でしたけど

車検工賃愛知高いんですね
それだけもらえたら私はお金持ちになれそうです
コメントへの返答
2023年11月4日 21:44
嵌め殺しだったのかぁ、あれは。そういうことはつまり…今の時代のガラスルーフの先駆けともいえるわけで?!
重たいんでしょうね、下手にメカニカルな仕組みで持ち上げようとすると…。

なんと、マジっすかぁ??
まぁ、車王国ですもん…車整備にはお金掛ける人が多いんです?!
本当かなぁ??見栄はる人は多いですけど。。。
2023年10月30日 18:38
浅香唯さん〜よかったですよね😊
スライドドア車は数年前のイベントで見かけてびっくりしました‼️
軽のスーパーチャージャーはこの頃からだったんでしょうか?
コメントへの返答
2023年11月4日 21:45
そういえばブログにありましたっけ、レアですよぉ。

軽のパワーのないところに、ベルト駆動のスーチャーですもん…ちょっと無理そうですけど。でもこれが成り立ってたからすごいですね。
2023年10月30日 20:24
アルトはやっぱり、ギャルウイングドアでしょう


パワーウィンドウがあと付なら
クルクル外して弁当箱付けるのかな?
コメントへの返答
2023年11月4日 21:48
後付けキット…このころは無かったですもん、残念。
でも、軽とはいえ、ドア全体を跳ね上げちゃうって…ダンパーが半端なく強くなきゃ、絶対に成り立たないわけで…ちょっと憧れます(爆)

三菱製の後付けパワーウィンドウ…ずいぶん前に消えちゃいましたね、まぁ、当然ですけど。。。
2023年10月31日 12:05
ミニバンのスライドドアは理解できますが、普通のドアでスライドは当時ビックリした記憶が有ります。
素晴らしいアイデアですが時代が少し早すぎたんでしょうね。
コメントへの返答
2023年11月4日 21:48
ですね、ニーズがなきゃ…せっかくのアイデアも立ち消えちゃいますもん。

今なら需要ありますよね、間違いなく!!!!
2023年10月31日 18:13
初代レガシィは5ナンバー専用車で、ワゴンはあっても4ナンバーのバンはありません。なのでレガシィ登場後も、業務用、法人需要は残り、セダンの廉価版とバンがレガシィと平行販売されていた訳ですね。
(^^)b
コメントへの返答
2023年11月4日 21:50
レガシィは乗用車でしか存在しませんからね…そのためにもレオーネバンは必需だったわけで。。。

あれっ、今の時代…何がバン需要を支えているんでしょうかねぇ、スバルの???
2023年10月31日 20:19
ワークスがでたり、スライドドアがでたりと、時代を先取りした車がたくさん出たんですね。
コメントへの返答
2023年11月4日 21:51
この当時は、何でもありの軽自動車でしたもん。
日本独自の文化ですから、当時の市場も活況でしたから…十分に投資ができたわけですよ。
バブリーでしたし。。。
2023年11月2日 10:41
ホント、不健康な尾根遺産から、アタシの当時一押しの浅香唯さんに変わって良かったですよ。もう、それだけで、お腹いっぱいですから!(笑)🤣
 でも、このスライドドア、輩が乗って窓から腕だしてイキがったまま開いてしまって、
⚡️イテテ!イテテ!⚡️🥶
 って成らなかったんですかね?🤔
 まあ、輩だったら、心配しないし、むしろザマミロなんですけど!(笑)🤣
 それにしてもみのわモータース自転車商会って、ずっと従業員募集してますけど、もしかして、ブラックで長続きしないんでしょうか? 今もずっと募集してるのかもしれませんね?🙄
 一方で石川商会は、まだエアロビメンバー募集中だし、地元企業ってのは、小回り効いてニーズの多様化に対応してるんですね。素晴らしいことです。ここは、でかバンさんもニーズの多様化に対応されて、エアロビメンバーになるのをお勧めしますよ!✌😀
 もう地元のヒーロー間違い無しですから!🥰 どういうヒーローかはこの際不問でお願いいたします。🤣🤣🤣(笑)
コメントへの返答
2023年11月4日 21:56
このチェンジは大成功だったはずです。やはり時代は、クールさよりも親しみさを求めてたわけです!?

窓から首出してて…ギャーって話はさすがに考えられてたと思いますよ。でなきゃ、首チョンソアラ以上の伝説が残ってるはずですもん?!

このお店、おかげさまで今でも営業してますもん…どうでしょうね?覗いてみる勇気はありませんけど。。。
エアロビ…今の時代だとエアロエクササイズ?!レオタードな尾根遺産は、今は絶対にいませんよねぇ。元尾根遺産はそのまま居たりして?!体系的には絶対にスリムにならないほどに(以下自主規制)

これ以上の想像は…禁止しますっ!

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation