
5月最後の日曜日は曇り空。
キーパーラボで洗車してもらった後、調布飛行場までドライブしました。といっても、目的は飛行機ではなく、飛行場の中にあるという(?)プロペラカフェです。
ネットで知って、いつか行ってみたいと思っていました。
調布飛行場に着きましたが、プロペラカフェはどこ?
ターミナルビルの中を探しても、ありません。近くの駐車場にクルマをとめて、さんざん歩き回りましたが、カフェの看板は見つかりません。人に聞いて、やっと行き方がわかりました。
ここがカフェへの入口。どこかの会社の入口だと思って、前を素通りしていました。
プロペラカフェの名前がないどころか、こんな看板があったら、まさかこの奥にカフェがあるとは思いませんよね。
警備詰所で、名前と連絡先を記入してゲートを入ります。会社訪問をしている気分w
この道をまっすぐ行きます。ずいぶん遠いなあ。
突き当りを曲がっても、まだ先がありました。プロペラカフェはいったいどこ?
やっとPropeller Cafeの文字が見えました。真夏だったら、ここまで歩いただけで喉が渇いて、さぞ飲み物が美味しいことでしょう(?)。
カフェの中に入りました。奥の窓ごしに飛行場が見えます。窓際の席だったら、飛行機の離陸が見られて良いですね。
カフェのとなりは格納庫になっていて、飛行機を見ることができます。このセスナには触ることもできました。
プロペラに「航空安全」の御札がw
なぜか自動車も展示されていました。一番手前の赤いクルマは、NSXと思われます。
注文したのは、プロペラバーガー。コーヒーをつけると1500円と安くはありませんが、ボリュームは十分です。
どっしりしたパティが入っていて、食べ応えがあり美味しい。
知る人ぞ知るというお店に行くことができました。プロペラバーガーが美味しかったので、他のメニューも期待できます。
ただ、歩くのが長かったので、次に行く時には店の前の駐車場までクルマで行こうと思っています(笑)。
ブログ一覧 |
食べる | 日記
Posted at
2023/05/29 08:04:07