
最初、ふっさ、と読めずにここは何てところなんだ!と思いました。
あれから随分経ちましたが、国道沿いのピザ屋はそのまんま営業していて驚きました。
ピザ・二コラ(ニコラス?)
東京アンダーグラウンドという名著を読んでから再訪したので、余計にピザの味が濃く感じましたが、もはやお店の前の写真のニコラさんは関係がない(かつ六本木のお店も関係ない)雰囲気でした。
福生。
随分昔にBMWのV12の7シリーズをここに見に来て、あまりの壊れように愕然として諦めたのですが、帰りにピザ屋に寄ったわけです。そして、随分経って改めて寄ったわけですが、目の前は横田基地の第二ゲートがあったりして、ここは結構米軍風味です。
昔は何もなかったであろう場所ですが、今では住宅がたくさんあって、人もたくさん住んでいる街です。なんでニコラがここに来たのか、もしかしたら基地があるからなのかな、とか思ったのですが、もうニコラさん居ないんで解りません。
チーズがどっさり乗ったピザなので、まぁなんて言いますか昔のイタリア洋食的なのですが、まぁこれ悪くないんです。
本格的なピザも食べたり、宅配ピザも食べたり、ピザと名のつくものは随分食べて、古臭いのを一時期「こんなん偽もんや!」と訝しがった時期もありましたが、今となるとこれも良いよな、と思えます。
そういえば、911で移動していたのですが、この車ってアイドリングストップをオフにするとコースティングもオフになるんですね。。。知らなかった。
そして、コースティングってこの車には合わないですね。切ってもリッター13kmとか普通に往復して記録したので、そもそも燃費良いしこんなん要らねぇとアイドリングストップは常時オフです。クラッチの断続でPDKに負担行きそうだし、アイドリングしてないとクーラー死んじゃうから自分も死んでしまいそうです。
さて、レジに行くと爺さんがシェフ呼べと怒鳴っている。
なんでも、予約したのに予約通ってなかった、失礼だ!と怒っている。だが、空いていて問題なく食べられたわけで、何が不満なんだよ・・・と会計の邪魔だから退いてもらいましたが、なんだかなぁ・・・
レジの人に聞いたら、どうやらボケが入っていて自分の予約の日を間違えたり、そもそも予約したかもわからないし、、、かといって凄い来てくれる人で邪見にも出来ない、、、
そうか、それは大変ですね、、、と言いつつ、こういうお店のメインユーザーがそういう年齢に移っていて、若年層には波及していないのをヒシヒシと感じました。
911にしても、いくらノンターボの911が良かろうが、今のと比べると、、、当時は991が出た時、こんな豪華で洗練されていいのか!!!と衝撃でしたが、今のはもっと洗練されていてラグジュアリーで楽です。
変わらなければ新たな顧客どころか、萎むだけ。。。
その世代ごとのファンが居たとしても992.2みたいなものが出て来る理由って、何か解るというか、レジでの一件を体感するとなるほどなぁと。
まぁでも、別に自分自身がどれを好むかは自由だし、それをメンテ含めて許容してくれるメーカーはありがたいですね。どっかのアストンマーティンみたいに、露骨な正規ディーラーのVH以前は大変だからな!施策食らうと結構萎えますが。。。
懐かしいチーズ味のピザ、おすすめです。出来れば東京アンダーグラウンド読んだ後で。
Posted at 2025/08/21 11:44:50 | |
トラックバック(0) | 日記