• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

みんカラ16周年!

みんカラ16周年!2009年7月21日にみんカラを始めたので、今日が16回目の記念日になります。
おめでとうございます....と自分で言ってみるww

この16年の間に、愛車はMUKE一世号(9391 km走行)→二世号(39999 km走行)→三世号(52599 km走行)→四世号(119750 km走行)と変わり、走行距離は全部で221739 kmになりました。MUKE四世号とは長いつきあいになっています。

この1年間のみんカラ投稿回数は、ブログ 43、パーツレビュー 10、整備手帳 16、燃費記録 38で、以前に比べると減っているような気がしますが、まあいいかとw

今日は、ご先祖様にご挨拶しに多磨霊園へ行きました。早朝、開門直後に入って、いつもの場所に駐車します。


墓参りの後は、いつものカフェでピザトーストの朝ごはん♬


そして暑い時には、これ。ソフトクリームで身体を冷やします(という名目で、甘い物をたべますw)。


みんカラは、これからも細く永く続けていきます。
皆さま、今後とも、どうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m

Posted at 2025/07/21 11:48:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念 | パソコン/インターネット
2025年07月01日 イイね!

運転が上手く....ならない(汗)

運転が上手く....ならない(汗)もっと運転が上手くなりたくて、ここ3年ほど「Gボウル」を助手席の足元に置いています。真ん中が窪んでいる円盤の真ん中にピンポン玉を置き、前後左右の加速度が0.4Gを超えると外に転げ落ちるようになっています。たとえば、乱暴にブレーキをかけたりすると、写真のようにピンポン玉は前に落ちます。できるだけ落とさないように運転することで、運転技術が向上します(たぶん)。

今年の1月から6月の半年で5921 km走り、その間に4回も落ちました。
落下方向は、
前(減速G):3回
後(加速G):0回
左(右旋回G):1回
右(左旋回G):0回
で、やはり急ブレーキ時が多いです。

今までの3年間の成績を半年ごとに比較してみました。落下の多さの指標には、1000 km走行あたりの落下回数を使います。


2024年前半に落下回数が急激に減り、「おおっ、運転が上手くなったぞ!」と喜んだのですが、その後は進化しないどころか、だんだん元に戻りつつあります(汗)。
これはまずい。

2025年の後半こそは、落下0回を目指すぞ!!

Posted at 2025/07/01 19:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

横浜でライブ参戦

横浜でライブ参戦6月25日(水)の午後、休みをとって横浜へ。雨が降ったり止んだりの天気の中、みなとみらい21地区に着いた時には、青空が見えていました。行く手に平べったい建物が見えてきましたが、これが目的地のKアリーナ横浜です。

約2年前にできたばかりのKアリーナ横浜は、2万人を収容できる世界最大級の音楽専用ホールです。話には聞いていましたが、来るのは初めてです。

ここに来た目的はこれ↓。竹内まりやの11年ぶりのライブツアー、Souvenir 2025です。しかも、この日はツアーの最終日、グランドフィナーレでした。


Kアリーナ横浜の全景。かなりでかいです。


開場時間が迫ってきて、人が増えてきました。グッズ売り場には、長蛇の列。写真に写っているのが列の最後尾ではありません。列はKアリーナを4分の3周していました。これに並んでいたら、開演時間に間に合わないよ(汗)。


MUKEの席は、レベル7(最上階)でした。階段を上るのがきつかった。
席に座ってみると、さすがにステージが遠い(汗)。Kアリーナは、横に長く、縦に短いのですが、高い分だけ距離が遠くなります。中央ステージ上の人物が豆粒  ....は大げさにしても、かなり小さく見えます。


これ以降は写真なし。竹内まりやは、2時間40分にわたって22曲を歌い、相変わらずの心地よい低音を聞かせてくれました。古希を迎えたと思えないくらい元気!山下達郎も、バックバンドとしてだけでなく、コーラスでも参加して、大活躍でした。
印象に残った曲は、
プラスティックラブ:達郎さんとのコラボが素晴らしい
人生の扉:歳を重ねるにつれて、沁みてくる
September:1979年当時のまりやさんの映像が懐かしい
いのちの歌:まりやさんが感極まり、MUKEもウルウル

久しぶりにライブに参加できて楽しかったです。良い一日でした。
Kアリーナは、席が中央に近かったこともあり音響が良く、好印象でした。機会があれば、また行きたいです。

Posted at 2025/06/26 17:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ | 音楽/映画/テレビ
2025年06月15日 イイね!

群馬へのグルメ旅

群馬へのグルメ旅6月14日の土曜日、あいにくの雨にも負けず、群馬県までグルメ旅に行ってきました。朝早く、娘夫婦と孫2人を乗せて重くなったMUKE四世号は、東京を出発。5人を乗せてMUKE四世号にとっては重労働でしたが、MUKEは運転を義理の息子にまかせて、助手席で寛いでいました。楽ちんw
行きは東北自動車道から北関東道へと入り、群馬県の東の端にある桐生市へ。

目的の店に到着しました。開店の1時間前、店の駐車場はガラ空きでした。しかし、昼時になると、この広い駐車場がいっぱいになるのです。


1時間待って、11時の開店と同時に入りました。店の名前は「たつ吉」。この店はうなぎ屋なのです。


しかし、MUKEが食べたのは、うな丼ではなく、「温玉とり丼」でした。
たつ吉は、うなぎもですが、実は鶏肉が有名なのです。鶏肉をうなぎのタレにつけて焼くというのがミソです。


甘辛いタレが鳥のもも肉(または胸肉)にからんで、実に美味しい。わざわざ来たかいがありました。

この後、前橋市に移動して、赤城山麓にある「ミルキーウェイ」へ。手作りケーキのお店で、いつもお世話になっています。


春に来た時には、苺のショートケーキをいただきましたが、今はメロンの季節、ということでメロンのショートケーキがお目当てです。メロンが甘くて、生クリームに負けていません。


そして、こちらはオレンジとマンゴーのショートケーキ。


メロンそのものが美味しいので、メロンだけで食べても、もちろん美味しい。アクセントに、砕いたメロンゼリーをかけていただきました。


帰りは、関越道を通って帰ってきました。
終日の雨でMUKE四世号は汚れまくりでしたが、孫と遊んだし(遊んでもらった?w)、腹いっぱいグルメを楽しめて満足な一日でした。

Posted at 2025/06/15 20:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年06月12日 イイね!

ETC深夜割引が受けられなくなる?!

ETC深夜割引が受けられなくなる?!YouTubeの動画を見ていて、ETCの深夜割引制度が7月に改訂されることを知りました。もうすぐです。

深夜割引の対象が、「22時から5時の間に高速道路を走った分」になるのだそうです。まあそれは良いですが、深夜割引を受けるにはETCマイレージサービスに登録しなければならない(登録しないと割引が受けられなくなる!)ということです。

それは大変だ。深夜に高速道路を走ることが多いMUKEとしては、割引を受けられないのは痛すぎる。さっそく、ETCマイレージサービスに登録することにしました。

ETCマイレージサービスのサイト(タイトル画像)を見ると、登録には以下の情報が必要とのこと。
1) ETCカードの番号
2) ETC車載器の車載器管理番号
3) ナンバープレートの数字(4桁)

1) と 3) は問題ないのですが、2) ETC車載器の車載器管理番号は??
車載器の底面に書いてあるらしいが、車載器を引っ張り出す気にはならない。クルマのところに行って、ナビをあれこれいじっていると、ETC登録情報というのが出てきました。この画面の一番上が車載器管理番号ですね。


必要な情報が揃ったので、ETCマイレージ登録をしようとしたら......なんとすでに登録されていました(爆)。いつ登録したのか、自分ではまったく覚えていないのですが(汗)。もしかしたら、納車の時にディーラー店で教えてもらいながらやったのかも。というわけで、とんだ空騒ぎの一幕でした。

長々と書いてきて、この落ちとは。
失礼しました。 m(_ _)m

追記:みん友さんからコメントをいただきました。4月のETC障害によるシステム整備の見直しのため、深夜割引制度の改訂は延期になりました。実施時期は未定だそうです。

Posted at 2025/06/12 21:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation