• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

【'84年8月の新聞チラシより】その57…スズキはフルカラーで頑張る!

ちょっと地味目なチラシが続いた8月ですが」、なんと鈴木が打破してくれました!



見事なまでのフルカラーですもん…気合が入ってます。

で、その目玉が…


…じゃないんです。
まだこの5ドアはチラシには掲載されてなくて、今回は


ターボっ!

すっかり忘れてましたが…カルタスで有名になったスポーツグレードは、「GT-i」ってグレードのTWIN CAM仕様で、しかもそれはマイチェン後。

このターボは…マイチェン前に登場したスポーツグレードなんです。
でもこのマイチェンの前後で大きく変わったのは、角型2灯⇒異形2灯のヘッドだけじゃなく、リヤサスが板バネからコイルばねに変わったんですよね。
えらく大規模なマイチェンだったようです。。。
忘れてるし(汗)

でも私の中じゃやっぱりこの角目の顔が好きでしたっけ。


ついでにこいつも掲載されてますね。

セルボターボ。
でもこいつの登場は、既に1年も前の10月のこと。

この不自然なまでの後付け感満載なエアインテークは…ダミーだったようですが、本当かな??



裏面は…鈴木もやはり

中古車一色です。

なかでも

やはりほとんどが他社さんの中古車を中心に扱わざるを得ないのは…近所のモータースさんならではですね。

しかし右上のコロナHTは、いつもながらに思うんです。

「サルーン」ってグレード名は、いまいちニュアンスが違うんじゃないかって??
セダンじゃないんだもん(汗)

今回は以上。
Posted at 2022/12/06 06:41:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記
2022年12月05日 イイね!

衰えたなぁ、やっぱり。。

昨日は会社の駅伝大会。もう74回も続いてる歴史あるイベントなんですが…2020年からコロナ自粛で開催されず、今年は3年ぶりとなりました。でもやっぱり今回は、大幅な規模縮小に加え、職場からの応援団も人数が絞られ、なんとも寂しい状況での開催になっちゃったのは仕方ありませんね。

で、私は2019年の大会は仕事の都合で出られなかったため、今回は…4年ぶり。
(リンクはその前年2017年のものです)

たかが4年、されど4年…(汗)

しかしこの「空白の4年」ってのは、とんでもなく大きなもんだと、改めて感じさせられた今大会でした。。。



そのうち約2年は右足首の捻挫で歩くときでさえ痛みがあったことから、ジョギングなんてのとはすっかり縁遠くなり、その分怠惰な生活三昧。階段も使わず、エレベーターやエスカレーター最優先でしたし、まだ名古屋勤務だったことで…自粛とは言え怒それなりに飲み会してましたしね、意外に。。。

で、当然のようにお腹周りがふくよかになり、嫁からは「浮き輪が常備されてる」とまで(自分を棚に上げて)言われるわ、スラックスはすべて買い替え(しかも毎年)、休日の外出時もジーンズはあまりはかなくなっちゃった。
そうなると当然、健康診断ではいろいろな指摘をされるわけで…特に先ほどのウェスト周りの短期間での増加は、やはり…日々の成長を如実に感じざるを得ない(爆)
まぁ、その都度「悲壮感」を感じていれば、今の私は無いわけで…
春先の検診を終えた頃から夏にかけては、屋外でやるBBQ&ビールが最高の季節だし、それが過ぎりゃ食欲の秋本番、冬には鍋物が美味しい季節になりやっぱりお酒がすすみます。

そうしていつでも冬眠に入れるよう栄養を蓄えたところで…実はこの3年ぶりの駅伝にエントリーするって話が本決まりしたのが9月。
そこから生活を正すことができるわけもなく…あっという間に11月も後半を迎え、結局禁酒したのは…2週間っ!!!

よくやったっ(笑)




で、結果は…たった2.8キロ走っただけなのに、数年前から2分も遅いタイムで走ったことになって、はなはだお恥ずかしい記録を作ってしまったわけで、反省。。。


やっぱり禁酒はあと1週間は必要だったかなぁ(爆)




という反省もどこへやら。
もちろん昨夜は今までの禁酒を取り返すほどに飲み食いしてやりましたけどね。


忘年会も…企画しよっと(笑)

Posted at 2022/12/05 05:26:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年12月04日 イイね!

先走っちゃった…。

娘の相棒「ピカ君」。
2008年から日本で発売され、2016年にマイナーチェンジ。
顔つきがちょっと変わって、グリルが大きくなり、デイライトが追加。
リヤテールランプは四角いドーナツ型に変更されるなど…細かく言えば1900点もの部品が変わった…とリリースでは公表されてます。



で標準のオーディオも、1DINのCDプレイヤーから、5インチタッチパネルのディスプレイオーディオに変更されました。

我が家の足グルマ、ウィッシュ君は既に12年選手ですので、オーディオはカーナビ優先。もちろんラジオもありますし、CDも聞けます…使わないけど。

ところがここ数年出てきた新型車って、ほとんどがCDプレイヤーも無いんですよね。代わりにあるのは…当然、ディスプレイオーディオ。
スマホとリンクさせることで初めていろいろな機能が使えるんです。
だから、スマホが無きゃ…話にならない???


で、先ほどのフィアット500のお話です。

娘のは、その5インチのタッチパネルの付いたディスプレイオーディオなんですが…実はスマホと繋げてできることは、スマホ内に格納してある音楽が聴けるこ
とくらいでして、いわゆるネットが使えるわけじゃ無い。
だからyoutubeも見られないし、肝心なスマホナビすら見られないんです(汗)


でも、そのフィアット500も、2018年にそのオーディオがアップデートされ、7インチパネルが採用され、ネットとのリンクができるようになったんです。
つまりこれでカーナビがいつでも最新の状態で使えることになったばかりでなく、スマホでできることがこのオーディオでも操作できちゃうわけで…これぞ本格的なディスプレイオーディオになったわけなんです。





なので、それがうらやましく思った私は、娘に黙って「そういった機能が付いたディスプレイオーディオ」を購入し、さっそく交換しようとしたんです。



…が、ここでなんと

娘から拒否られました(泣)


というのも、「私は別に機能を重視してるんじゃなくて、デザインが気に入ってるの。たとえば画面の上方に書かれてる“500ってロゴがヘッドフォン付けてるイラスト”が好きなんだよっ!!」だって。


うわぁ、マジか?!


ということで、気が変わるまで当面は凍結することになりました(爆)

分からないもんです・・・。
Posted at 2022/12/04 05:36:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | チンクェチェント | 日記
2022年12月03日 イイね!

あれれぇ…ちょっと変ですねぇ?

あれれぇ…ちょっと変ですねぇ?先日のこと。
あまりに古くてボロボロになってるリヤのラゲージマットを新調したいと思い、ヤフオク見てたら…新品を製作して販売してるショップを見つけました。
なんでもインパネ上部に敷くマットなんかもいろいろな車種用に生産してるんだそうで…そこで見つけたのが「後期型LB用ラゲージマット」。
前期型も生産してるって言うから、これは間違いないと思い、さっそく落札。

そして先日、交換してみたんです。

しかし、汚い(汗)


キレイに取り去って…新品(と言っても生地は違いますから…単なる代替えマットですけど)を置いたら


あれれぇ???

合わないじゃありませんか???

シート背面のパーセルカバー位置で合わせると、リヤ後端右側(運転席側)が妙に開いちゃう? 逆に左側(助手席側)は内面に乗り上げちゃうんです??

つまり…左に寄って無いかい???

オリジナルと重ねて置いてみると…やっぱり形が歪んでる!?


試しに中ほどで折り返すと、オリジナルは両端が合ってますが


今回のは

ちょっとダメですねぇ。

特に中心を見てみると

このようになるはずが


うへぇ(汗)


なので、さっそく販売元に「裁断の際に型ずれがありませんか?」「今まで形が合わないっていう問い合わせは無いですか?」って聞いたら

「一切ありません、オリジナルから型どってますから」だそうです。



もしかして、我がセリカ君の車体が曲がってる?!
可能性も無きにしも非ず…かな?? でも誤差はデカそうですけど(爆)

せっかくなので、誰か知り合いの車両にでもセットして、検証したいと思ってるんですが…それもなんか面倒になってきました。
先方は自信があるそうですし…。


裁断して、なんか他のことに使うかなぁ、これ?!
でも縁の処理ができないけど(泣)


だれか、試しに敷いてみますかぁ???
Posted at 2022/12/03 06:52:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ 内装 | 日記
2022年12月02日 イイね!

【’84年8月の新聞チラシより】その56…やっぱり地味なのは、時代かなぁ??

【’84年8月の新聞チラシより】その56…やっぱり地味なのは、時代かなぁ??…なんて思ったのは、昨日のトヨタのチラシを見た後だから。

あぁ、こっちも地味じゃないの??



トヨタとまったく同じ色使ってますもん…そういう時代だったんでしょうかねぇ??
いやいや、きっと…豪華な配色チラシを作るするほどの新型車が掲載されてないチラシだからこその、経費削減のチープな仕様だったのかもしれませんね?!

でもよく見りゃ…

新型車が掲載されてるし。。。

そもそもこれ、先月に既に新聞でも報じられてるほどですから

もしかしたら目新しさは無かったのかもしれませんね?!

で、裏面を見て改めて思ったのが

もしかして当時のホンダは…こっちを最優先で言いたかったのかなぁ??って。


チラシの上半分をF-1優勝で使ってますからね。
でも…ここでPRされてるのは、PGM-FI…つまり燃料噴射装置。
まだDOHCの復活は先のお話ですからね、ちょっと訴求ポイントとしては無理がありそうですけど(笑)

でも、こうしてプレゼントまで用意してるんだから…


やっぱりホンダとしては、こっちを一番に言いたかったんでしょうね???


で、これが、当時のそのもの。

雑誌の懸賞でもらったものですが…はや40年近くも前のことなんですね。

早っ(汗)
Posted at 2022/12/02 05:06:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新聞・雑誌より | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシーさん、お疲れ様。92歳でお元気とは、羨ましいです。うちの88のオヤジのせいで、歳でもう大変なことになってますもん(泣)この週末は完全に予定hが吹っ飛んだし。。。」
何シテル?   09/07 18:18
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation