• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

みつやくんのマークX

みつやくんのマークXAmazonをのぞいていたら、「みつやくんのマークX」という復刊本を見つけました。タイトルに魅かれて買っちゃいました(汗)。

届いて読んでみました。なかなかおもしろかったです。トヨタ・マークXとは何の関係もありませんでしたが(爆)。

みつやくんという男の子が、自分だけのスーパーカー「マークX(エックス)」を設計して組み立てていくという童話です。
このマークXが、すごいんです。
道路を走れば、直線をロケットのように走り、吸い付くようにカーブを曲がります(うっとり)。
それだけではありません。
ヘリコプターのように空を飛べます(興奮!)。
さらに、さらに
モーターボートのように水の上を走れます(ゴージャス!)。

これぞほんとのスーパーカーですね。
現実のスーパーカーがいくらすごいといっても、しょせん地面の上を走るだけですからね。

マークXの構造は下の図のようになっているのです。


トランスミッションはATです。
エンジンがロータリーエンジンというところが、泣かせます。

でも、なぜマークXという名前なんでしょうか。
この童話が書かれたのは1973年、やっとマークⅡの2代目がでたばかりの頃ですから、トヨタ・マークXがモデルでないことは明らかです。まあ、スーパーカーのモデルにはなりませんよね。
むしろトヨタの方が、名前をパクったかもしれませんね。 σ(^_^;)

Posted at 2013/06/23 09:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2013年06月16日 イイね!

サイドモニターが不調........でもない?!

サイドモニターが不調........でもない?!現愛車を購入する時、サイドモニターをオプションで着けました。左サイドミラーの下にカメラを装着して、ボディ左側の地面をナビ画面に映し出すものです。

着けてはみたものの、低速(12 km/h以下)でしか動作しないし、あまり使う機会がない。
そのくせ3万円以上もするので、もったいなかったかなと少々後悔気味(汗)。

ところが、最近そのサイドモニターが不調です。
スイッチを押しても、青い画面が出るだけで、何も映らない(上の写真)。
「車両周辺を直接確認してください」という注意が空しいですねえ。
そりゃ、何も映らないんだから、直接確認するしかないでしょ(爆)。

あまり使っていないとはいえ、3万円以上払ったので(しつこくてすみません)、ちゃんと動作しないのは我慢できません。
ディーラー店に電話して修理入庫の日取りを決めました。

ところが、入庫の前日にもう一度確認してみたところ、なんと何事もなく映るではありませんか。


いやあ、こういう事って、よくあるんですよね。
修理する時になると故障が直って、症状が再現できない............
ディーラー店に事情を説明したら、「症状が出ないことには対応できない」とのことで、泣く泣く入庫予定をキャンセル。今後、しばらく様子を見ることになりました。

修理されては困ると、機械があわててまじめに働く............まるで病院に行くことなって急に直る仮病みたいです。
やれやれ(ためいき)。

Posted at 2013/06/16 19:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2013年06月11日 イイね!

車載速度表示の精度

車載速度表示の精度しつこいようですが、前回のブログの続きです(汗)。

スマホ用のGPS速度計アプリを手にいれたので、これを基準として、車載の速度表示の誤差を調べてみました。

深夜、空いた道路を走行中にクルーズコントロールをセット。定速走行に入ったところで、車載スピードメータの読みとGPS速度計の表示を記録しました。

さらに、マルチインフォメーションディスプレイの「平均車速」をリセットして、その表示を記録しました。

上のグラフは、GPS速度計の表示(実線)、車載スピードメータの読み(赤○)と平均車速表示(青○)を比較したものです。車載スピードメータの読みは、常に実線より上にあり、GPS速度計より速度を高く表示していることが明らかです。それに対して、平均車速表示は、常に実線の下にあるものの、かなりGPS速度計に近い値を示していることがわかりました。

GPS速度計を基準とした時に、車載スピードメータと平均車速の誤差がどのくらいか調べるために、表にしてみました。


車載スピードメータの誤差は、平均すると約+7%(高く表示する)でした。
平均車速の方はかなり正確で、平均すると約-2%の誤差(低く表示する)でした。
平均車速は、走行距離/時間で求めているのだそうです。以前の調べで、車載距離計の誤差が約-2%(短く表示する)であることがわかっていますので、それがそのまま車速に反映していると考えられます。

いろいろ書きましたが、通常の速度範囲(50-100 km/h)では、
車載スピードメータの表示≒実速度+5 km/h
の関係が成り立つようです。

つまり、MUKEの愛車では、「スピードメータの読みから5 km/h 差し引けば、誤差を補正できる」というのが結論です。

長々とおつきあいくださり、ありがとうございました。 <(_ _)>

Posted at 2013/06/11 08:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2013年06月01日 イイね!

スピードメータ ≠ 平均車速

スピードメータ ≠ 平均車速マークX MC後期型のプレミアムにはクルーズコントロールが標準装備されていて、けっこう便利に使っています。この前、高速道路を走っていて、気がついたことがありました。

ある速度でクルーズコントロールをセットすると、かなり正確に定速走行になります。スピードメータの針は、ほとんど振れません。そこで「平均車速」をリセットすると、表示される平均車速はクルーズコントロールの設定速度と一致するはずです。

ところが実際には、スピードメータの読みが91 km/hの時、平均車速の表示は83 km/hで一致しませんでした(上の写真)。あれっと思っていろいろな速度で試してみましたが、スピードメータは常に平均車速より大きい値を示していました。


同じ車の2つの速度表示が異なるというのは気持ちが悪いので、トヨタのお客様相談センターにメールで問い合わせてみました。3日ほどして返事がきました。

*********************************************************ここから引用
お問合せいただきました、マークXのスピードメーターの車速と、平均車速の表示につきましてご返答を申し上げます。
はじめに、上記のマークXのスピードメーターの車速と平均車速の表示に差が生じる理由は、次の通りでございます。

まず、スピードメーターの車速は、法規により“メーター指示値は実車速よりも大きいこと”と規定されており、実車速からプラスの誤差で補正し、計算した値を表示しております。一方、平均車速は、「累積エンジンON時間」と「累積走行距離」から計算しております。そのため、クルーズコントロールで、速度を一定に保ったまま計算した場合であっても、スピードメーターの車速と平均車速は合いません。スピードメーターの車速の方が、数値が大きくなります。また、上記の計算方法のため、お申し出の状況の場合平均車速の方が、実車速に近い数値でございます。

なお、スピードメーターの車速のプラスの誤差は「実車速÷10+4」で、算出いたします。従いまして、「スピードメーター110km/h時の平均車速101km/h」や「スピードメーター60km/h時の平均車速55km/h」はスピードメーターの誤差の範囲内でございます。

本件について、ご不明な点がございましたら
お気軽に、お問合せいただきたく存じます。
*********************************************************ここまで引用

なるほど、スピードメータの車速は、実車速にわざとプラスの誤差を足しているのですね。一方、平均車速は走行距離/時間で計算しているとすると、かなり実車速に近いはずです。
平均車速の表示を基準にしてスピードメータの誤差を計算してみました(上の表)。スピードメータの車速60 km/h~110 km/hの範囲で、平均車速からの誤差は9%~11%(平均9.6%)で、ほぼ一定でした。

つまり、MUKEの愛車では、スピードメータの読みを0.9倍したものが、おおよその実車速 といえそうです。モヤモヤがすっきりしました。

それにしても、さすがトヨタさん!
たった3日できちんと回答いただき、感謝しています。
ありがとうございました。

Posted at 2013/06/01 21:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | マークX | クルマ

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation