• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

【昔のmixiブログより】その40…「ヒラメねこ」

【昔のmixiブログより】その40…「ヒラメねこ」あぁ、これ…思い出しちゃったぁ。
そうなんです、ずっと動いてないであろう状態のコレが…気になってはいたんですよ。


今見ても、すごく気になりますよね。

2007年9月21日のブログです。





通勤途中でいつも気になっているクルマがコレ。
3代目の前期セリカクーペ。今や希少な18R-G(あるいは2T-G)を積んだGTです。

フロントの“ライズアップ・ライト”は好きだったんですが、リヤの吊り上った“ネコ目テールランプ”はどうもダメでしたので、デビューした当時は「カッコ悪ぅ~っ(汗)」って思ってました。

でも今見るとやっぱり「いいなぁ、コレ♡」です。

セリカのデザインって、やっぱり最高ですねっ!!





文中にもありますが、よく見りゃサイドストライプがおしゃれなカラーリングのほどこされたTWINCAMロゴ入りですからね…GTです、GT。

って、これっていまでも地元で売っている(と言われている?)個体かもしれません!?
2000GTですから、18R-GEUが搭載されてるっていうことですが…あのお店、普段は車が並んでないんじゃないかな??どこかに仕舞われているのか…近づけません(汗)




Posted at 2024/03/21 05:25:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | mixiネタ セリカ | 日記
2024年03月20日 イイね!

【昔のmixiブログより】その39…「MMF見学にて。」

【昔のmixiブログより】その39…「MMF見学にて。」2007年も9月に入り、セリカいじりとは違ったブログが出てきました。
それは…三菱自動車のイベント見学。


まずはご覧下さいませ。
今から16年ちょっと前になる「2007年9月16日のブログ」です。






今日はマイミクさんの“つて”で、岡崎の三菱自動車で行われたMMF(三菱モーターズ・ファン)オーナーズ・ミーティングを見学してきました。 ただし天気はあいにくの空模様。時々雨が強く降っては、太陽が覗く・・・という、なんとも蒸し暑い一日でした。
そんななか始まったイベントですが、もうとにかくスゴイ熱気です。 各車種ごとのオーナーズクラブが一同に会し、会場のすべてが“三菱車”であふれてます。その数なんと数百台! あらためて熱狂的な方々の“濃さ”に圧倒されました。

まずは参加車両の見学です。

もちろん最初はスタリオン。実は私、コレ大好きなんです。当時はカタログ集めては眺めてニヤニヤしてましたから・・・。白・黒・ブルー・シルバー・・・実にどんなカラーも似合ってます。ナローもブリスター仕様も、カッコいいです!メチャクチャ深リムのホイールが似合うのも、スタリオンならでは・・・。中には“ガルウィング仕様”もあって、あらためて惚れ直しました!

ランエボ・ワゴンも数量では圧倒的に多かった(!?)です。「こんなに売れたっけ?(失礼)」と思わせるほどの数数数・・・。まさに日本中のエボ・ワゴンが全部集まったんじゃないか?と錯覚するくらいです。

レグナムも多かったですね。そんな中でもレアだと思われる“スーパーVR-4”も数台発見! 発売当時に販売店を訪ね、カタログをもらって見積もりしてもらった事が思い出されました。あの“スーパーな”スポイラー形状に当時は憧れたモンデス。

レアといえば、ギャランスポーツGT-RVはその最たるものではないでしょうか(これまた失礼)。 エンジンはスポーツカー顔負けのスペックを持ちながらも外観はルーフレールを備えたSUVといった性格の半端さから、販売はみごとに失敗・・・といったモデルでして、まず街中じゃ見ません!!それが10台近くも並んでるんですから・・・圧巻です。 ・・・そういえば、これもカタログ持ってるなぁ(笑)。

FTOもかなりの台数ありました。そのほとんどが“スポコン”仕様なんですが、皆オーナーの個性がよく表れており、見てて楽しかったです。

その他、デリカ・コルト・アイ・パジェロ・ディンゴ(!)などなど、あらためて車種の多さに驚きますが・・・コルディア・トレディアが無かったような・・・残念。名車なのに・・・(涙)。
残念といえば“旧車”はあまり無かったです。初代デボネアが3台、あとはギャランにセレステ、ランサーやラムダなどがちらほら・・・これにはショック。でもこの天候じゃ“やむなし”かも知れません。

次に屋内の展示を見に行きますと、オートギャラリーには歴代の代表的なクルマが保管されてました。オート3輪の水島から初期のミニカやコルトなどなどに混じって、なんとスタリオン4WDラリーの姿が! (某マンガでおなじみになり、最近では映画も作られたという(=08年初公開)あのマシンです。そういえば外の会場のショップのコーナーにも、その映画で使用された“レプリカ”が展示してあったっけ。) でもさすが、本物はオーラが違います!
また同じ建物の一画には、開発当時に作られたであろうデザイン検討用の1/10(程度?)木型モデルもたくさん展示されてます。これなんかマニアならずとも喉から手が出るほど欲しいんじゃないでしょうか。かなり貴重です!

alt
また歴代エンジンのカットモデルもたくさんあり、実に見るべきものが多い博物館でした。是非常時公開して欲しいものです。

別の建屋ではコンセプト・モデルの展示もあり、なんと・・・ランエボ・プロトも置いてありました。 いやぁ、迫力です!!!

十分に堪能したのち、再び外へ。
本来は完成車両を並べるであろうヤードから、派手なスキール音が響いてきます。なんとここではD-1グランプリの熊久保氏による派手なドリフト・パフォーマンスが開催されてました。エンジンを縦置きに改造した“FR(!)ランエボ”が見せる絶妙なドリフト・テクニック!ハイスピードからフルブレーキング。タイヤをロックしリヤを滑らしてからの絶妙なアクセルワークによるドリフト・・・すべてが圧巻でした。初めて見たこのドリフト・ショーですが、いやぁ、もっと若かったらきっとハマッテタかもしれませんね。カッコ良かったです。

alt
他にも電気自動車「I-MiEV」の同乗試乗会もあります。電気モーターならではの加速は、まさに異次元です。仕事柄、いろんなHVには乗ってますが、軽量ゆえにそれらを凌ぐほどの加速には、ほんと恐れいりました・・・。

以上、長々と書いちゃいましたが、ホント一日楽しかったです。企画・運営された皆さんの努力はきっと大変なものだったんでしょうが、関係ない我々のような一般見学者も十分に楽しめるイベントは、是非今後とも続けていただきたいなぁ・・・と感じました。次回もまた見に行きたいです!!






と、今にして思えば…写真が無くなっちゃったのが残念でなりません(号泣)
スタリオンにレグナム、そしてギャラリーの貴重な名車たち…も記憶にもほとんど残ってないや(爆)

このイベント、まだやってるんじゃないかな??
これ以来、縁が無くて行けてないんですけど…たまにはこういった“完全アウェー”なイベントも…面白いかもしれませんね。

セリカじゃ行けないけど。。。




そういえば、レグナムのスーパーVR-4…今でも時々気になりますが、圧倒的ハイパフォーマンスとの引き換えに、燃費はかなり悪いんだそうで、当時は嫁からも「絶対にダメ」って言われてたんだっけ。 思い出しちゃった(汗)
Posted at 2024/03/20 05:52:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | mixiネタ イベント | 日記
2024年03月19日 イイね!

いよいよ “モテ期” 到来ですかぁ?

昨日のブログ「警視庁様からのメール」につづき、同日に今度は携帯に、続々とメールが到着しました。


ひとつめ。


おかしな詐欺メールが “当然のように” 次々と現れてくる不思議な会社Amazonからです。
ここから送られてくるメールは、まず詐欺と思って間違いないので…私は迷わず速攻で削除。
まぁ、私自身が会員じゃないのもありますけどね(笑)


次も同じく…心当たりが無いもの。


アメックスのカードだそうですが…誰だぁ、勝手に作ったやつはぁ???
これも速攻削除です。



で、もうひとつが…国税庁っ(爆)



ここはちょっと面白くて…ご存知「国税電子申告=e-Tax」に関するメールなんですが

おいおいっ、このe-Taxって…表記は統一されてないわけ???


って、突っ込みが間違いなく入るであろうっていう、なんとも残念なメールだったりします。
当然これも該当しないので削除っ!



でもねぁ、明らかに私のメアドが流出しちゃってるわけで…仕方ないよねぇ、ずっと使い続けてるもん。
これ無くすには「アドレス変えましょう!」っていう事らしいんですが、そりゃちょっと無理なんじゃないのって思うわけで…

まるで「明日から私 “でかバン” って名前を変更せざるを得なくなりましたっ!

…なんて、困っちゃうわけだし、そもそもなんか悔しいわけで、だから変えられませんよね、そんな簡単にはっ!!




そんなことですので…いくらモテても、アドレスはまだまだ変えるつもりはありませんっ!!!
Posted at 2024/03/19 05:30:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 怪しい?! | 日記
2024年03月18日 イイね!

ある意味・・・あっぱれ(笑)

ある意味・・・あっぱれ(笑)ここ数日ほど、実家の方でやらなきゃいけない作業があり…ネットをほぼ見ない生活を送り、やっと昨夜解放され、自宅のPCに届いてたメールを見ててんです。

で、なんとこのたび「警視庁様」から、ありがたくもメールをいただける光栄に預かったんです。
なので、ここで自慢しちゃおうかと。。。


どおです、このメール(笑)


どうやら私の「お子様」が窃盗で捕まっちゃったそうなんで、その警視庁様から「相手にお金を返さなきゃいけないんだぞっ!」っていう指導が入ったようですね。。。

警察もおせっかいなんですねぇ(笑)





これで信じちゃってあわてちゃう人…絶対に居るとは思えないんですけど?!

どうなんでしょ???

久しぶりに、大笑いするメールでしたぁ。。。

Posted at 2024/03/18 05:35:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 怪しい?! | 日記
2024年03月17日 イイね!

【昔のmixiブログより】その38…「やりたいことだらけ・・・でも」

【昔のmixiブログより】その38…「やりたいことだらけ・・・でも」エアコンがらみの話題、この時には…まだまだ課題が山積みだったようで、もうひとつ出てきました。


2007年8月13日ですので、先日の「娘虐待?!」のすぐ後です。
やはり何とかしなきゃ…って気持ちは強かったようですけど。。。




せっかくのお盆休み、とことん車をいじり倒すぞぉ!!

で、真っ先にやらなきゃって思うのは、「セリカのクーラー復活」。
でもこの為には大きな課題が2つあり、躊躇してます。

ひとつ目は「スイッチ配線の復活」。
室内のスイッチは全く反応しませんので、以前一時的にクーラーを直したときには、わざわざボンネットあけてコンプレッサーを“バッ直”してました。おかげでエンジン切っても電源は落ちず、バッテリー上げちゃうこともありました。
今回はこの配線の整理が必要です・・・が、配線が写真のようにメチャクチャなんで、かなり気合が必要です。

ふたつ目は「オイル漏れの修理」。
これはフロントのオイルシールがダメなんですが、エンジン車載状態での修理には、クーラーのコンデンサーの撤去が必要不可欠。先日の作業のように、フロント周りを全撤去することになります。

で、今日はどっちからやっつけようか?って眺めているうちに・・・一日が終わっちゃいました。
やっぱり“暑さ”対策考えないと、まったくヤル気がおきません(泣) 暑いんですよね、カーポートって。
こうやって何もしない日が過ぎていくんだろうなぁ。どうしよう・・・。








で、TOPにあげたこの写真…どこかで見た覚えが??
って最近の写真を探せば



あはは
alt
今年の1月7日のブログの写真と、ほとんど変わっちゃいないじゃないの?!

いやぁ、17年間も維持してるとは…アッパレでしょ??
(このままこの配線がきれいに整理される光景は、どう考えてもイメージできません。)

いいのか、これで??
Posted at 2024/03/17 06:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | mixiネタ 電装品 | 日記

プロフィール

「来週のお江戸行き…残念ながら幻となりました(泣)また、あらためて出直すことになりました…残念。。。」
何シテル?   07/26 10:30
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41
スカッフプレート Juyuna 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 13:20:53

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation