• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

19年経つとこうなるものか?

19年経つとこうなるものか? 先日ディーラーでヘッドライトを留めているボルトの頭を舐めたボルトの交換をしてもらった帰り、ウォッシャー液の低下ランプが点灯。
補充しても点灯。
ボンネットを開けて確認するとセンサーの被覆が劣化して銅線がむき出しになっているのが接触して点灯していたみたいです。
で、本日最低限の接触防止のためビニルテープで巻く、ことはできず引っ付けただけの処置をしました。手が届かないので巻くことはできませんでした。
この様な場合はなんかいい方法はあるのでしょうか?

そして他の配線をチェックした際、コルゲートチューブを触ると、恐ろしいことに、モロモロと壊れます。

やはり高温になるエンジンルームでは劣化が激しいですね。
どうも気になるので何とかコルゲートチューブも更新したいのですがされた方おられますか?
かなり多くの箇所に使われており、部品を外さないとできない箇所も多々あるようです。
エンジンは快調なのでこの様な箇所の不具合から故障となったり、気になり嫌気が出て来なければいいのですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/17 17:58:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

奈良のあじさい寺(矢田寺)に行って ...
FLAT4さん

たまには『猫』 うちのカワイイ娘と ...
ウッドミッツさん

今日も暑いのかと思ってました😁
ワタヒロさん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

届きました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年9月18日 9:07
こん〇〇ちは。
エンジンヘッド(イグニッションコイルハーネス)の
コルゲートが一番ヤレいる筈です。
前車の時は全て粉砕させて掃除機で吸い取って
耐熱ガラステープを巻いて保護しました。
O2センサーの被覆に被せてある白い編組状
の耐熱チューブが一番良いのですが、既配線
をばらさないと通せないので、同等材質の
耐熱ガラステープで代用しました。
(耐熱テープはコルゲートチューブの代替えで、
ハーネス被覆そのものの代用ではありません)
被覆はやはりビニールテープ又はシリコンチューブ等
を割って入れる位でしょうかね。
コメントへの返答
2018年9月18日 12:13
ボルゾンさん
コメントありがとうございます。
やはり更新されたのですね。
私は知識が乏しく手先が器用ではないのですがDラーやショップでやってもらうとビックリするような工賃ではないかと思い、悩んでいるところです。
全部やるとなるとかなり根気が要りそうですね。
これをされたとは、尊敬に値する技量です。

被覆はビニルテープでやりましたが巻いた、とは言えない状態です、、、
シリコンチューブを探して検討してみます。
2018年9月30日 13:21
自分の場合は、

過去レビューにも載せてますが、

ヘットカバーを初めて外した時に
イグニッションコイル周りのコルゲートチューブの劣化の酷さにビックリしまして、
何かしらの作業の序でに
持込み交換して貰ってます。

流石に全て交換済み………ではありませんが、
😓💧


ホームセンターで売られている様な
電気屋が使うコルゲートチューブは、
直ぐにエンジンの熱で白濁化してしまいますので、
見た目と耐久性を考えると、
エーモンのコルゲートチューブが一番です。

各場所交換するに辺り、
ビニールテープとニッパ、結束バンドは
用意しておきましょう。

(ビニールテープは数年で粘着面がネチャネチャするので、
其が嫌な場合は、少し高価なんですが、熱で硬化するビニールテープをオートバックスで調達してみては?)
コメントへの返答
2018年9月30日 19:37
またまた詳しい情報ありがとうございます。

エンジンルーム内をいじる際は私も持ち込みでお願いしてみます。

自分でできる箇所は(あるかな?)時間あるときにトライしてみます。

カーショップで売っているエーモンがいいのですね。

近くのホームセンター〇ーナンのオリジナルは安いが品質は耐久性がないようなのでエーモンを買ってみます。

ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #フォレスター 格安オイルの交換 Quaker state https://minkara.carview.co.jp/userid/529069/car/2897424/7839029/note.aspx
何シテル?   06/20 18:50
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation