• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

【過去のmixi日記より】その68…初めてのことに手を出してみる。

【過去のmixi日記より】その68…初めてのことに手を出してみる。 2008年の日記もずっと駆け足で見てきましたが、あっという間に10月分になりました。
で、ここにきて初めてのことに挑戦する…という記述が出てきました。


以下、10月25日の日記です。



車のシートって結構擦れたり破れたりしますよね。大昔に乗っていたST165GT-FOURのシートも、サイド部分が革だったんですが、晩年は傷やハゲでボロボロになっていた記憶があります。
で、実は今、リペアしたいシートがあるんですが、やはりコレもサイドサポート部分の皮が切れて、表皮もボロボロになってるんです。
で、ネットで調べると…あるんですねぇ、DIYで直しちゃう方々のレポートが。
そこに出てくる補修材ってのが、“革用のパテ”なんです。
こいつをひび割れた表面に薄く塗り広げ、乾いてからサンドペーパーで均せば見事に表面のヒビが埋まってツルツルに、でその後は“染めQ”で仕上げれば、あら不思議!?
すっかり新品に戻っちゃうというわけ。

ってことで、今日一日このパテを探してホームセンターをはしごしましたが、どこにも無いんよ。それどころか、聞いてみた店員の誰もが「はぁ、革にパテですか!!」って不思議そうな顔するんです!?
結局見つからず、一日が終わっちゃいました。

皆さん、ご存知ないですかぁ???



はいっ、今では十分に有名な“例のやつ”この時に初めて知ったわけで…もう15年以上も前のことだったんですね(汗)
つい最近だとばかり思ってましたぁ。。。

で、翌10月26日の日記に続きます。



皆さんより教えていただいた“革用パテ”を買いに、さっそく名古屋へ繰り出します。
でもさすがに一人じゃ怒られちゃうんで、家族を連れて買い物がてら…のつもりですが、やはり駐車料金が高いんですよね、名古屋の栄ってのは(汗)
なので結局、嫁に車に乗ってもらったまま“路駐”し、私は駆け足で東急ハンズに飛び込み…パテを買っただけですぐUターン。
他にもいろんな面白そうなケミカル剤がたくさんあったようですが、見る余裕はありませんでしたぁ。
そして午後になり、雨も相変わらず降り続いてますが…さっそく作業開始しました。
今回の作業対象はこのシートです。
alt

サイドサポート部分に穴があいて、表皮もひび割れのボロボロですので、まずは穴をふさぎます。
その方法は…穴の裏に当て布をいれ、ボンドで固めちゃうんです。
そしてきれいにクリーニングしてから、パテで醜い表面を塗りたくりました。
alt

このパテ、乾いても柔軟性に富むため、こうやって表面の傷を埋めるのに適しているそうですよ。
…と、ここまでで日没を迎えました。

さて、今後はペーパーで表面を均してから“染めQ”で仕上げることになりますが、次はいつできるかなぁ?



このシート、うっすらとRECAROの文字が残ってますね。
そう、ヤフオクで落札したんですが…笑っちゃうくらいに激安。やはり程度が悪かったっていうのがその原因なんでしょうけど、幸い革製だったことから、背中のサイドサポートも座面の対サポートもスポンジの型崩れはいっさいしておらず、だからこうして補修する気になったんです。
(ちなみにこの時すでに布製のレカロを付けてましたが、ご多分に漏れず…両サポートともスポンジも表皮の布地も崩壊してましたっけ。)
だからとにかく、頑張って補修したんです。

この続きは、10月27日の日記にありました。


以前ラジオCMで、「主婦は10円安い買い物のためには200メートル遠くに行くのも苦にならない」っていうようなのをやってました。
当時から「なるほど、わかる気がする…」って納得してましたが、今日はこれで悔しい思いをしました。。。
会社の帰りに“染めQ”を買いにいったんです。
まずは、いつもヒイキにしているDIYのお店。
事前の調査では確かココがもっとも安いうえに、ここのポイントが貯まってたおかげで「500円券」をもらってたこともあり、さっそく使おうと飛んでいくと…目当てのカラーである「グレーブラック」の大きいサイズ “だけ” 置いてないんです。当然、小さいサイズはこの色に限らず全色揃ってるんです。
でもなぜか大きなサイズは、このグレーブラックに限っては…棚すら無い!?んです。
どうも忘れられているようなので、思わずお店の人捕まえて聞いてみたんです。
「なんでこの色だけ無いの?わざと仕入れないんですか???」って。
そしたら
「あれ、ホントですね!?全色あると思ってたんですが…」だそうで、やはりこの店では “存在すらしない” 状態だったよう。 
もう呆れて、アホらしくて…とっとと次の店に向かいます。

距離にして約1キロ。

次ももちろんDIYのお店なんですが、こっちはちょっと規模が小さくて、前々から品揃えには不安があったんですが…やっぱり見つかりません。
そもそも“染めQ”自体、ひとつも置いてないんです(滝汗)

なので、今度は同系列の比較的大きなお店に向かいます。
ここまでは距離にして約5キロほど離れてる…。
そこは最近オープンしたお店ですが、ここら辺ではもっとも大きな規模だけに、間違いなく置いてあるはず。
で、やっと見つけたんです…が、値段が100円高いっ?!

仕方無いのでそこで買いましたが、なんともやるせないですね。
俺がラジオで言われてる「おばちゃん」だったら、当然怒ってるぞぉ(怒)

で、写真は暗い中で(!)作業して、とりあえず塗ってみた結果です。
 alt

暗いんでどれほど塗れたかわかりませんが、まぁ、何とかきれいになったみたいです。シートバックの方はまだこれからですが、次の週末にでも完成させることにしましょうか。



ここに出てきた品ぞろえの少ないお店、たしかもう無くなってるんじゃないかなぁ? やる気、当時から感じられなかったもん(笑)
で、現在は…別系列のもっとマニアックなお店も近くにできてきて、DIYの好きな私としては実に喜ばしいことになってます!!!


そして10月29日の日記になって、ようやく完成したみたいです!!!


シートの補修。今日も会社から帰って早速取り掛かります。
といっても、こうして夜な夜な暗闇に包まれたカーポートの中で、蛍光灯の光だけを頼りに細々と行う補修の姿は…なんとも“不審者”ですね(汗)

さて、一昨日のシート座面に続き、今日は背もたれ部分のサイドサポートに取り掛かります。
先日塗ったパテは、もちろん乾いてますので、ペーパーで段差が目立たなくなるまで擦ります…が、弾力性のあるパテのため、なかなかサクッとは削れません。 なんか次から次へと “消しゴムのカス” のようなものがはがれてくるばかりなんで、ある程度妥協するしかなさそう?!

で、脱脂した後 “染めQ” を吹きます。
しかしこれまた薄暗い中、しかも風が吹きさらす環境の中での作業ゆえ、どれほど塗れているかが良くわからない?!
…と、そのうちスプレーが空になっちゃいましたんで、これまた適当に妥協して、その後組み立てて、完成っ!
alt

修理前と
alt

修理後を見比べると…
alt

まぁ、こんなもんじゃないでしょうかねぇ、十分に自己満足です!!



初めてやったにしては、かなりいい具合の…写真写りですね。
でも実際にはそれほどきれいにできてはいませんでしたっけ。

で、これ以降もこのシートは何度補修したことやら。
結局2020年5月まで12年間頑張ってくれました!!!
物は大切に…感謝感謝です。


ブログ一覧 | mixiネタ セリカ内装 | 日記
Posted at 2024/05/12 04:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フルバケットシートのひび割れ補修
ikenomotoさん

タフトのフロントシート
ユタ.さん

お茶の間レーシングコックピットの製 ...
SOARISTOさん

半減期…
porschevikiさん

レザーシート補修
のり平さん

この記事へのコメント

2024年5月12日 5:49
おはようございます。
見違えるほど綺麗に直ってますね♪
商品を探してお店をドライブも楽しいものです。
駐車場代金が必要なところには行きませんよね~(^_^;)。
大学時代、例の親友とシルビアローレルで船橋、習志野近辺を買い物に走り回りました。1台で行けば良いのにね♪
コメントへの返答
2024年5月14日 21:03
やはり、初めてのことに挑戦すると、仕上げも十分に気を付けるんで…きれいに見えるよう頑張るんですよ。でも実はこの後も数回補修してますが、どんどん雑になって来ちゃってます。。。
駐車料金はバカになりませんもん…当然の成り行きですっ!!
でも、独身の時は違いましたね。私らも同じところ行くのに、常に別車で移動してましたっけ(笑)
2024年5月12日 6:49
おはようございます。
でかバンさんのおかげで、アドベース&アドカラーを知り
シートリペアやってみました。数回リペアやっていくごとに
色合わせの技量アップしました。リペア後の耐久性もアップ
してます。ありがとうございます。師匠のレベルまではまだまだですが。
コメントへの返答
2024年5月14日 21:07
いえいえ、私はどんどん退化してますよ、技の。
やればやるほど妥協の程度が広がって、もう見るも無残な仕上がりになってますからね。

でもこのアドベース&カラーは、やっぱりなかなか使えるものですよね、これからも贔屓にしてあげてくださいませ(笑)
2024年5月12日 9:37
なかなか綺麗に仕上がりましたね。
専用の補修道具は必要ですね。
少しでも安い所へというのは理解できますが(家内もそうです)その為に移動してると車の場合ガソリン代もかかるし時間もかかる。
我が家の買い物はこれはここ、これはあっちと徘徊するのでまあ時間かかること。
時間は金で買っても良いのではと思う私とのせめぎあいになります。
目先の安さに目がくらみトータルで得なのかを考えた方が良いと思うんですけどね。
これ言ったらケンカになるので黙ってます(笑)
コメントへの返答
2024年5月14日 21:11
写真写りがいいだけですけどね、これ。
そうです、うちもあれこれと走り回りますが、そうかと思えば、スーパーでは店舗入り口近くで駐車場枠が開くのを待とうとするんです、ハザード焚いてアイドリングのままで。
あれ、私は大っ嫌いで…少しでも遠くから歩けって言って、いつもけんかになってますよ。
状況はどうであれ、やはり皆さんもケンカしてるんですね(笑)
2024年5月12日 21:32
シートのサイドサポート部はどうしても痛みますね💦
革用パテがあるんですね😊
セリスーのレザーシートも何とかしたいです。。。
仕上がったシートは素晴らしい出来映えですね♪
コメントへの返答
2024年5月14日 21:12
アドベース&アドカラーっていう商品名で売ってますよ。
皮用のパテになりますので、弾力性があってシートの補修にはもってこいなんです!!

だからやり方さえ手を抜かなきゃ、それなりに…写真写りだけは良くなりますっ(笑)

プロフィール

「@えっちけいわいさん、え~っ、なんかかえって大変なことになりそうですね。。。その方は大丈夫なんでしょうか???」
何シテル?   06/22 17:01
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
過去最高の贅沢をしちゃいました…が、やっぱりクルマって年々高くなってないかい?! 前車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation