• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月11日

彦根

彦根 先日ですが、彦根城に行ってきました。
以前琵琶湖一周し、彦根に着いた時にはもう夕方でお城には入れませんでしたので今回行きたくなり、前日に妻に言うと行くと言うので仕方なく?一緒に行きました。
次男も昼間は空いてるので一緒に。
一人旅が好きなので一人で行くつもりでしたが一応声かけたら一緒に行く羽目に( ; ; )

長浜城も行きたかったのですがいつも通り出発が遅くなり彦根に着いたのがお昼過ぎにつき彦根のみでした。

お城、というか、古代から昭和初期の建築物が好きなので東北の近代建築物などもまた見に行きたいと思ってます。

彦根といえばひこにゃん
お馴染みですね。


お城の中の階段はとても急でハシゴの上り下りのような階段なので登ることは去年の坂出城でもしなかったのですが今回は妻子がいたので無理して登りましたが怖かったです。

次男は4月から大学生になるのでもう遊び歩いて髪もブルーになってます。

お城ではあまり馴染んでないような、、、

帰りはお城の前の街並みを統一した四番町スクエアというところで近江牛をいただきました。


チェーン店の牛丼しか食べたことがないので初めての高級な牛丼。
息子が一口食べて「うまい!」とのたまう。
30年早いです。私はバブルの時に初めて高級な物を食べたことはありましたが、その時だけで今は質素な生活をしておるのに。

帰る途中、平和堂というスーパーマーケットがあり、妻がサラダパンというのを食べてみたい、と言ってたのを思い出して買いました。
なかはマヨネーズで和えたたくわんです。
コリコリして美味しいですが子供たちは食べませんでした。




日本の建築物はいいですね。
まだまだいろんなのを見に行きたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/11 22:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

コドライバーでも 桜の見頃ナビは難 ...
そっくんのお兄ちゃんさん

安土城跡と彦根城
さりさりさん

今日は埼玉の事業所へ!
大スカさん

牛丼
ゴディさん

藤松食堂 牛丼
mintjellyhiroさん

この記事へのコメント

2023年3月12日 7:34
余計な情報ですが、彦根城はちょっと前までは個人所有のお城でした。(もちろん、井伊家の子孫)
上り下りの怖い階段はデートコースにもいいんじゃないかと。いわゆる吊り橋効果が期待できます。
次回は、長浜をオススメです。鯖素麺がうまいです。
コメントへの返答
2023年3月12日 9:07
おはようございます。
個人所有だったのですか。管理や税金が大変ですね。
確か国宝の管理はとてつもないのでないでしょうか。
階段は杖をついたおばあさんも登ってましたがヒヤヒヤしました。

次は長浜城にぜひ行きたいです。

プロフィール

「値上げの嵐‼️ http://cvw.jp/b/529069/47795715/
何シテル?   06/22 10:36
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

誰でも簡単!!コーティング前の下地処理をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 22:45:38
これもダメなのか❗️😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 21:09:11
なんかなぁー💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:41:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての車です。新車で買いました。 1986年~1992年まで乗り、その後は弟が97年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation