• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2017年01月16日 イイね!

朝から、ダンスっ!?

ダンス…ウソです(笑)

いやぁ、この季節は朝起きるたびに目につくのが、嫌になるほどの…結露。


もう窓と言う窓はすべてがこんな状況。

昨今当たり前のように使われている“断熱ガラス”や“2重サッシ”なんてのは、我が家ができて間もない頃から急速に広まったものですから、うちには付いてないんですよ、そんなの。

だから毎朝活躍するのが…これ。


だから、右手にこれ、左手に雑巾…が、この冬“いち押し”の定番アイテムだったりして(笑)



で、いつも思うわけです。
「2重のサッシなら、結露なんて無いよなぁ…。いいなぁ。」って。

でも気が付いた。
「本当なのかなぁ、それって!?」って。




というのも…



「何も結露ができるのって、ガラス面だけとは限らないもんね!」ってこと。

どれだけガラスの断熱能力が向上したところで…周りのアルミ枠ってのは冷たいままじゃないの?
ってことはそこには水滴が付くんじゃないの!?と思ったわけです。




ちなみに我が家の普通のサッシでは…

窓枠はもちろん

壁に取り付く部分ですら…

拡大すると…


もう、見事なまでにアルミ枠本体もベタベタなんですよ。

だから、これが壁にも悪影響を与えるわけで…


壁紙が剥がれたり


木枠が腐ってきたりしちゃう(汗)





どうなんでしょうか、本当の所は???
いっさいどこにも水滴が付かないんでしょうかねぇ。。。







あっ、で…何がダンスかと言えば


「結露取り」を我が家では「ケツ踊り」と言うわけなんですよ。(娘が小さい頃に聞き間違えたんだっけかなぁ。。。)
だから、踊りがダンスってことで…

失礼しました~ぁ。。。

Posted at 2017/01/16 19:05:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

降った降った…ちょっとだけ!?

降った降った…ちょっとだけ!?毎年、嘘みたいにセンター試験の日“だけ”こちらでは雪が積もるみたいでして…どうやら受験の神様と雪男(?)ってのは仲が悪いんですかねぇ(笑)



今朝、駅まで嫁に送ってもらいました、無理いって。やっぱり「めんどくさい!」って言われましたけど…。

でも、朝イチの道路って走ると気持ち良さそうなんですよ、まだ雪が溶けてないですから。


雪国みたいな光景に、昔のスキー場への道中を思い出して、無性に運転したくなる…っけど、我慢。



で、駅のホームもまた


おぉ、なんてきれいなんだっ!!!!

で、名古屋駅に着けば、今度は乗り換えるべき別の路線が遅れてる。
いつもなら2~3 分置きに、ひっきりなしに発着してるはずの電車の案内板も…


真っ黒じゃん!?ありゃりゃ…。
そしてしばらくして映し出された案内は…発車の順番が入れ替わってたりして!?



しかも終点の駅も急きょ変更されたみたい。。。
大変ですわ、朝から。
受験生もたぶん居るのにね…。





で、職場はというと…お客様用の駐車場を“発掘”する作業が先決とのことで、皆が総出で区画線の捜索(笑)
シャベルでジョリジョリっと。

ふと見上げた空は、実に気持ちのいい青空なんですが…あれぇ、雪が舞ってる!?







こうしてあわただしい朝が過ぎていき…



降ったりやんだりの雪も、そのうちぱったりと止まって…お昼からは見事なブルースカイっ!




こうして“雪の週末”もあっというまに終わりました。




週末のお休みの日だったから良かったものの、これが平日だったら…大変だったでしょうね!?
しかし、受験生に皆さんは大丈夫だったのかなぁ???
お気の毒です…。
Posted at 2017/01/15 18:18:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

原付のヘッドライト

原付のヘッドライト我が“キツネ様”のヘッドライト、実はちょっと暗いんですよね。
最近は朝夕の通勤時ともライトを照らさなきゃ、暗くて危ないものですから…ますます気になります。

そういえば“常時点灯”っていつからでしたっけ?
我が“キツネ様”は古いから、もちろんON/OFF スイッチが有りますが、最近は無くて当たり前なんだそうで…(汗)
だから駐車場でこのスイッチを備えてる原付はまず見ない…孤独を感じる瞬間です。
(そういえば、白煙出して走ってるのも…私だけだぁ。)

だから最近の原付って、始動時から点きっぱなしなんですよね…。
ってことは、バッテリーが弱いとセルモーターも回らなくなるんじゃないかなぁ?なんて不安になります。でもバッテリー上がりで立ち往生なんて光景を見たことがないので…不思議に思ってるわけでして、そんな場合には迷わずJAF を呼んでもいいんでしょうかねぇ???



なんて考えたのも…実はキツネ様、セルモーターでしか始動できないんです。
安く作るためにキックペダルを省いたらしいですが…。
だからヘッドライトをわざわざ消してからセルを回さないと、バッテリーのご機嫌によっては…始動できずに立ち往生ってことも十分に有り得るわけで、いつもヒヤヒヤなんですよ(汗)しかも冬ですから、ただでさえバッテリーはお疲れモード。
そもそも常時点灯なんて前提で作られていませんので、バッテリー容量も少なきゃ、発電量も心もとない(汗)

というわけで、日々祈りながらセル回さなきゃいけません。

そしてもっとも寒いであろう明日も出勤ですからね…大丈夫かなぁ!?


そろそろ充電器買わなきゃ。。。って思うんですが、ネットを見ると「自動車用のやつは使っちゃダメだ!」とか…え~っ、どうしましょ???

Posted at 2017/01/14 17:40:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードフォックス | 日記
2017年01月13日 イイね!

ありゃまっ、こりゃきついわ(汗)

毎朝乗る通勤電車は、窓際にずらっと一列に座席が並ぶ、いわゆるロングシートと呼ばれるイスが付いてる普通の電車。
通勤時にたくさんの人を詰め込めるという、非常に積載効率(?)が良い車両なんです。
まぁ、これを逆に解釈すると…座席が少ないっ!
だから毎朝、非常に熾烈な椅子取りゲームが繰り広げられるんです(笑)

だから私、あえて早い時間の電車に乗るように心掛けてるんですが、今朝は失敗…。いつもより逆に遅い電車に乗ることになったんです。
もちろん席なんて空いてるわけありません。それを承知で、それでも少しは空いてそうな一番はしっこの車両に乗ったんです。

で、しばらく立ってると…三つ目の駅でちょうど近くの座席に座っていた方がひとり立ち上がり、降りていったんですよ。
と…普通ならそのひとり分の空いたスペースに、近くの人がすんなりと“うまいこと”納まってそれで終わるんですが、今日は違いました。

なんと、その駅で降りた方は…比較的横幅の多きなサイズの方でしたから、実はひとり分以上の座席が空いたことになるんですよ。
これがパッと見、ふたり分にも見えるから厄介…。

ご想像のとおり、そこにほぼ同時に座った方がいらっしゃいまして…ムニュって無理して腰掛けたんです。ここで普通ならこの同じロングシートに座ってる他の方はちょっとずれてくれればいいんですが…それまでゆったり目で座って気持ち良さそうにうたた寝してる方ばかりなので、この“ムニュ”に気が付かない(ふり?)。
だからかわいそうに、狭いスペースが広がることもなく、無理してふたりで腰掛けてました。お互いが気まずそうに…。


だからひとりの人は完全に上半身を前屈みにして座ることにしたようですが、あれはもちろんくつろげない。
かといって、途中で席を立つのも“戦いに破れたようで”はばかられる。。。


なんか結構つらそうな沈黙が続きました。
思わずチカラ入りますもんね、こういうの。
結局はそのまましばらく固まった状態で我慢してたみたいですが、その後別のお客さんが降りたことで、その隙に体勢を整えるべく座席に座り直して…なんとか普通の座り方ができた模様。







というわけで、辛い姿勢を強いられた“私”は、こうして明日からはもっと早い電車に乗るぞぉって心に固く誓ったわけです(笑)

なんてあさましいんでしょ、私…反省。。。
Posted at 2017/01/13 17:57:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

ご先祖様のために…。

オヤジから以前頼まれていたことを思い出しました。

「お墓の一部が崩れそうだから、直しておいてね」ってこと。


で、実家に向かう途中でお墓に立ち寄り、現地調査すると…


ありゃりゃ、知らないうちに接着がはがれて隙間が広がってる!?


そこで、言い出しっぺのオヤジを連れて舞い戻り、さっそく着手。


まずは落ちそうな部分を外して確認。


速乾セメントを買ってきて、水でこねてから…

塗り塗り。

で、元通り位置出しをしてから


隙間という隙間にセメントを詰め込んで、はみ出た部分を整える。



これで完成…のつもりです。

本当なら完全に乾くまで、濡れ新聞を被せて養生するように・・・とのことでしたが、これは省略。
ひと晩経てば乾くハズですが…その間に落っこちたりしないことを祈ってます(笑)


とりあえずはオフクロが文句言わないから、大丈夫としておきますが…はたしてどれだけもつのかなぁ!?

まぁ、ご先祖様は文句言わないでしょう。。。
Posted at 2017/01/12 18:38:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation