• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nassauのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

シートヒーターの『怪奇現象』

シートヒーターの『怪奇現象』昨日の朝、娘を駅まで送り、その場でレーダー探知機のデータの更新をすべく、SDを入れ、更新が終わり、買い物をして帰ろうかと動き出した途端、不快な状態がお尻辺りに。

シートヒーターがONのMAXになってます。

当地は大阪につきシートヒーターは不要な装備でV70時代より使用したことはありません。

故にONにすることはないのですが、今回エンジンを切って再度かけた時にONになったようです。

また、昼に二男の用事で近所に出かけ、待っている間、エンジンを止め、再度かけた時にONのMAXになってました。

怪奇現象です。
alt


本日はこの現象は起きませんでしたので昨日だけでしたが、原因は何なのでしょうかね。
ディーラーは昨年9月の窓ガラスにグリスが付着する件で険悪になって以来、点検の連絡もないので、隣県ですが最寄りのこの店とは縁を切るしかないので、今は「無所属」の状態です。

今回の現象は再発しなければ放置ですが、再発すれば遠いですが同市内のディーラーに店替えをして見てもらわないといけませんが、この現象は何が原因かわからないのは気持ち悪いですね。

このような現象になった方、何かご存知の方がおられましたら是非教えてください。

Posted at 2023/03/19 20:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

彦根

彦根先日ですが、彦根城に行ってきました。
以前琵琶湖一周し、彦根に着いた時にはもう夕方でお城には入れませんでしたので今回行きたくなり、前日に妻に言うと行くと言うので仕方なく?一緒に行きました。
次男も昼間は空いてるので一緒に。
一人旅が好きなので一人で行くつもりでしたが一応声かけたら一緒に行く羽目に( ; ; )

長浜城も行きたかったのですがいつも通り出発が遅くなり彦根に着いたのがお昼過ぎにつき彦根のみでした。

お城、というか、古代から昭和初期の建築物が好きなので東北の近代建築物などもまた見に行きたいと思ってます。

彦根といえばひこにゃん
お馴染みですね。


お城の中の階段はとても急でハシゴの上り下りのような階段なので登ることは去年の坂出城でもしなかったのですが今回は妻子がいたので無理して登りましたが怖かったです。

次男は4月から大学生になるのでもう遊び歩いて髪もブルーになってます。

お城ではあまり馴染んでないような、、、

帰りはお城の前の街並みを統一した四番町スクエアというところで近江牛をいただきました。


チェーン店の牛丼しか食べたことがないので初めての高級な牛丼。
息子が一口食べて「うまい!」とのたまう。
30年早いです。私はバブルの時に初めて高級な物を食べたことはありましたが、その時だけで今は質素な生活をしておるのに。

帰る途中、平和堂というスーパーマーケットがあり、妻がサラダパンというのを食べてみたい、と言ってたのを思い出して買いました。
なかはマヨネーズで和えたたくわんです。
コリコリして美味しいですが子供たちは食べませんでした。




日本の建築物はいいですね。
まだまだいろんなのを見に行きたいです。
Posted at 2023/03/11 22:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月26日 イイね!

やっと落ち着けそうです【駄感想】

やっと落ち着けそうです【駄感想】私個人のくだらない気持ちを吐露させて下さい。
駄文、長文ですがご興味がありましたらお読みください。

私には3人子供がおり、上2人はもう大学を卒業して働いております。
3人目は歳の離れた男ですが、これがまた口が立ち、小さな頃から反論や反抗をしてきて19才の今でも反抗期か?と思うような態度です。

性格か、高校も徒歩3分のところを選び、日頃の努力もあまりしません。(私に似たのかも)
そこの高校へはランク落としての受験でしたので、入ってから大学への進学希望なら日頃にある程度の成績を取っておけば、関西で有名な大学へは指定校推薦で行ける学校なのですが、それもしておらず、去年はたくさん受験し、それも相談もなく作戦も立てずに受験し、かなりレベルの高いところは6敗。

本人は英語のみが得意で(偏差値80位)暗記物の社会などはほぼ一桁点数で偏差値30程度につき国際、外国語関係を志望しており、単科大学のAO?推薦と西日本マンモス大学の国際学部は共通テスト利用のみで合格。

単科大学は入学金も払ってたのですが、英語学科ではなくフランス語学科につき、また最近のその大学の状況で将来を考えたらあまりよく無さそうなので、マンモス大学に行かせるつもりでしたが、よく調べると1年間の留学必須で学費と生活費で約6万ドル必要とのこと。
日本円で800万円〜900万円です。

負け組サラリーマンの私には上2人を私大に通わせ、長男は四国の高校にも行かせていたのですっからかんですので、あと一つ残ってる難関国立大学の合格にかけていたのですが勿論不合格。
後は一つだけ受けた有名大学の法学部が補欠合格候補で合格最低点の1点差であったので神に祈ってましたが、繰上げはゼロであえなくアウト。

本人は多額の費用がかかる留学できるマンモス大学は諦めてくれたのですが、単科大学へはこれ以上勉強したくないので行きたかったようであるが、話をして難関国立大学目指して、最低でも関関同立目指して既に支払っていた入学金は捨てて、予備校へ行ったのですが6月途中で行かなくなり、家でゴロゴロ。

その頃よりあの大学行きたかった、フランス語学科は料理人になりたいからだとか、色々理由?を述べてニート生活をしており、一応受験はするも、もう現役で受かったところさえ受からないような感じでしたので毎日大げんかでしたが、私が疲れて秋くらいよりは放っておいたのですが11月くらいより、また浪人でも受けることのできるAO入試や1月からの受験申し込みの費用が必要と言ってきました。

この時点で既に180万円近く使ってましたので、受験生のレベルが高い、関関同立の国際、外国語、文学部の語学関係は一つだけにして経済、法や受かりやすそうなところにしろ、と念押し。

本人は勉強してないので不安になり、受かりやすい(らしい)12月のマンモス大学のAOを受け、合格。入学金は支払い、二浪は回避。
本人はこれで安心してウキウキ。

本命私大のAOはアウトでしたが。
これで受かっておけばマンモス大学の入学金や後々高い受験料を何校も払わなくて済んだのですが、親不孝です。

そして徒歩で行ける難関国立大学はもう無理なので公立大学のAOを受けるも早々にアウト。

あとは2月の関関同立のみ。
去年は法学部で一点に泣いたが今年は社会くらいは平均くらい取れば英語と国語で合格できるからやれ‼️
と言ってもゴロゴロ。
もうダメなら親子の縁を切って家を追い出そうかと思っておりました。

受験がはじまり試験はどうだったか?と聞くと昨年と同様わからないと。

もう諦めていたら作戦が功を奏したのか、関西大学に2つ合格。
本命の学部が補欠合格候補(これは9点差なので可能性は薄い)。




関西学院は1学部に二つ合格。ただしこの学部は三田キャンパスで遠く、通学に不便で、学費もかなり高く、サブキャンパスにつきクラブやサークルが限定されるが、学部の内容的にも本人の希望にピッタリなので少しは行きたい様子でしたが、両方に申し込みをして3月にどちらかに決める、と言うのですが20万円以上をこれ以上捨てるわけにはいきません。


今年はマンモス大学のマグロの餌代を寄付することになったのですから。

関西学院大学のこの学部は学費が高いので私はここはやめて、と言ってたのですが長男が差額は出すから行かせてやれば?と言うので本人に選択は任せることにしました。

この一年勉強してなかったのに受かるとは不思議ですが、模試の判定もEばかりだったので期待もしてませんでしたが、もしかしたら隠れて勉強していたのか、本当に頭が良くて私が何時間も勉強しないと理解できないことがすぐ理解できるのかわかりませんが、もう親の出る幕ではないですね。

去年も1月に東京へ遊びに行ってましたが、今日も横浜へコンサートに行きました。
昨夜に今日行くということは受験前から考えて予約していたのか?と聞くとそうだ、と。
受かってなかったらどうするのか?と聞くとそれでも行く、と。

神経がズ太い⁉️


Posted at 2023/02/26 11:44:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

科学の力? ダウンジャケットと発熱素材

科学の力? ダウンジャケットと発熱素材今年は寒さが昨年よりきつい気がします。
私は大阪在住なので降雪もなく比較的温暖で最低気温が零下になることは数日くらいですが、今年は歳のせいか、かなりキツく感じます。




数年前までは出勤時にタイツを履くことはなかったのですが今はヒートテックのタイツを履いてます。

数年前に買ったスポーツ用品メーカーのダウンジャケット。
発熱素材を使ってるとかで体温から発生する熱で汗をかいたら、発熱するとか。間違ってたら教えてください。



スーツの上に今まではウールのコートを着ていたのですが去年くらいからこのダウンジャケットを着て通勤してます。

科学の力はすごいですね。
休みの日にはシャツ一枚でこのダウンジャケットを着ても寒くはありません。
素材の開発はすごいですね。いろいろ研究してすごくいいのを作ってくれます。

収納も付属の円筒形の袋に収まりますので持ち運びに便利です。

あまり寒くない時に着ているウールのコート。


タグを見ると3〜5年の寿命だとか‼️



高かったのにマジ⁉️
と言う感じです。

今の服は使い捨てですかね。

Posted at 2023/01/29 21:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月02日 イイね!

ガンバレ‼️五区ランナー

ガンバレ‼️五区ランナー今東京に来てますが今回は沿道から母校を応援できません、

四年生ではじめての学生駅伝出場の後輩くん、ガンバレ‼️
男の意地、四年生の意地を見せてくれ‼️

でも、明日もあるから無理しないで離されないように。
明日は最強メンバーだ。
仲間を信じて‼️
Posted at 2023/01/02 12:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「水玉 http://cvw.jp/b/529069/48760400/
何シテル?   11/11 12:22
nassau(ナッソー、バハマ国の首都と同じ)です。よろしくお願いします。 ステーションワゴンブームの時に楽しそうなRVに魅了され1992年よりステーショ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FMラジオの感度を、たった100円で劇的に向上させるDIY工作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 21:39:57
ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:12:59
前後ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:47:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2 2 2 2 、 2が四つの日(西暦だと五つ) 令和2年(2020年)2月22 ...
ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
大学生の次男の車 妻の伯父、次男から見た大伯父が免許返納に伴い廃車にする際に、使うか?と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ好きだったので初代の92年アコードワゴンより2年で二代目アコードワゴンに乗り換えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
USAよりやってきた初代のアコードワゴンです。 装備は当時としてはよかったかと。燃費はか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation