• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

トヨタの顔?

トヨタの顔? 車のフロントは、よく顔に見立てられますね。
最初は顔に見えなくても、ヘッドランプが目で、グリルが鼻と口で....といったん思い込むと、顔にしか見えなくなるから不思議です。
大笑いしているような顔、ニヤニヤしている顔があるかと思えば、ルームミラーを見るのが怖いような顔もあります(汗)。

近年、国産メーカーでも、顔に統一性を持たせたデザイン(ファミリーフェイスというんでしょうか)が流行りのようです。有名なところでは、マツダの五角形グリルとか、レクサスのスピンドルグリルとか。ニッサンもV字グリル(?)にしようとしているらしい。


トヨタはどうかとホームページを眺めていたら、車種が多くて顔も多様ながら、いくつかのタイプに集約されるような気がしました。

カムリ型:左右のヘッドランプと中央のエンブレムが、細いグリルや装飾によってつながっているタイプ。


先日マイナーチェンジしたマークXや、これから発売されるプリウスPHVとC-HRもこのタイプと思われます。


クラウン型:左右のヘッドランプが大きなグリルによってつながっている(ように見える)タイプ。押し出しの強い顔つきですね。


プリウス型:左右のヘッドランプがつながっていないタイプ。


このうち、カムリ型がいわゆる“キーンルック”というものでしょうか。このタイプの顔は、ホンダのセダンが採用している“ソリッドウイングフェイス”に近いように見えます。
実際、新型マークXの顔が、ちょっとアコードに似ていることに気がつきました。特にモデリスタのフロントグリルを着けると、けっこう似てくると思いますが、どうでしょうか?


今後キーンルックに統一していくという話ですが、MUKEは何だかなあと思っています。デザインの自由度が狭められ、車種による個性がなくなって、つまらないような気がします。トヨタ車は、ファミリーフェイスにこだわらず、多様なデザインで勝負してほしいです。

長々と書いたわりには、大した結論にならず、失礼しました。 m(__)m

ブログ一覧 | あれこれ | クルマ
Posted at 2016/12/13 18:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

癒やしのスポット 記念切手 本
晴耕雨読さん

母の日に
おとぅさんさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

雨のさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年12月13日 19:44
初めまして!
自分は最近の車のように顔のような表情のある車は生きてるみたいで好きだなと思っていたので、とても興味深い記事を読ませて頂きました(^^)

新型車が出るたびにデザインに賛否両論出てますが、やはり車種によって個性の感じるデザインが作り出されていくことを期待しています♪
コメントへの返答
2016年12月14日 5:22
初めまして!

車のフロントを顔に見立てるのは以前からやっていると思いますが、最近のクルマは特に表情がありますか。気がつきませんでした。時代とともに、表情豊かなデザインに進化しているのかもしれませんね。

メーカーごとに皆同じ顔というのは、最初は良くても、だんだん飽きられてくるような気がします。ファミリーフェイスの動向に注目したいと思います。
2016年12月13日 22:50
こんばんは~

マツダのデザインは正直ロードスター以外どれも似たり寄ったりで、間違い探しをするレベルだと思うんですが(汗)デザイナー仕事しろよと言いたくなります。

統一デザインになっている流れは元々ドイツ御三家の真似というか、流れから来ている気がしますね。かといって本家のような価値観は生まれないとは思うんですが、個々のメーカー性を出すという意味なんでしょうか。

私も各社もっとデザインばらばらであってもいいと思うんですけどね~。特にトヨタは車種多いんで皆同じ顔は嫌だなぁと。
最近のカムリ顔はあんまり好きじゃないんですけどね(´・ω・`)

マークX後期はモデリスタが何か評判イイみたいですね、みん友さんらの反応を見ていると。元々モデリスタエアロ率が高かった気がしますが、今後も多そうです。
コメントへの返答
2016年12月14日 5:49
こんばんは/おはようございます~

マツダのデザイナーはけっこう苦労していると思いますよ。何しろ変えられるところが限定されてしまっているのに新味を出さなければならない...デザイナー泣かせですね。

なるほど、ドイツ御三家くらいになると、同じデザインでも、それがかえってステイタスになるわけですね。トヨタも、レクサスだけにしておけば良いのに。デザインがバラバラの方が、多様な好みに対応できて良いような気がします。

たしかに、車種が多くてみな同じ顔になると、かえって不気味かもしれませんね。おそ松さんみたい(笑)。
トヨタとしては、今後TNGAに基づいて整理統合して車種を減らし、キーンルックに統一、ということを考えているのかもしれませんね。

後期型のモデリスタは、下から生えている牙が特徴的ですね。けっこう厳つい顔になるので、前の車に怖がってもらえるかもしれません(笑)。

プロフィール

「中央道でETCのシステム障害。下り三鷹料金所で渋滞中。」
何シテル?   04/06 06:17
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation