• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

虎ノ門ヒルズ

虎ノ門ヒルズ昨日、久しぶりに新橋あたりに行ったら、写真のような高層ビルができていました。「虎ノ門ヒルズ」だそうです。

虎ノ門ヒルズって........いつの間にこんなものが  (・・;)
ネットで調べてみたら、もうすぐオープンのようです。
こんなところに住んでみたいですが、どうせ無理です(イジイジ)。

このビルの地下に環状2号線が通っているのだそうで。
今度、一度通ってみようかな。でも、地下を通っても、よくわからないでしょうね。 (-ι- )

昼ごはんは、名代富士そばで桜えび天そば。
あい変わらず、季節限定に弱いMUKEです。 ~(^◇^)/ 


満足です!
立ち食いそばで満足できるとは、幸せですね。 v(。・・。)

Posted at 2014/05/25 08:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2014年05月05日 イイね!

結局タイヤを買い替えました(涙)

結局タイヤを買い替えました(涙)買ったばかりのニュータイヤでサーキットを走ったら、表面が剥がれてめくれてしまいました。
表面の剥離がひどいのは左フロントですが、四輪すべてに同じような現象が見られます。(->過去のブログ

タイヤを替えた方がいいんだろうか。
でも、まだ一か月で買い替えるのは、まるまる金を無駄にすることになるし、いやだな。しかも、高いタイヤだし。
しばらくの間、このまま様子を見てみよう、といったんは自分を納得させました。

でも、タイヤは命を預けて走るもの。
足元に不安があっては...................との思いが消えず、迷いに迷ったあげく、思い切って四輪とも買い替えることにしました。
タイヤ館で、サーキットを走るのならポテンザにしては、と薦められましたが、めったに行かないサーキットより乗り心地重視で再びREGNO GR-XTにしました。ディーラー店で買うより安かったとはいえ、それでも痛い出費でした。

今回、タイヤのダメージが大きかった原因としては、
1) 高い負荷に対するGR-XTの耐久性が不足している可能性
2) 新品タイヤで、まだゴムが馴染んでいなかったこと
3) 空気圧が、やや高かったこと
などが考えられます。そもそも、レグノでサーキットを走ること自体が、ブランド革靴で陸上のトラックを走るようなものかもしれません。
それにしてもサーキット走行のタイヤへの負荷の大きさを思い知らされました。勉強になりました。
サーキット走行1回で10数万円は高い授業料でしたが、車をぶつけて修理したと考えることにします。

こういうことがあると、今後サーキットを走るのに、慎重にならざるを得ません。
しばらくは、おとなしく公道を楽しもうと思っています。シクシク

Posted at 2014/05/05 22:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | マークX | クルマ

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation