• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

運転免許証を返納.....しません

運転免許証を返納.....しません今日の東京は、冬のような寒さでした。
朝、気温5℃、冷たい雨が降る中、東京都庁へと向かいました。都庁舎の中にある新宿運転免許更新センターで免許証を更新するためです。

都庁を見上げると、どことなく霞んで見えるのは気のせいか。もっとも、運転免許更新センターは2階にあるので、街路樹に隠れています。見上げても意味はありません(笑)。

最近、いろいろな場面で、運転免許証の返納を促す圧力を感じます(僻みか?)が、まだまだ返納しません(キッパリ)。

8時30分に運転免許更新センターに着きました。MUKEは高齢者講習を受けたので、すぐに更新手続きに入ることができます。


タッチパネルでいろいろと入力、更新料の支払いの後、視力検査があります。MUKEは、この視力検査が苦手でして、前回の更新時にひどい目にあいました。今日こそは、ちゃんとやる決意で臨みます。

係員 「はい、環の空いている方向を言ってください」
MUKE 「上」
係員 「次、これは?」
MUKE 「右」
係員 「右じゃないね」
MUKE 「ううっ(汗)」

早くも間違えてしまったMUKE。しかし、その後は天性の感でピンチを切り抜け、何とか視力検査を通過しました(ホッ)。

写真撮影の後は退屈な楽しい講習ですが、高齢者講習ですでに講習を受けているMUKEは免除でした。ラッキー残念です。

講習が免除だったこともあり、9時10分に新しい免許証をもらえました。所要時間40分というのは、最短記録かも。もっとも、半日かかる高齢者講習を別に受けているのですけどね。


いつも言うことですが、更新するたびに老けていく写真は、何とかなりませんかね(汗)。
今回も色はゴールドになりませんでした。忘れもしない、2022年8月27日の速度超過。あの夏の日の過ちさえなければ.....

免許の更新が無事に終わったので、近くの京王プラザホテルの「樹林」でちょっと豪華な朝ごはんを食べようという気になりました。で、樹林に行ってメニューを見てびっくり。
コンチネンタルブレックファースト ¥4500
うーん、あり得ない(笑)。
結局、都庁に戻って、タリーズでドーナツとコーヒーにしました.。¥670(爆)。


若いころは、免許証の更新なんてあたりまえだと思っていましたが、この歳になると一大事業です。これで当分、カーライフを続けることができます。

みんカラの皆さま、今後もよろしくお願いいたします。<(*_ _)>

Posted at 2025/04/01 13:55:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転免許証 | 日記
2020年07月15日 イイね!

ブルーな気分

ブルーな気分運転免許証の更新に行ってきました。
本来はとっくに更新していなくてはいけないのですが、新型コロナによる外出自粛のために更新期限を3か月延長してもらったのです。(->過去のブログ
やれやれと安心したものの、3か月が過ぎるのは早いですね。延長された期限も切れそうになってきたので、朝一番に都庁へGO。

8時に入口が開いて、すぐに入ったのに、すでに行列ができていました。皆さん、朝が早いのね(汗)。


8時25分、少し早めに更新手続きを始めていただけました。
書類を提出した後は、視力検査。これが、あまり自信ない。

係員 「輪のどこが切れていますか?」
MUKE 「上」
係員 「じゃ、これは?」(輪が急に小さくなる)
MUKE 「うーん、下かな」
係員 「かな、なんてのはダメです。ちゃんと言ってください」
MUKE 「ううっ、下...だと思います」
係員 「だから、思います、なんていうのは困るんです!」
MUKE 「下です!」(半分ヤケ)

などという漫才みたいなやりとりの後、どうにか視力検査をパスしました。
あー良かった。

続いて講習です。
30分の「優良」講習ではなく、60分です。
忘れもしない、2015年の8月、苫小牧で北海道警パトカーの餌食に....


何とか眠りに落ちずに講習を修了し、新しい免許証を受け取りました。
帯の色が金から青に変わってしまい、ちょっとブルーな気分ですが、これで5年間はカーライフを楽しめるので良しとしましょう。


それにしても、免許証を更新するたびに、写真が老けていくのは何とかならんのか! ナランナラン

Posted at 2020/07/15 04:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転免許証 | クルマ
2020年04月03日 イイね!

警察署に行ってきました

警察署に行ってきましたMUKEの運転免許証は、有効期限が4月24日なので、そろそろ更新しないと危ない。でも、免許証の更新に行って、狭い部屋で講習を受けたりするのは、新型コロナウィルスに感染するリスクがあります。

どうしよう...........と思っていたら、免許証の更新期限を3カ月延期してもらえるらしい。

警視庁のホームページより
新型コロナウイルスへの感染やそのおそれを理由として運転免許証の通常の更新手続を行えない、又は行えなかった方は、運転免許の延長や失効手続をすることができます。
手続対象
要件1
運転免許証の有効期間が令和2年3月13日から同年4月30日までの方。(有効期間が過ぎてしまった方は手続できません。)
要件2
新型コロナウイルスに感染、感染が疑われる症状、又は感染を避けるため更新場所に行くことができない方。
上記2つの要件を満たしている方は、ご本人が申請することにより、運転免許証の有効期間を3か月延長することができます。
延長手続をした運転免許証の裏面には延長した旨が記載され、延長された期日まで車両の運転及び免許更新をすることができます。


ふむふむ、要件1は満たしている。要件2は、「感染を避けるため更新場所に行くことができない」に該当するかな。

本日、さっそく代々木警察署に行ってきました。
免許証更新のお知らせハガキと運転免許証を提示した後、かんたんな書類を書いただけで、更新期限が7月27日まで延期されました。かかった時間は10分くらい。
免許証の裏面に下のように書き込まれました。
alt

これで3カ月の余裕ができたので、少しほっとしました。
でも、安心しすぎて、何となく更新が終わったみたいに感じてしまうのは要注意ですね。
7月27日までに行くのを忘れないようにしないと。

Posted at 2020/04/03 18:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転免許証 | クルマ
2015年02月25日 イイね!

お帰り~

お帰り~10日ほど前に免許証更新の通知がきました。

期待していたとおり、区分は「優良」とのことです。
更新の期間は、2月24日から4月24日まで。

公安委員会の気が変わらないうちにと、初日に更新してきました(笑)。

朝一番に新宿の都庁へ行くと、もう列ができていて、受け付けは36番目。
30分の講習を終了して、久々のゴールド免許を受け取りました。
お帰り~。

それは嬉しいのですが、思わず自分の写真をじっと見て、もう少しましに撮れなかったものかと...
人には実物そっくりと言われましたが、納得できませぬ。
それに、シャツのエリが左側だけセーターからはみ出してます(汗)。

この写真と5年間つきあうしかありません。
う~ん、何とかならんかなあ。ナリマセン

Posted at 2015/02/25 06:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転免許証 | クルマ
2015年02月12日 イイね!

今日はXデー!

今日はXデー、それはMUKEの誕生日....の40日前です。
そして、今度の誕生日には免許証の更新です。
そして、そして、今日まで7年間以上違反点数をもらっていません。

道路交通法によれば、「定める日前5年間において違反行為をしたことがない」者は優良運転者となります。その定める日とは、「更新前の免許証の有効期間が満了する日の直前のその者の誕生日の40日前」です。

ということは、
ゴールド免許の復活確定!
なのです....だと思います.....たぶん。

いやあ、長かったなあ。
免許証取得以来、ずっとゴールドだったのに....
2007年6月24日 東名高速でオービスに光られる
2007年9月19日 30日間の免停
2007年10月19日 免停期間終了
2008年10月19日 1年間の無違反により前歴が消える
2009年3月24日 免許証の更新(違反運転者→免許証が金から青に)
2012年3月24日 免許証の更新(違反運転者→免許証は青のまま)
そして(あくまで予定ですが)
2015年3月24日 免許証の更新(優良運転者→免許証が青から金に)

素直に嬉しいです。この日を指折り数えて、カウントダウンまでしちゃいました(汗)。
免停明けから7年4カ月、決して「違反行為をしたことがない」とは言いません、「事故を起こしたことがない」とも言いません。物損事故のブログまで書いちゃってますからね(汗)。でも、何とか違反点数ゼロで通しました。

ゴールド免許は珍しいものでもなく(免許保有者の50%以上?)、また大した恩恵もありません。それでも、いったん失ったもの(それも免停で)を取り戻したことで、たしかな達成感を味わうことができました。

ここで油断してメッキにならないよう気をつけますが、今日はひとまず祝杯を挙げることにします。♪

Posted at 2015/02/12 06:26:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 運転免許証 | クルマ

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation