• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月21日

昨年に続いて蕎麦打ち

昨年に続いて蕎麦打ち 昨年、初めて蕎麦打ちオフに参加しました。
自分で打った蕎麦を自分で食べる、たとえ見かけは多少悪くても、美味いにきまっています。(->過去のブログ

今年も、HiiroさんとREBOXさんが蕎麦打ちオフを企画してくださったので、昨年に続いての参加です。

朝、関越道(下り)の谷川岳PAに到着しました。すでにREBOXさんとことしさんのクルマがあったのですが、この時は気づかず(汗)。後で声をかけられて初めて気がつきました。

偶然にも、REBOXさん、ことしさん、MUKEのクルマが縦に並んで駐車していました。横に並ぶのは良くありますが、縦というのは珍しいのでは?


待っているうちに、マツGさん、ココアヒョウさんが到着し、一緒にPAを出発。5台のカルガモで関越トンネルを抜けます。それにしても、皆さん速いのなんのって(劇汗)。


関越道を湯沢ICで降り、蕎麦打ちオフの会場に向かいました。
昨年と同じ「体験工房 大源太」です。




今年は参加19台と賑やかでした。ずらっと並ぶと壮観ですね。




参加者が30人を超え、8グループに分かれての蕎麦打ち体験です。昨年、蕎麦打ちを一回体験して慣れているはずですが、そんなことはなく、まったく新鮮な気持ちで蕎麦を打つことができました(笑)。手取り足取りで指導してもらって、何とか1時間ほどで完成。茹でたてをいただきました(写真は4人前)。


天ぷらも美味しかったです。これの製作には一切関わっていませんがw


蕎麦と天ぷらで満腹になった後は、駐車場でまったりタイム。


その後、集合写真を撮影して、オフ会はいったん終了になりました。皆さんは近くの道の駅に行かれたようですが、MUKEは帰りの渋滞を避けるため、ここで失礼しました。
さすがに午後1時ごろに出発しただけあって、関越道の渋滞に会うこともなく、流れは順調。4時前に自宅に帰ってきました。

Hiiroさん、REBOXさん、楽しいオフ会をありがとうございました。
ぜひ来年も企画してくださいませ(と勝手なことをほざいております)。

早起きテツさん、ことしさん、REBOXさん、一緒にそば粉を捏ねたり、延ばしたり、切ったりしていただき、ありがとうございました。

参加の皆様、MUKEの出来の悪いメモリでは全員のお名前は記憶できませんでしたが、またお会いする機会を楽しみにしております。

毎日雨続きなのに、今日だけは雨が降らず、本当に幸運でした。よほど誰かの行いが良いのだろうか?

ブログ一覧 | オフ会 | グルメ/料理
Posted at 2019/07/21 19:47:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年7月21日 19:59
MUKEさん!
早っ!
オフ会ブログ第一号ではないでしょうかね(⌒-⌒)

美味しかったねŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”
でもサ・・
ちょっと茹ですぎたような気がしました^_^;

くじ引きプレゼント交換で、私の意見に賛同してくれたことが
どれだけ  私  嬉しかったかしれません(笑)
ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!ございました!

また、お会いしましょうね✨
コメントへの返答
2019年7月21日 20:47
今日は、ありがとうございました❗

はい、MUKEのブログは、早さが命です。というか、それしか取り柄がないとも言えます。慌てて書き間違えたりするので、後でこっそり書き直したりします(汗)。

茹ですぎ?とは特に感じませんでした。グループごとに茹でたのだとすると、蕎麦の茹で具合はグループごとに違っていたのかもしれませんね。

プレゼント交換で、自分の名前の札を引いた人がだれもいなかったのは、ちょっと意外でした。一人いて、そしてそれが最後の人だったりしたら面白かったのですがね(笑)。

またお会いする機会を楽しみに。
2019年7月22日 6:47
お早うございます♪
昨日は・・
幹事たるものMUKEさんより遅くなるわけには・・(゚_゚i)タラー・・・と
何時もより早くに自宅を出発したのは内緒です(笑)
てか・・
早っ・・(・ω・;)!! 車も?( ̄ー ̄)ニヤ(笑)

MUKEさんも、これで2年連続ですね~♪
どうも・・来年も開催する!? よ う で す よ ・・(;'3')~♪(笑)
また、よろしくお願いします。
目指せ100回!! ( ̄ェ ̄;) エッ?(爆)
コメントへの返答
2019年7月22日 8:18
おはようございま~す。

昨日は、幹事お疲れさまでした。
私の存在が、早起きのアラームになったようで、嬉しいですw。

2年連続で蕎麦打ちに参加して、まだまだ修行が足りないことを痛感しました。なので、今後も当分の間は蕎麦打ちの修行に越後湯沢に通わなければ。
第100回を目標にしましょう。将来「ご長寿の秘訣は?」と聞かれて、「年1回の蕎麦打ちです」と答えたい(爆)。

どうぞよろしくお願いします。

2019年7月22日 8:01
おはよーございます(๑˘ ˘๑)*.。
昨日は谷川岳から有り難うございました。
流石!写真の撮り方がお上手!
三台写るようにカメラを持って右往左往しましたが断念しました(笑)
カルガモ走行…先頭のココアが速いんですって。
私も必死でついて行きました(笑)

お蕎麦美味しかったですね。
自分達で作ったものは格別です。
またお逢いしましょう!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年7月22日 8:33
おはようございま~す。
共同幹事、お疲れさまでした。

関越トンネルのカルガモは、最近出したことがないようなスピードで、速かったですね~。MUKEが先頭にならなくてよかったと、ほっとしていました(笑)。

蕎麦は、腰があって美味しかったです。谷川岳PAで食べた朝ごはんが、もう少し軽めで良かったか、とちょっと後悔しました(笑)。

帰りの関越の渋滞は大丈夫でしたか?
またよろしくお願いしまーす。
2019年7月22日 19:25
MUKEさん、昨日はお疲れ様でした!😄

谷川岳からREBOXさんがラインしてきて(8時)、こっちは雨だよー😢って、私はまだ高速に乗る前w
大丈夫、俺がそっち行けば晴れる!と言っときました。😁👍

カルガモは、後ろを確認しながら安全運転しましたが・・・?😅

また、来年もワラビ採り&蕎麦打ち、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年7月22日 21:12
昨日はお疲れ様でした。

そうですか、晴れ男はココアヒョウさんだったんですね。もっとも、私が8時30分ごろ着いた時にはもう雨はやんでいましたから、私が晴れ男だった可能性もありますが(笑)。

たしかに時速1?0キロで後ろに着いていきました。もし私が先頭だったら、さぞイライラされたと思います(笑)。

またお会いしましょう。


プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation