• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

もう梅雨入りって...

もう梅雨入りって...5月27日、関東甲信地方で梅雨入り。

梅雨前に一度洗車しようと空模様を見ていたら、あっという間に梅雨入りしてしまいました。\(゚◇゚) /
昨年が6月14日でしたので、むちゃくちゃ早いです。完全に油断してました。
そのうえ台風のおまけつきとは。
明日は家に閉じこもることにします。 (ノ_-。)

やっと花粉と黄砂のシーズンが終わったというのに、これからは洗車のタイミングが難しいですね。
Posted at 2011/05/28 16:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | ニュース
2011年05月24日 イイね!

トヨタさん、燃費計が.....

トヨタさん、燃費計が.....マークX(2.5 250G、GRX130)に標準装備されている燃費計の表示(給油後平均燃費)がどの程度正確なものか、給油のたびに満タン法による燃費と比べています。(-> 過去の結果

今回、自分のデータだけでなく、みんカラの燃費記録に燃費計の値を書いておられる他のユーザーのデータも含めて比較してみました。車種をそろえるために、2.5ℓ の2代目マークXに限りました。燃費記録を使わせていただいた下記の方々、ありがとうございました(ペコリ)。  


dainaマンさん(給油13回)
ブルプルさん(給油29回)
イノジュンさん(給油20回)
☆ゆっき☆さん(給油11回)
MUKE(給油27回)

5台で計100回の給油時に測定した燃費の平均値は、満タン法で10.92km/L、燃費計で11.71km/Lで、燃費計の値の方が約7%高いです。満タン法をスタンダードとすれば、燃費計の補正係数は0.93(= 10.92/11.71)になります。

給油ごとの燃費をグラフにして比較してみました(○)。横軸は満タン法、縦軸は燃費計による燃費です。赤い線は、満タン法=燃費計の直線を表しています。

【上のグラフ】 燃費の値は7~20km/Lの間でかなりばらついていますが、100回の給油のデータ点は1点を除いてすべて赤い線より上にあり、燃費計が満タン法より燃費を高く表示するのは確からしいです。

【下のグラフ】 上で求めた補正係数0.93を燃費計の値にかけると、ほとんどのデータ点は赤い線に重なり、満タン法と値が良く一致します。

結論過去の結果を複数のクルマで確認できました。
1.2代目マークX(2.5 250G、GRX130)に車載の燃費計は、燃費を7%程度過大に表示しています。
2.燃費計の値(給油後平均燃費)に補正係数0.93をかけると、かなり正確に満タン法の燃費を推定することができます。


トヨタさん、MCの時には、燃費計の調整をお願いします!
Posted at 2011/05/24 22:36:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

あの騒ぎは何だったのか

[ワシントン 20日 ロイター] トヨタ自動車「カローラ」の電動パワーステアリングに関する調査を行っていた米道路交通安全局(NHTSA)は、欠陥は見当たらないとの判断を示し、調査を終了した。

調査対象は2009年、10年型のカローラで、高速走行中に車が左右に振れるなどの苦情が寄せられていた。
-------------------------------------------以上ロイターより引用

電子制御システムの問題といい、このパワステ問題といい、結局何だったんでしょうね。
”世論”というものの怖さを感じます。
Posted at 2011/05/21 20:37:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | ニュース
2011年05月17日 イイね!

とんぼ返りのロングドライブ

とんぼ返りのロングドライブ神戸に行く用ができたので、さっそくマークXを駆って、東京-神戸間を日帰りで往復しました。

新幹線を使えば良いのに、何とまあ物好きな (;^_^A


5月15日(日)未明、いつものGSで給油して、出発。
首都高-東名-名神-阪神高速3号と走って、昼ごろ到着。

4時間ほどで用を済ませて、夕方に神戸を出発。
阪神高速3号-名神-新名神-東名阪-伊勢湾岸道-東名-首都高を通って戻り、再びいつものGSで給油。(-> 燃費記録

走行距離 1148.5 km
平均燃費  20.8 km/L(燃費計)  
       19.64 km/L(満タン法)

航続距離(無給油での走行距離)、平均燃費とも、マークXの自己記録を更新しました。
燃料残量警告灯は最後まで点灯しませんでしたから、航続距離はまだまだ記録更新の余地がありそうです。

いや~、それにしても疲れたあ  ( ̄、 ̄A) フゥー
Posted at 2011/05/17 21:44:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2011年05月11日 イイね!

高速道路の走行はどのくらい燃費に効くか

高速道路の走行はどのくらい燃費に効くか高速道路の走行がどのくらい燃費に影響するか調べてみました。毎回満タン法で燃費を計算する時に、走行距離に占める高速道路の割合を記録しておき、グラフ化したのが左の図です。

横軸は高速道路を走行した距離の全体に対する割合(%)、縦軸は満タン法による燃費測定値です。
走行モードは、すべてスポーツモードでした。


18回の給油時のデータ(○)から、高速道路の走行が多いほど燃費が良くなることが明らかです。特に、高速道路の割合が半分を超えると急激に燃費が良くなるようです。この関係は、指数関数で良く近似できます(赤い実線)。高速道路を60%以上走行すると、燃費は15-10モード燃費(12.4 km/L)を超えます(赤い点線)。何故このように急激に変化するのかは、MUKEにはわかりません。

こうやってみると、燃費を比較する時には、高速道路の走行割合に注意する必要があることがよくわかります。今後、このグラフを基準にして、新しいエコタイヤでの燃費を検証してみたいと思います。
Posted at 2011/05/11 07:11:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「@REBOX そん→さん(汗)」
何シテル?   09/06 06:00
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8910 11121314
1516 17181920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation