• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2023年03月27日 イイね!

久しぶりの宴会でした。

久しぶりの宴会でした。いやぁ、旧車仲間を集めての親睦会。
やっと「お泊り」で再開できた喜びは大きかったんですが…



あれっ、食事の質がグッと落ちちゃったかも?



「しゃぶしゃぶ食べ放題の飲み放題付き」ってことで、大いに暴走してやろうと思ったものの…


お肉が固いぞぉ?!


「どんどんお代わりしてくださいね」ってオバちゃんは言ってくれてたけど…皆も同感だったらしくて、今回はほとんどの人がパス。。。

その分、飲みまくりましたけど…


やっぱりなんか残念な感じのまま、予定の2時間を終了。
ちなみに、お代わりしてた人に聞けば…







「お代わりした肉の質が、最初のとは変わってましたよ…






で、もっと固くなってた(爆)」



だって。お代わりしなくて良かったぁ!?



ということで、食わなかった分飲んじゃったので…日曜の朝はちょっと気分悪ぅ。。。





雨だったのでそのまま解散して…まぁとりあえずは良かったのかなぁ??
幹事役引き受けてたので、皆の評価が気になります(滝汗)


ダメっぽかった…かな?


まっ、いいや。。。







Posted at 2023/03/27 06:10:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年03月11日 イイね!

まさに…おかしなクルマは美しいっ!

まさに…おかしなクルマは美しいっ!昨夜、会社帰りにガソリンスタンドに立ち寄ってたら、こんなふうに、「とある車」のお尻が見えた。

乗ってられた方は、同じくらいかな?!やはりこのクルマをわざわざ選んで乗ってるだけあって、上品な感じが漂う雰囲気でしたね。

これが出たのは10数年も昔のことでしたので、その時若造だった(のかな?)私の眼には、とにかく「なんだこれは?」という得体の知れないものにしか見えず…どう見てもオシャレとかカッコいいっていう感想は持たなかったんですが。
だって、リヤウィンドウがコレですもん(汗)

通常の常識の真逆を行ってますからね、これ(笑)


でもこれ…やはり人間、歳をとると趣味が変わるようでして、なかなかいいんじゃねぇって思ったりする!?

今回ガソリンスタンドで見かけて思わずハッとして…で、最近知り合いが乗ってるっていうクルマを思い出したんです。知り合いと言っても、まだ20代なんですけどね…えらいっ!!!

で、それを間近で見せてもらった時のインパクトは、やっぱり大でした!!


そもそもこのトランク…実はただの蓋じゃ無くて


スポイラーが仕込まれてる(汗)

でも、このトランクリッドの開口ラインは…逆ぞり形状のウィンドウに沿ってるわけで、普通じゃ開くようには見えない。
私も最初は、先ほどのスポイラー部分のまっすぐな合わせ目にそって、トランクの後部だけが “ちょっとだけ” 開くんだと思ってました。

が…



フランス人はデザイン力もすごいが、これを立派にトランクリッドとして機能させたことが凄いぜっ(笑)



だって、このトランクリッドのヒンジやダンパーの配置が




非常識っ!?







もう、アッパレでしょ…成立しちゃうんだもん、これで。。。






ついでにこのクルマの面白いところが、これ。



もっと古いクルマの時代から、このメーカーのサスペンションは…




独特。。。


だから車高は


最高がこれ




そして最低が…






憧れますね、こういうの。

最近BSで日曜夜にやってる「Fast N' Loud」を見てるから、エアサス組んじゃうなんてこと、昔じゃ絶対に受け付けなかったのに…今じゃ「いいかも!」なんて思っちゃうくらいですもん。
やらないけど(爆)


ということで、久しぶりにクルマを題材にブログ書いてみました。。。





Posted at 2023/03/11 05:53:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年01月14日 イイね!

とてもビックリ…何でもアリ過ぎて(笑)

youtube見てて、思わず拍手しちゃったのがコレ。

どんなにボロボロのクルマでも、駆動系が生きてりゃ…ボデーなんて何とでもできるさっ!っていう見本のようなこの造作。



錆びたフロアには必要最小限の鉄板を切り貼りして塗装、リヤ後半も荷重の掛かるリヤストラット上部は適当な板厚の鉄板で作り替え、デッキも切った貼ったのプラ板工作の上から、ストラット上部ともどもFRPでガチガチに固めちゃったという、お手軽加工。塗装も下地を整えることなくプライマー塗ってから上塗りして…とりあえず“見た目だけは”それなりに仕上げて完成! (ホイールの使い方には…何も言えませんけど)


こうしてボロボロのクルマが、それなりのワンオフ・カスタムカーとして立派に(?)仕上がっちゃったわけですが…


これ見て皆さんはきっと、いろいろな感想をお持ちでしょうね(笑)

まぁ、これがまともに走り続けるようなクルマでないことだけは間違いないでしょうけど…それなりの時間を掛けて、頑張って作り上げているわけですから、もしかしたら転売されるかもしれません!?


…とここまで書いて、ふと思ったりする。



巷で、結構な高値で販売されている「レストア済み」って書かれてる旧車の中には、もしかしたらこれと同じような処理がされている個体もあるんじゃないかなってこと。。。



安易なFRPの多様に、粗隠しのための大量のパテ、下地処理もされてない塗装仕上げ等々…こうして見てみると、何とでも仕上げられちゃうってことに、あらためて恐ろしさを感じた次第です。

でもこの作業をしてた彼、タダ者じゃありませんねっ(汗) 彼のテクは認めましょう!! 私にはうらやましいテクばかりですもん。。。


じっくり時間を掛けて、隅々まで丁寧に仕上げたら…完璧でしょうにね。
もったいない。。。
Posted at 2023/01/14 06:39:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2022年09月17日 イイね!

いよいよ感覚がマヒしてきたのかも!?

先日、国道1号線を走ってたら、その道路沿いにある中古車買い取り店の敷地で、輝いてるクルマが目に飛び込んできました。

どうにも気になり、すぐさまUターンして再びお店の前を通ると




分かりにくいですが…真っ赤な70スープラの後期型。

とにかくきれいでしたが、そこに掲げられてたプライスボードには


232万円の文字が。


なので自宅に帰ってからネット検索してみれば…




あっ、まさにこれだぁ。

鮮やかな赤色は、スーパーレッドⅡですので、モデルの最終期にそれまでのレッドマイカに変わる形で導入されたボデーカラー。
ちょうど私が持ってるカタログで、91年2月時点ではこうなってましたが



91年8月には



このように変わってましたからね…印象深かったのは事実ですが、実在するとは思いませんでした(笑)

いやぁ、当時はほとんど見たこと無かった色なので…やっぱり今では珍しいかもしれませんね、70スープラでは?!

1JZのツインターボエンジン搭載の超ド級スポーツカーですから、泣く子も黙るはず。

そのお値段が、今や異常なほどに高騰しちゃってるのはよく知ってますが、それだからこそ、この232万円というのが…不自然なほど “お安く” 感じちゃうのはおかしな話なんでしょうかねぇ???


まぁ、確かにAT仕様ってのが引っ掛かるんでしょうけど…


いかがです、皆さん?!



すぐに売れちゃうんじゃないかなぁ???
Posted at 2022/09/17 06:28:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2022年07月19日 イイね!

甘いっ、甘すぎるぞっ…こういう奴らに対して!!!

あくまで他人事ではありますが、こういった車両盗難って、まったく減るどころか…最近は激増してるように思います。
しかも盗まれる車は、「高級SUV」は依然多いですが、今じゃ以前ではまず考えられなかった「ちょっと旧いクルマ」もその標的となっているんですよね。

で、いろいろな方の書き込みを見てて思うんです。

こういうクルマ泥棒って、所詮は「物盗り」であって、万引きみたいなチマチマした窃盗と変わらないんだそうですって。ただその対象がクルマだというだけの違いであって…だから警察も必死になって犯人検挙には動いてくれないんだとか!?
今回の場合は、逃走を阻止しようとして負傷したから「傷害事件」として警察も本格的に動くそうですけど…



マジっすかぁ、それ。。。


盗られた方は溜まったもんじゃありませんよね。なんたってクルマなんですもん、愛情の注ぎようといったら、そんじょそこらの小物とはケタ違いでしょうっ!!

でも、そもそも盗まれたものの大小や価値の有無で、その優劣を考えるものじゃありませんよね。
まず盗むやつは、何を盗んだにせよ…悪い奴には変わりないんですから。


でもやっぱり甘いんですって、刑罰自体も。

盗んだ奴は、どんな事情があるにせよ…刑罰を重くすべきだと思うんです、私は。情状酌量なんて…冗談じゃありませんよ!!

ひとのモノを盗んでおいて、それが許されるハズなんて無いでしょ、絶対にっ!!!!!!!!


海外なら、こういうムチャしてでも逃げようとした奴は、発砲してでも取っ捕まえるでしょうし、捕まった後も二度と再犯できないよう、思いっきり重い懲罰を与えることも多いんだそう。 すごいところだと、再販できないように腕を切り落とすとか?!


とにかく日本の場合は、窃盗に関して懲罰が軽すぎて、懲りないから何度でも繰り返すんだそうです。 もちろんそれを知ってる外国人は、日本こそ「クルマの窃盗天国」って認識してるんでしょうね。
だって、逃げやすいし捕まらない、捕まってもすぐに刑期が終わってまた自由になれちゃうんですもん…呆れるほどチョロイわ。


そりゃ窃盗団が海を渡ってくるはずだわね、次々と。
で、盗られた車はすぐにばらされて、これまた緩~い輸出手続きを余裕でとおして、即海外に出荷…。



甘すぎるぜ、日本って国は。
お人よしにも程があるわっ!!!











なんてこと、声を上げてもむなしいだけの庶民は…不安に駆られながら自衛するしかないんですよね。
バカにするなよっ!!!
Posted at 2022/07/19 06:08:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシー 君、いやいや展示セリカってこんなにも小さかったんだっていう錯覚ですよ。降りるなんてこと、誰も思ってませんし、そもそも…許しませんっ(笑)」
何シテル?   08/19 07:59
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation