• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

1/10 Turbo Fans 完成

1/10 Turbo Fans 完成白レジンで作ったTurboFans
裏面を黒塗りすると色が抜け表面がマダラになってしまったのでした.
無塗装のつもりでしたがこれはだめだな~
もしかしてグレーレジンのほうが色抜けしないのでは?
グレーレジンでも造形して比較してゆきます.

まずは裏面をシルバー塗装


黒塗してみてちょっとはましになったかな~

でもマダラ,やっぱり表面は塗装が必要
まずは白サフ

もうこの時点で白レジンかグレーレジンか区別がつかなくなりました
黒抜け問題はここで解決
乾燥したか?いいものを選抜して2枚は白塗りスーパーホワイトⅡ
残りの2枚をベージュ?塗装

ついでに黄色主張が強かったSIERRAのホイールとリヤスポも同じ色に塗装
乾燥したかな?塗膜の波打ちをヤスッてシール貼り

タイヤを嵌めて,TurboFans装着
爪がいい仕事をしてくれてセンター出しバッチリ


SIERRAフルアーマー完成
Posted at 2024/12/08 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fluid facepie shape | 日記
2024年11月23日 イイね!

ST165 1/10 Gr.RC 墨入れ

ST165 1/10 Gr.RC  墨入れモノが揃い始めたのでST165をはじめてゆきます.
これからどうなるカナ~と墨入れをしている頃が一番楽しい
失敗しても修正できるし



墨入れとともにマスキングテープ貼りが難しいところは,シールを活用
裏貼りしますが今まで使っていた両面テープでは気泡が入りやすかったので
まずは木工ボンドを使ってみました.

乾燥をまって気泡無くなるかな~と観察していましたが,ダメですな~
となると裏貼り専用接着剤を買ってきました.乾燥早くて白曇りが少ないらしい
付属のシールをそのまま切出し貼付け~まずまずの結果
そしてもう一つ今回は実験を
ステッカー用透明シートを買ってきて,いろいろと反転印刷

まずはバンパーの下側のダミーバルジで試してみると,いい感じ
グリルの文字を貼りつけてみましたが,エアーを押し出すときに文字が欠けてしまった.
保護シート貼ってゴシゴシ擦れるようにした方がいいのかな
ゼッケンは白部が乳白色,ですがボディー色は白なので関係ないかも,ほかの色の時は考えないといけないかも
面積が広いので,いつもの洗剤入れ水に漬けてから貼ってみました.
インク溶けるかの実験でしたが大丈夫そう
それなりに平面は気泡抜けましたが,モールの段差はエアー残り

となるとモールの部分は分割したほうがいいか

と,もたもたしていると3Dプリンターが届き
先に TurboFans が完成


ライトポッドはなにかいいものないかな~と買ってみたキラーボディーのエボ10用
走行用ボロボディーに試着

ちょっと小さいよ,妥協して使うか~と思っていたところ
ST185用のナイトステージライトが発売されるらしい
予約していたモノが予定より早く届いたので,これから検証してゆきます

キラーのよりは大きい~予定通り,見た目ではST165のリトラ幅ちょうど,いや目いっぱいか・・・

で,ボディーはなかなか進まない~


Posted at 2024/11/23 22:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fluid facepie shape | 日記
2024年05月25日 イイね!

ラジコン走行

ラジコン走行いつものサイクリング周回路から見える広場
小さな舗装コースがあるので気になっていたのでした.
天気が良いので偵察とラジコン走行してきました.



ひび割れから草が出てきて段差が酷い

なんとか走れるか~




人気がないと思っていたのになぜか散歩の人やら,今日に限ってテニスしたい人やらが集まってくる.
しょうがない,バッテリーも少なくなってきたので撮影会としました.







Posted at 2024/05/25 23:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fluid facepie shape | 日記
2024年05月19日 イイね!

Q8 SIERRA 1/10 Gr.RC 完成か?

Q8 SIERRA 1/10 Gr.RC 完成か?ボディーはダークブルーを考えていましたが,ネットの情報では緑がかっているような・・・色調合ダークブルーに緑を混ぜて,エアーブラシで噴いていきました.
むむっちょっと濃すぎ?ウォーズマン?バウンドドックいやダークグリーン,グリーンガム色になってしまいました.


なんで青みが無い? いや角度次第でちょっと青みがあるか・・・
とはいえかなり緑の主張が多くなってしまいました.
白文字もなんだか暗くなってしまって残念
バンパーのベージュもだし当初イメージとは違いう色に・・・
しょうがないのでこのまま完成させることにしました.

フェンダーのRをリューターで整えて

テールランプ類はマスキングして塗分け
天気が良いのですぐ乾く
ライト類はベースが付属しているので,サテンアルマイトを噴いて,黒を裏塗り

窓のマスキングを剥がして最後のシールを貼って完成?

色が乗っていないところやはみ出しがあるのでまだ修正箇所がありますが
ボデーマグネットの高さを調整,スタロイボードの破片を重ねてまずまず
シャーシはハブスペーサを8mmとしてOZに履き替えて走行できるようになりました.

Fスポイラー擦るかな~と思いきや大丈夫でした.
Posted at 2024/05/19 21:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fluid facepie shape | 日記
2024年05月11日 イイね!

Q8 SIERRA 1/10 Gr.RC ベージュか?

Q8 SIERRA 1/10 Gr.RC  ベージュか?調合したベージュですが,黄色の主張が強いというか角度によって黄色が濃くなる不思議な塗装となってしまったのでした.
でも,まぁこれで通すことにしよう

リヤスポはボデーと同じポリカーボネート塗料で塗装,その上からウレタンクリアーしたところ,黄色がさらに強くなったように見えましたが,ボデーと並べると同じ色なんだな~

ラジコン屋巡りで見つからなかったOZを通販で2台分,165とSIERRA用にします
ホイールもこの黄色ベージュで塗装
孔周辺は筆塗りで塗れ残りが無いようにしてからエアーブラシ塗装
すぐに出が悪くなるのでシンナー量注意
クリアー噴いていい感じになりましたがやっぱり黄色が強くなる

付属のシールにホイールのがあるか?と思ったのですが無いよ・・・

はやくボデーを仕上げたいところですが,TA64よりロゴシールが多くてしんどい

やっとシールの裏貼りが完了

ストライプはどうにも思った色と違うし仕切り線がないし位置も違う
となると塗りとなるのでした.

ベージュはバンパーと同じ色にするところですが,ちょっと黄色を抑え気味に
赤はそのまま,オレンジは黄色に赤を注ぎ足して調合
気温が高いとすぐ乾くので,トランクの青色も塗ってしまおう,

スカイブルーと青を1:1ぐらいにするとサンプル塗料と同じ色となりました.






Posted at 2024/05/11 15:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fluid facepie shape | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation