• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2025年06月26日 イイね!

横浜でライブ参戦

横浜でライブ参戦6月25日(水)の午後、休みをとって横浜へ。雨が降ったり止んだりの天気の中、みなとみらい21地区に着いた時には、青空が見えていました。行く手に平べったい建物が見えてきましたが、これが目的地のKアリーナ横浜です。

約2年前にできたばかりのKアリーナ横浜は、2万人を収容できる世界最大級の音楽専用ホールです。話には聞いていましたが、来るのは初めてです。

ここに来た目的はこれ↓。竹内まりやの11年ぶりのライブツアー、Souvenir 2025です。しかも、この日はツアーの最終日、グランドフィナーレでした。


Kアリーナ横浜の全景。かなりでかいです。


開場時間が迫ってきて、人が増えてきました。グッズ売り場には、長蛇の列。写真に写っているのが列の最後尾ではありません。列はKアリーナを4分の3周していました。これに並んでいたら、開演時間に間に合わないよ(汗)。


MUKEの席は、レベル7(最上階)でした。階段を上るのがきつかった。
席に座ってみると、さすがにステージが遠い(汗)。Kアリーナは、横に長く、縦に短いのですが、高い分だけ距離が遠くなります。中央ステージ上の人物が豆粒  ....は大げさにしても、かなり小さく見えます。


これ以降は写真なし。竹内まりやは、2時間40分にわたって22曲を歌い、相変わらずの心地よい低音を聞かせてくれました。古希を迎えたと思えないくらい元気!山下達郎も、バックバンドとしてだけでなく、コーラスでも参加して、大活躍でした。
印象に残った曲は、
プラスティックラブ:達郎さんとのコラボが素晴らしい
人生の扉:歳を重ねるにつれて、沁みてくる
September:1979年当時のまりやさんの映像が懐かしい
いのちの歌:まりやさんが感極まり、MUKEもウルウル

久しぶりにライブに参加できて楽しかったです。良い一日でした。
Kアリーナは、席が中央に近かったこともあり音響が良く、好印象でした。機会があれば、また行きたいです。

Posted at 2025/06/26 17:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ | 音楽/映画/テレビ
2025年06月12日 イイね!

ETC深夜割引が受けられなくなる?!

ETC深夜割引が受けられなくなる?!YouTubeの動画を見ていて、ETCの深夜割引制度が7月に改訂されることを知りました。もうすぐです。

深夜割引の対象が、「22時から5時の間に高速道路を走った分」になるのだそうです。まあそれは良いですが、深夜割引を受けるにはETCマイレージサービスに登録しなければならない(登録しないと割引が受けられなくなる!)ということです。

それは大変だ。深夜に高速道路を走ることが多いMUKEとしては、割引を受けられないのは痛すぎる。さっそく、ETCマイレージサービスに登録することにしました。

ETCマイレージサービスのサイト(タイトル画像)を見ると、登録には以下の情報が必要とのこと。
1) ETCカードの番号
2) ETC車載器の車載器管理番号
3) ナンバープレートの数字(4桁)

1) と 3) は問題ないのですが、2) ETC車載器の車載器管理番号は??
車載器の底面に書いてあるらしいが、車載器を引っ張り出す気にはならない。クルマのところに行って、ナビをあれこれいじっていると、ETC登録情報というのが出てきました。この画面の一番上が車載器管理番号ですね。


必要な情報が揃ったので、ETCマイレージ登録をしようとしたら......なんとすでに登録されていました(爆)。いつ登録したのか、自分ではまったく覚えていないのですが(汗)。もしかしたら、納車の時にディーラー店で教えてもらいながらやったのかも。というわけで、とんだ空騒ぎの一幕でした。

長々と書いてきて、この落ちとは。
失礼しました。 m(_ _)m

追記:みん友さんからコメントをいただきました。4月のETC障害によるシステム整備の見直しのため、深夜割引制度の改訂は延期になりました。実施時期は未定だそうです。

Posted at 2025/06/12 21:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2025年05月18日 イイね!

大物が収穫できましたっ!

大物が収穫できましたっ!MUKEのやっている家庭菜園で、大物が収穫できました。
大物とは........
大根でも、レタスでも、ブロッコリーでも、アスパラガスでも、スイカでも、ナスでも、トマトでもありません。

それは........雑草です(笑)。
名前は知りません。

5月になると、あらゆる植物が芽ぶきます。食べられる野菜もですが、雑草もどんどん芽をだします。もう、ほとんど雑草との闘いに明け暮れるといってもいいくらい(汗)。

週末になると、せっせと雑草とりをしています。地面の上に出ている茎だけを毟っても、またすぐ生えてくる。根をできるだけ長くとりのぞきたい。

本日、すごい根っこがとれました(タイトル画像)。なんと、全長1メートルもある根っこをごっそり掘り出しました。
こういうのは快感ですね。やったあ!

クルマとは何の関係もありませんが、この快感を皆さんに知っていただきたくて、みんカラに書いてしまいました。
失礼いたしました。


Posted at 2025/05/18 19:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2025年04月06日 イイね!

ETC障害に泣かされた一日

ETC障害に泣かされた一日今朝5時過ぎ、永福ICから中央道に乗って、八王子方面を目指しました。
ハイウェイラジオの交通情報をつけてみると、
「この先、交通集中による渋滞があります」
とのこと。
あれ、この時間でも混んでいるんだ!
いつもなら、混雑する時間帯ではないのに。

先を良く聴いてみると、渋滞の原因は「ETCシステム障害により、料金所で一般レーンのみの通行になっている」ことにあるらしい。

そういうのは、交通集中とは言わない!(怒)

案の定、三鷹料金所のだいぶ手前で渋滞にはまりました。
少し動いては停止をくり返し、いいかげんイヤになってきたころ、ようやく三鷹料金所が見えてきました。


なんと、6か所あるゲートのうち、開いているのは一般レーン1か所のみ。でも、なぜか並んでいるクルマの列は、閉鎖中の2つのレーンに向かっています。


この2か所のレーンでは、係員が立っていて、一台ずつ確認しながら通していたのでした。そんなことをしているから渋滞するんだよ!(怒怒)

ETCシステム障害はNEXCO中日本の落ち度なんだから、全ゲートを開放して無料で通すべきだ!!(怒怒怒)

やっとのことで、ゲートを抜けると、まったく混雑もなく、国立府中ICまで順調に流れていました。そりゃ、料金所であれだけ堰き止めれば、その下流はスカスカになりますわな。

用をすませて、11時ごろ帰途につきました。
ネットで調べてみると、ETCシステム障害は、まだ回復していない。国立府中ICの入り口は、料金所まで長蛇の列。とても行列に並ぶ気がせず、中央道はあきらめて、甲州街道で帰ることにしました。

でも、MUKEと同じことを考える人は多かったらしく、甲州街道も混んでいました。特に調布のあたりでは、ピタリと止まって動かなくなりました。


この渋滞の原因もETC障害でした。
この先にある中央道、調布ICに入る待ち行列が甲州街道にまで続いていたのです。

いやあ、今日はETC障害のおかげでひどい目にあいました。ブログの写真は渋滞ばかりだしw
これを書いている午後7時ごろ、ETCシステムはまだ復旧していません。
おい、NEXCO中日本、この落とし前はどうつける?!(怒怒怒怒)

Posted at 2025/04/06 18:57:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2025年02月11日 イイね!

純水手洗い洗車からの牛丼

純水手洗い洗車からの牛丼キーパーラボで純水手洗い洗車をお願いしました。
あれっ、最近MUKEは自分で洗車することが減ったぞ、と思った方は鋭い。寒さと座骨神経痛に負けて、日和っているのです(汗)。

春になって、少し暖かくなったら、夜明け前セルフ洗車を復活させようと思っております。ハイ。

というわけで、今日はキーパーさん頼みです。
洗車後の艶は、やはり違いますね。


いつものように、帰りの中央道で石川PAに寄りました。


石川PAの吉野家で昼ごはん。牛丼を食べるのは久しぶりです。
ねぎラー油牛丼にしてみました。ねぎとラー油は、別の小皿で出されます。


最初はふつうの牛丼として三分の一くらい食べ、その後ねぎとラー油を入れて味変を楽しみました。


牛丼チェーンはいろいろありますが、MUKEはやはり吉野家が好きです。

明日以降、寒波が緩んで暖かくなりそうです。
春近し!
この次の洗車は、夜明け前にセルフでできると良いなあ。

Posted at 2025/02/11 21:21:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation