• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

【新聞全面広告より その66】これはラムダじゃないんですかぁ?

【新聞全面広告より その66】これはラムダじゃないんですかぁ? 実は私、あまりよく分かって無かったんですが…

ギャランΣがモデルチェンジしてこの代になった時には、4ドアセダンしかなかったんですね。
で、1年ほどして追加されたのが、今回の4ドアハードトップ。


当時は私、4ドアセダンがあまりにも先代とは違った印象のクルマになっちゃって、しかも正直「カッコ悪い」って見えたこともあって…この4ドアハードトップも、まったくのノーマーク。
ただただ「デカくなったなぁ」くらいしか思ってなかったんですが…いやいや、今見ると、意外にオシャレじゃんって思ったりして。
特に私が嫌いだったCピラー周りの処理が、このハードトップではうまく処理が変更されてて、しかもサイズも実は先代とほぼ変わってないことに、いまさらながらあらためて新聞広告を見てて気が付きました(汗)



で、これがどんな位置づけのクルマだったのかというと…

従来はシグマをベースとしたスペシャリティ仕様車がラムダだったんで、この4ドアハードトップも当然「ラムダ」って名乗ってた方が間違いなかったように思うんですが、あえての「これもシグマ」としちゃったことから…私のように「あれれ?」って思った人が多かったんじゃないかな?

でも実は…


(グレードによっては)電子デバイスがたくさん投入されてた「最新技術の塊」という性格だったようです。
しかも搭載エンジンも多く、車型が多岐に増えたようで…


本来ならもっとメインにもってきてもよさそうな『ターボ車両』がおまけ程度の扱いを受けてる?!

まぁ、良いんですけど…

最後に疑問が一つ。



エテルナシグマって、どんなクルマだっけ???
ブログ一覧 | 新聞全面広告 | 日記
Posted at 2025/04/07 05:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車カタログ 刑事ドラマの定番車
羊会7号車さん

新店・カープラザ向けのΣ&Λ ・・ ...
P.N.「32乗り」さん

いいクルマは変えなくても良いっての ...
P.N.「32乗り」さん

70周年記念展
ムラポンさん

初代ド前期型カリーナ2ドアセダン
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年4月7日 8:45
おはようございます。
このハードトップ、大好物で将来乗りたいと思った車の1台でした♪
あまり深く考えない私、このデザインがどストライク\(^o^)/。
コメントへの返答
2025年4月12日 5:07
いま改めて見ると、なかなかきれいなラインで構成されてることに気づきます。
そんなスタイリッシュだったなんて気づかなかった若き自分が…情けない(爆)
いえいえ、それが真っ当な人の感覚でしょうね!
2025年4月7日 12:32
エテルナ∑は販売店違いで少しだけ何かが違っていたような?
この∑のエンジンらは確か、当時国産最強でグロス表示で200馬力を超えていた唯一の車だったと思います。
当時モータージャーナリストの三本和彦さんが、この車の取材の時にネット表示になったらリッター100馬力を超える車は無くなるなんて言っていた記憶がありますが····
事実は違いましたね!
コメントへの返答
2025年4月12日 5:14
両車の違いは結局思い出せず…いまでもよくわかりません(笑)
シリウスダッシュってやつでしたね、エンジンは。三菱さんも、この頃からエンジンパワーの追及が激しくなってきたんじゃなかったかな?最終的にこの流れが…ランエボにつながるんじゃないでしょうか?!
おぉ、きっといつもの山坂道を走っての感想ですかね(笑)
グロスとネット…あの表示の切り替えで、一時はことごとく皆パワーダウンしちゃった感じが(感覚では)しちゃいましたもん…で、今のKW表示は、いまだにピンときません。。。
2025年4月7日 13:31
このころからですね~!三菱社の車名がわからなくなったのは,いろいろ調べても,シグマエテルナ とか,エテルナシグマ とか,今度は,ラムダエテルナ とか エテルナラムダ とか,車名がどうなのか?グレードを表しているとは思えないんですが,使われ方がまちまちになったのも,押さえが足りなかったからかなあ????
コメントへの返答
2025年4月12日 5:18
そうそう、このギャランとエテルナっていう車名だかサブネームだかわからないネーミングが、使い方もまちまちで…いまだわからないままになってますよ。
最終的には車名??
言葉自体は良い響きしてますよね…「永遠」って意味だったと記憶してますが、この名前は今では消えちゃいましたっけ(笑)
2025年4月7日 14:38
この代のシグマ・セダンはミドルクラスですが、このハードトップはアッパーミドル、トヨタでいえばコロナよりもマークⅡに近い感じだったと思います。見栄えがよく、高級感もあってまぁまぁ売れたと記憶していますが、めっきり見なくなりましたねぇ。
エテルナ・シグマはギャランに対し、外装を少~し変えた兄弟車だったみたいですよ。
コメントへの返答
2025年4月12日 5:21
かなり大きいサイズに思ってましたが、ちょっと調べたら…先代のギャランシグマやラムダと変わらないサイズなんですよね。
のびゃかなライン、つややかな面を見てると…かなりハイソカーに近づけたことがうかがえます。まぁそういうクルマが急激に売れ始めてきた時代ですからね。日本全体が…バブルに向けて進んでいくわけです!
イイ時代でしたねぇ…実感は無いですけど。。。
2025年4月7日 18:42
現代はこの頃の5ナンバーサイズでこんな造形のクルマが無くなってしまって残念ですね💦
みんな大きくなってしまって税制の変化もあるんでしょうけどつまらないです。
ワタシの周りではこのクルマ意外と見る機会が多いです😊
コメントへの返答
2025年4月12日 5:22
そうそう、これでも5ナンバーサイズですから…驚きますよ!
セダンと違い、このHTは…意外に好きな方は多かったですからね。
今でもマニアさんは当然いらっしゃいますよねぇ!!
2025年4月7日 20:32
トップをしった男はハードトップ

トップをしった女はソフトトップ

ソフトトップとは、布やビニール製の開閉可能な屋根(幌)を備えた自動車のことで、主にコンバーチブルやカブリオレなのです。

コメントへの返答
2025年4月12日 5:25
ソフトトップって表現、そういえばすっかり過去モノになってますね。
あまりにやわな感じが、あきらかに耐候性や耐久性に難ありな感じですもん…って、考えりゃ、あくまで一時的に使用するもののことでしたね。
ロータスエランやMG-Bみたいなのが付けるやつでしたっけ??

縁がないから…忘れちゃった。
ソフトクリームは大好きだけど。
2025年4月8日 22:50
これ、セダンより遅れて登場して、先に消えたのもあって余計に影が薄いモデルに感じますが、この辺は、セダンにはタクシー仕様があったことも一因で、Y31セドリックがセダンだけ長生きしたのにちょっと似てますが、あっちは、HTがY32に成ったときに一応ビッグマイナーしてるのでもっとセダンだけ生きながらえて、最後は自家用はディスコンでも営業車だけ延々続いてましたが、三菱はこのギャラン・シグマで営業仕様そのものが終わっちゃったんですよね。🥹
 ↑ご指摘のあるようにマーク2等とは異なって、セダンよりHTが上級の設定なので、メーカーのラインナップとしては、スカイラインよりちょっと上のローレルみたいな位置付けなのかもしれません。確かにCピラーなんか、こっちが高級に見えますよね。🤣
 ラムダはHTというより、4ドアなシグマの2ドア版という位置付けなので、これはやはりギャラン・シグマなんでしょうね。🤔
 エテルナってのは、カープラザ版のギャランなので、まあ、シグマがセドリックなら、プリンス店で売ってる、グロリアってとこしゃないでしょうか。グリル、ガーニッシュ、エンブレムの差程度ですから。(笑)🤣
コメントへの返答
2025年4月12日 5:30
そうですよね、あのセダンはずっとタクシー仕様がありましたっけ。だから…あまりカッコいいイメージが無いんだなぁ?!
でもその点、このHTは違ってたんですよね…とはいえ、若い頃はセダンの形が受け入れられませんでした(あのCピラー処理とリヤのフェンダー)ので、これもダメでしたけど。
ラムダは2ドアでしたが、明らかにシグマのスペシャリティ仕様って位置づけでしたし、この頃は2ドアも減り続けてきたわけで…やはりラムダなんじゃないかって、今にして思うわけです。2ドアでありながらしっかり後席も座れるセダンって…絶滅しましたしね(汗)
エテルナ…結局、違いが分かりませ~ん。。。

プロフィール

「@ヘルメス阿部さん、あはは、ナイスな突っ込み! これ、気がつかなきゃアホでしょう?!」
何シテル?   08/08 18:10
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation