• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月01日

運転が上手く....ならない(汗)

運転が上手く....ならない(汗) もっと運転が上手くなりたくて、ここ3年ほど「Gボウル」を助手席の足元に置いています。真ん中が窪んでいる円盤の真ん中にピンポン玉を置き、前後左右の加速度が0.4Gを超えると外に転げ落ちるようになっています。たとえば、乱暴にブレーキをかけたりすると、写真のようにピンポン玉は前に落ちます。できるだけ落とさないように運転することで、運転技術が向上します(たぶん)。

今年の1月から6月の半年で5921 km走り、その間に4回も落ちました。
落下方向は、
前(減速G):3回
後(加速G):0回
左(右旋回G):1回
右(左旋回G):0回
で、やはり急ブレーキ時が多いです。

今までの3年間の成績を半年ごとに比較してみました。落下の多さの指標には、1000 km走行あたりの落下回数を使います。


2024年前半に落下回数が急激に減り、「おおっ、運転が上手くなったぞ!」と喜んだのですが、その後は進化しないどころか、だんだん元に戻りつつあります(汗)。
これはまずい。

2025年の後半こそは、落下0回を目指すぞ!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/07/01 19:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

瀬戸内海サーキット練習会
パンダコさん

走行性能は足元から
みき@すばるさん

マツダドライビングアカデミー(十勝 ...
ちゃいみみさん

この記事へのコメント

2025年7月1日 20:56
こんばんは。
素晴らしいと思います、私は営業車でもそんな大変な技はできません。
ただ、教習でも急ブレーキは踏めません。
コメントへの返答
2025年7月2日 6:01
こんにちは。
ありがとうございます。もう3年になるので、急〇〇な運転ができない体になってしまいました(笑)。でも、急ブレーキだけは、踏まないわけにはいかない事態に陥ることがあります。
2025年7月1日 20:59
ほぅ…そんなグッズがあるのね。
私ならトレーの上からボールが転げ落ちて行方不明になる事間違い無しです!
自信あります。
コメントへの返答
2025年7月2日 6:05
なかなかおもしろいツールです。今はスマホのアプリもあるようですが、MUKEはアナログの方が好きです(汗)。
写真は、前に落ちたところです。どこかに行かないようにクリーム色のトレイが敷いてあります。でも、超乱暴な運転をすると、トレイも乗り越えて、行方不明になるかもです(爆)。

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation