
最近、車よりもハマっているものがあります。
その一つが、今さらながらの“ZARD”。
1990年代の中ごろに流行りましたね~
「負けないで」、「揺れる想い」、「マイフレンド」等々、MUKEも好きでよく口ずさんでいました。
そのころが人気のピークで、2000年代に入ると名前を聞くことが少なくなり、そして2007年に坂井泉水さんが死去......
MUKEも、ZARDは1990年代に「終わった」ような気がしていたのですが、ある時2000年代の曲を聴いてみたら、これが意外にいい。
「明日を夢見て」 (2003)
「瞳閉じて」 (2003)
「止まっていた時間が今動き出した」 (2004)
「かけがえのないもの」 (2004)
「星のかがやきを」 (2005)
人気のピーク時よりも、静かにしっとりと歌われていて、心に沁みます。
というわけで、愛車のナビのHDDにも、ZARDが増殖中(笑)。
もう一つのマイブームは“池井戸潤”。
こちらは、今をときめく直木賞作家ですね。
TVドラマ「半沢直樹」が原作とどう違うのかを知りたくて読み始めたという、遅れてきたファンです。
文庫本しか買わないので、新しい作品を読めないのが残念ですが、「半沢直樹」以外もずいぶん読みました。
お気に入りは、「BT'63」 (2003) 、「空飛ぶタイヤ」 (2006)、「鉄の骨」 (2009)。
作者得意の銀行小説もおもしろいですが、それ以外の少し長めのものが好きみたいです。
寒い時は、家で音楽や読書でのんびり過ごそうと、年末年始の冬籠りの準備を着々と進めているMUKEです。 (o^-^o)
Posted at 2013/12/15 08:10:24 | |
トラックバック(0) |
あれこれ | 趣味