• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

Nuvinci 分解ツール自作

Nuvinci  分解ツール自作どうにも部品分離できないでいたNuvinci
干渉するディスクブレーキブラケットの固定用の特殊ナット
ツールのピン刺し穴がφ3で8個、専用工具が必要とのこと

これが、海外でしか手に入らないようで、安くても単品16,000円
さらに+送料+関税、、、、って使い道の少ない工具にありえない

試しにNuvinciの日本連絡先とやらに電話してみたが、
今現在Nuvinci自体の取り扱いをやめてしまっているらしい・・・
他にNuvinciを整備したとのHPがある自転車屋にも電話してみたが、、、
やはりもうやっていないとのこと。
やっぱり自力でなんとかするしかないようです。

まずは、自転車のBB外し用のピンスパナ(カニ目レンチ)を買ってみる

ピン径φ2.8なのは良かったのですが、特殊ナットのピン穴対角まで又を拡げられず・・・それでもいいかなと片側1-3で回してみてもびくともしない
次、2個目を投入して1-3・5-7でピンを掛けて両手で・・・回らない
しかも1個は足が曲がってしまった。

他に代替えできるものがあるんじゃないかとホダカ、アストロをハシゴ

ハンマーでたたける大股ピンスパナはあれど8,000円か~しかもピン径φ5

で、ダメもとでツールを自作することにしたのでした。
ホームセンターで鋼材を買って、ブレーキブラケット分のかさ上げブロックを溶接

撃沈されたピンスパナのピンをブロックに移植
センター穴を開けて浮き上がり防止としてナット留めができるようにしておきました。
で、自作ツールとNuvinciを持って、またホームセンターへ!
Nuvinci側の固定を万全にすべく、作業台にしっかり取付けられた万力を貸してもらいました。
 いざ!
ヌル~っと、思いのほか軽く、やった、やったよ!

めでたくブレーキブラケットを分離できたのでした。

さぁやっとDA BOMBにNuvinci装着できます。
ワッシャー類を選定し、試着

チェーンを掛けて回して干渉確認、
変速ロータとチェーンの干渉はギリギリ予定通り、
ロータを回してみると、回転数が変った~、やった、やったよ、これぞNuvinci!




Posted at 2018/01/05 20:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DA BOMB | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation