
梅雨が終わると、夏がやってきますね。
夏といえば、夏休み!
7月末に4日ほど休みが取れることになり、さっそくドライブ旅行のプランを練ってみました。
今年の目的地は、本土最北端の地、宗谷岬です。
相変わらず「端っこ」から離れられないMUKEです(汗)。
宗谷岬には2009年8月に行きましたが、この時は稚内まで飛んで、そこでレンタカーを借りたのでした。今回は、愛車で東京から走ろうという計画です。
予定のコースをイメージして、予行演習してみます。
1日目:7月29日(水)
未明に東京を出発、東北道を一路青森へ。
ランチは、青森県黒石市で名物(?)のB級グルメ、つゆ焼きそば。
自宅 ⇒ 黒石(687 km)
お腹がいっぱいになったら、青森港へ。
黒石 ⇒ 青森港(30 km)
14時20分発のフェリーで函館に渡ります。
青森港 ⇒ 函館港 (フェリー、3時間40分)
18時に函館に着いて、その日は函館泊。
2日目:7月30日(木)
この日は、ひたすら北海道を北上。
宗谷岬まで到達することも可能ですが、そう焦る必要もない。
一歩手前の豊富町で宿泊します。
函館 ⇒ 豊富(585 km)
途中に、一家5人死傷事故のあった砂川市がありますが、高速道路を通るので、あの日本一長い直線がある国道は通りません。
3日目:7月31日(金)
朝、豊富町のまわりに広がるサロベツ原野を見てから、いよいよ宗谷岬に向かいます。
豊富 ⇒ 宗谷岬(68 km)
昼ごろ宗谷岬に到着。ここでお昼ごはん。
最北端に到達後は、南に行くしかありません(笑)。
一気に苫小牧まで南下します。
宗谷岬 ⇒ 苫小牧(426 km)
真夜中までに、苫小牧港に到着する予定。
4日目:8月1日(土)
日付が変わって、1時30分発のフェリーで苫小牧港を出発。
苫小牧港 ⇒ 大洗港(フェリー、18時間15分)
フェリーの中で爆睡。
同日の19時45分に茨城県大洗に到着。
常磐自動車道を自宅まで戻ります。
大洗 ⇒ 自宅(132 km)
総走行距離 1928 km
お疲れさまでした!
って、もう行かなくても良いかも(爆)。
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2015/07/14 20:13:09