• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ha♪のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

アライメント

アライメント前回、走る前にアライメント調整~の写真。
185タイヤが細く見える。。。

この車、以前にある峠の溝にハマリそこからアライメントが狂い
放置。
タイヤを新調したのと同時にアライメントをとりました。
しかし、放置したまま走行を続けた事で、ステアリングタイロッドエンドなどに
負担がかかりっぱなし・・・
数値は出たけど、フィーリングは悪く修理が必要な感じ。

やはり、少しでも不具合なところは確認しておかないと
後で痛い出費になると改めて痛感~

走行も11万キロオーバーで、ブッシュ類もヘタリが出てきてるので
そこも含めてちょいちょいリフレッシュですね。

腐っているボルトも交換したいですし。
腐っているボルトがいじれない為、キャンバーは前後とも-0.2°・・・
当然ですが、サーキット走行ではきつかったです・・・

今後、ベース車両が軽いだけに
ブッシュ
軽量化
リミッターカット

ぐらいはやりたいです。。。(あくまでも妄想~)



Posted at 2010/10/30 11:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | メカニカル | クルマ
2010年10月28日 イイね!

富士の洗礼~

富士の洗礼~昨日は、富士へ~

ある車にネオバを履き、ブレーキパッドを変えて、サスがカヤバのダウンサスがついていて・・・
ある程度、走りそうな感じの予感。。。

そして、午前中にアクセスさんにお邪魔してアライメント見てGO~

目標は、12秒台を目標に。いける予感があったのに・・・

結果は、ごらんの17秒台。。。まあ、タイム出す為に、持っていたわけでは無いのですが・・・
3周ぐらい合間をみてアタックして・・・残念です。


リミッターが働くし。。。

ABSが付いてないので、久々にブレーキのコントロールを楽しめました。

その他、来られた方々は皆さんタイムアップされましたし。

これからの季節がより楽しみですね♪

次は、アライメント調整時に触れなかった腐っているボルトの交換ですかね。。。

徐々に直していって、長く楽しめれば~

あっ、車は古いミツビシのテンロクです。


Posted at 2010/10/28 14:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット&レース | クルマ
2010年10月26日 イイね!

ここまでくると・・・

ここまでくると・・・更に、正確な測定の為には、正確なジグが必要なので・・・

BMW用のアダプターがあります。

普通は、センターのホールを使って汎用をもたせますが・・・

ちなみに、このBMW用のアダプターを国内で持っているところは・・・

ほとんど無いでしょう・・・

ここまで来ると、簡単に注文付けられません・・・

ちょっとは興味もってもらえました?

興味あったら色々聞いてください~♪
Posted at 2010/10/26 15:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メカニカル | クルマ
2010年10月26日 イイね!

タイヤの組み付け編

タイヤの組み付け編最近、タイヤ交換が何気に多いのでどんな感じで組んでいるか~

まず、ホイール単体でバランサーにかけます。
ここでは、重量のバランスと共に、タイヤのビートが乗っかる部分のブレを測定。
同時に、リムの縦ぶれ横ぶれも測定。
(ここで初めて知ったのですが、ホイールの重量ってバルブ部分が一番重いと思ったら
そんな事無いみたいです。)

そして、次にタイヤとホイールの組み付けを行ないます。
通常、タイヤには重量の一番重いところに印がついていますので、ホイールの軽い部分に合わせて
組み付けます。

そして、組んでから、バランサーにかけてタイヤのトレッドのブレを測定。
ウエイトを取り付け。

最後に、車両に合わせて空気圧を調整、エアー漏れを確認して終了~。

どうです?以外に工程が多いです。

ちなみにリムのブレを確認する時は、レーザーが3方向から回っているタイヤ・ホイールを
一周して測定します。

更に、おりこうなのが、ウエイトを貼る位置もレーザーポイントで知らせます。
ここでのレーザーポインターは、平面で貼り易い部分を正確に指定します。
(大きいキャリパーなど、クリアランスが取れない時は、測定方法が変わります。)

ここまで、書くと機械が凄いって思いますよね!?

しかし、ここから凄いのが扱う職人さんです。

機械だけでは湿度などの補正まで含めて正確な測定にはならないそうです。

更に、どんなに緻密に測定しても、製品に誤差は必ずあります。100分の1mmまで測定できても・・・

どれぐらいが許容範囲なのか?どれぐらいの誤差から性能や人間の慣性に影響するのか。

そこを判断するのは扱う職人さんです。

どんなにキッチリ測定して組んでも、ホイールを車体に組み付ける時にも少しは誤差が出ます。
そんな所まで見越してタイヤを組む。
サーキットでも、年間、何千とタイヤを組んでいる人達だからこそ、わかる経験なんでしょうね~。

ちょっと奥の深さにびっくりでした。
Posted at 2010/10/26 15:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2010年10月26日 イイね!

ホイール・タイヤ交換

ホイール・タイヤ交換本日、コーティングが終わったホイールにタイヤを組み付けました。

自分がいつも信頼して作業を任せているタイヤ屋さんです。

この機械、見たら分かる人にはわかってしまいますかも。

ちなみに、自分のホイールタイヤが回ってます~♪

(わかりにくいですが、タイヤの前からピーって出てます。)
Posted at 2010/10/26 15:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカニカル | クルマ

プロフィール

「ええ~先ほどまでいたのに。。。(涙)」
何シテル?   03/11 18:26
車と自転車! 車輪が付いてれば基本何でも好です♪ 特に後輪駆動愛好家です♪ ちなみに一輪車にも乗れるよ。 そして、仕事も車に携われる仕事をしていてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 4 56789
1011121314 1516
1718 192021 22 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

COX Scirocco R in FUJI SPEEDWAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 21:42:33
Gg 調律 スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/25 16:58:11

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
久々に、乗りたいと本気で思い 購入に踏み切った美人な子です。 自分の中では、速さと上品さ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
勉強の為に購入しました それなりに速いです♪
その他 その他 その他 その他
レースにも出ているセカンドです。 年間8000キロぐらい走行しています。 壊れては直しと ...
その他 その他 その他 その他
耐久レースやドライビングの基礎を勉強するための車。 なかなか楽しい車になりつつあります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation