• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

納車から2年がたちました

納車から2年がたちました2年前の今日、愛車MUKE三世号が納車になりました。

もう2年たつのか、時のたつのは速いなあ、と年寄りのような事を言っております。ほんとに年寄りですが(笑)。

昨日、お台場に行ったので、記念撮影しました。
前途が、こんなすばらしい青空になりますように.....

総走行距離 30294 km、よく走りました。


この1年間のODOメータの読みを走った日ごとにプロットしたのが下のグラフです。
2年目(納車後366日から730日)の走行距離 15313 km、稼働率 39.2%。
走行距離は伸びました(特に後半)が、稼働率は4割に届きませんでした。


車検まであと1年。
先日、ディーラー店から封書が届きました。
何かと思って開けてみたら.....


クラウンのカタログと見積もりでした。
車検前に買い替えろということでしょうね。狙われてるなあ(汗)。
ロイヤルサルーンHVの見積もりは、500万超ですと。 )゚0゚( ヒィィ

Posted at 2014/10/31 04:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

買い替えました

買い替えましたといっても、クルマではなく、スマホです。
3年間使ったXperia acro IS11SからXperia Z3に機種変更しました。
最近バッテリのもちが悪くなって、6時間でほぼ充電がなくなってしまう(汗)ので、家にいる時は充電器に繋ぎっぱなし。外出する時は、電源をオフにして、使う時だけ電源を入れる。ほとんど固定電話状態でした(笑)。

並べて比べると、新発売のXperia Z3(左)の方が、ずい分大きい。液晶画面が大きいのは良いのですが、尻ポケットに入れるとはみ出します。前の方がコンパクトで良かったなあ。
新型が発売されるたびに大きくなるのはクルマと同じですが、困ったものです。

Posted at 2014/10/26 16:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2014年10月22日 イイね!

徳島からの帰り道、30000 kmのキリ番

徳島からの帰り道、30000 kmのキリ番先週末、愛車で神戸まで行ったついでに、淡路島を通って四国まで足を伸ばしました。
土曜日:東京→神戸→徳島→神戸→多賀SA(黄線)
名神高速の多賀SAにあるハイウェイホテルレストイン多賀に宿泊
日曜日:多賀SA→東京(赤線)

2日間とも、すばらしい天気でした。
土曜日、神戸淡路鳴門自動車道を通って淡路島に渡り、淡路SAで休憩。
いま渡ってきた明石海峡大橋を一望できました。


淡路島と徳島県を結ぶ大鳴門橋を走行中。


徳島県に入って、高松自動車道の板野ICで引き返しました。
神戸への帰途、明石海峡大橋を走行中。


その晩は、神戸三宮駅近くの洋食屋「もん」で夕食。
手前がタンシチューで、奥に見えているのがトンカツです。
どちらも美味でしたが、特にタンの柔らかさは感動ものでした。
ビールを飲めないのが残念!


夕食後、名神高速を多賀SAに走りました。満腹だったので、眠くなります。
わずか135 kmの道のりがとても長く感じました。うーん、結構危なかったかも(劇汗)。

22時すぎ、多賀SAに到着。事故らなくて良かった。
SAのライトを浴びて、MUKE三世号が黄色く光っていました。
Yellow Labelではないんですけどね(笑)。


ハイウェイホテルレストイン多賀は下り線のSA内にありますが、上り線からも歩道橋を通って行くことができます。


ツインルームに入りました。広くはないですが、清潔なのが良いです。
ユニットバスもついていたので、一風呂浴びて、ベッドに倒れ込んだのでした。


日曜日の朝早く、元気を回復して帰路につきました。
名神高速から東名高速に入る予定が、急に気が変わって中央道で帰ることにしました。

山梨県を走行中、ODOメータが30000 kmに近づいてきます。高速道路を走行中ではキリ番はゲットできないだろうな、と半ばあきらめていたのですが、釈迦堂PAの500m手前でODOメータが30000 kmに変わりました。あれっ、これはいけるぞ。
釈迦堂PAに入り、キリ番撮影に成功しました。やったあ。
喜びすぎて、ピンボケになってしまいましたが(笑)。


2日間の走行距離1310.6 km、平均燃費18.31 km/Lでした。(->燃費記録
一度泊まってみたかったSA/PAのホテルに泊まれたのは収穫です。十分快適でした。

Posted at 2014/10/22 20:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念 | 旅行/地域
2014年10月19日 イイね!

7周年

7周年2007年の10月18日、免停が終わりました。
10月19日からは違反点数がゼロに戻り、ようやく愛車に乗れました。
あの時は嬉しかったなあ~

今日が7回目の記念日。
その間の走行距離 104,245 km、10万キロを超えて何とか違反点数ゼロが続いています。

気を付けて運転しているとはいえ、幸運に助けてもらわなければ無理だったと思います。
ビールで幸運に乾杯!

缶を良くみたら、このビールは、秋だけの限定醸造らしい。
幸運は期間限定になりませんように。 σ(^_^;)

Posted at 2014/10/19 18:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転免許証 | クルマ

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation