• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

北海道の端っこへ!

北海道の端っこへ! 前にもご紹介しましたが、MUKEは「端っこ」に行くのが大好きです。何がおもしろいのか、あまり理解してもらえませんが、自分でも良くわからないので説明できません(汗)。

日本列島を構成する北海道、本州、四国、九州の東西南北の端、全部で16の端っこをMUKE四世号で制覇するのを目標にしています。ここでいう端には離島は含みません(クルマで行けないことが多いのでw)。

北海道の四つの端は、
最東端:納沙布岬
最西端:尾花岬
最南端:白神岬
最北端:宗谷岬
ですが、このうち最東端と最北端は到達済みです。
この度、最西端と最南端の初到達を目指しました。

8月29日(月)
朝早く家を出て、東北道を青森まで北上、フェリーで函館に渡り、この日は大沼公園のホテルに宿泊。

8月30日(火)
さあ、端っこへ。大沼公園から、尾花岬、白神岬と巡って大沼公園に帰って来る道南一周の旅です。


まず最西端の尾花岬へ。
実は尾花岬は隠れた秘境と言われていて、クルマではもちろん徒歩でも行く道がありません。海岸の岩場伝いに行けば行けないことはないでしょうが、命がけです(汗)。まあ、命をかけるほどの事でもないので、遠くから見るだけで満足しましょう。

見えました。あれが尾花岬なのだ!


これで北海道最西端に到達しました(したことにしよう)。
もう少し近くまで行くことは可能ですが、これ以上近づくと岬の先端が見えなくなってしまうのです。せっかくなので、MUKE四世号と一緒に記念撮影。


海の向こうに見えるのは奥尻島です。


さあ、次は最南端の白神岬を目指します。
海の風景を楽しみながら150 kmほどドライブし、3時間ほどで到着しました!


ここには、ちゃんと「北海道最南端の碑」がありました。最西端と違って、何とか観光のタネにしようという情熱を感じますw


海の向こうには青森県の龍飛崎が見えます。このすぐ近くを青函トンネルが通っていて、足の下を新幹線が走っているのです。良くトンネルを掘ったなあと感心。


大沼公園のホテルに戻る途中、ODOメータがゾロ目になりました。しかし、路肩に停める場所が見つからない。撮影を諦めかけた時、折よく(?)赤信号で停止するはめになりました(笑)。夢中で撮影。無事ゲットしました。


8月31日(水)
早朝、大沼公園を出て、函館からフェリーに乗り、青森へ。
東北自動車道で帰ってきました。全部で1850 kmのロングツーリングでした。


天候は今一つでしたが、無事に北海道の最西端と最南端に到達することができて満足です。北海道の4つの端は全制覇できました。

これで、北海道、本州、四国、九州の16の端っこのうち、MUKE四世号が到達できていないのは次の3カ所になりました。
九州最北端:門司港太刀浦コンテナターミナル
四国最西端:佐田岬
四国最南端:足摺岬

また折を見てでかけたいと思います。

よく理解できない趣味の話に長々とおつきあいくださり、ありがとうございました。
それでは。

ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2022/09/03 09:33:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

もてぎ南コース、埋め尽くされる
SNJ_Uさん

本日納車されました^_^
kamasadaさん

今日は日曜日(最近の行動❗❗)
u-pomさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

新潟道の駅巡り&瀬波温泉
snoopoohさん

この記事へのコメント

2022年9月3日 15:09
こんにちは!

遠距離運転すごいですねー@_@
大洗・苫小牧のフェリーを使って...なんて考えた事はありますが、自走はとてもとても。
いやスバラシイ!!^o^
コメントへの返答
2022年9月4日 4:43
こんにちは~

たしかに疲れるので、いつまでこんなことができるのかわかりませんが、できるうちにやっておこうかと。10年後にまだやっていたら驚きです(笑)。
クルコンを使っているので、足は楽です。
2022年9月5日 8:06
無事に帰還されてなによりです。
来年、西の端っこの方へご一緒しましょうd(´-ω-`)
コメントへの返答
2022年9月5日 17:33
弾丸ツーリングから無事に帰ってきましたw
西の方へ途中までご一緒して、MUKEは九州、四国の端っこに向かうというのもありそうですね。
2022年9月6日 11:34
こんにちは
お疲れさまでした。
「端っこ」探訪でしたか、、、、
全制覇目指してくださいね。
自分は、北海道、本州、四国の12か所中8か所しか行けてません。

ところで、北海道で美味しいものは頂けましたか?

コメントへの返答
2022年9月6日 20:29
こんにちは

はい、ただの端っこでした(笑)。
北海道の最北端や最東端なら日本の端まで来た感じがしますが、最西端や最南端に何の意味が?
いいんです!ともかく端ですから(笑)。頑張って全制覇を目指します。

夕食は、2日ともホテルのレストランでとりました。初日は洋食、2日目は和食で、良い味でした。


プロフィール

「中央道でETCのシステム障害。下り三鷹料金所で渋滞中。」
何シテル?   04/06 06:17
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
678 9101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation