
先週末、愛車で神戸まで行ったついでに、淡路島を通って四国まで足を伸ばしました。
土曜日:東京→神戸→徳島→神戸→多賀SA(黄線)
名神高速の多賀SAにあるハイウェイホテルレストイン多賀に宿泊
日曜日:多賀SA→東京(赤線)
2日間とも、すばらしい天気でした。
土曜日、神戸淡路鳴門自動車道を通って淡路島に渡り、淡路SAで休憩。
いま渡ってきた明石海峡大橋を一望できました。
淡路島と徳島県を結ぶ大鳴門橋を走行中。
徳島県に入って、高松自動車道の板野ICで引き返しました。
神戸への帰途、明石海峡大橋を走行中。
その晩は、神戸三宮駅近くの洋食屋「もん」で夕食。
手前がタンシチューで、奥に見えているのがトンカツです。
どちらも美味でしたが、特にタンの柔らかさは感動ものでした。
ビールを飲めないのが残念!
夕食後、名神高速を多賀SAに走りました。満腹だったので、眠くなります。
わずか135 kmの道のりがとても長く感じました。うーん、結構危なかったかも(劇汗)。
22時すぎ、多賀SAに到着。事故らなくて良かった。
SAのライトを浴びて、MUKE三世号が黄色く光っていました。
Yellow Labelではないんですけどね(笑)。
ハイウェイホテルレストイン多賀は下り線のSA内にありますが、上り線からも歩道橋を通って行くことができます。
ツインルームに入りました。広くはないですが、清潔なのが良いです。
ユニットバスもついていたので、一風呂浴びて、ベッドに倒れ込んだのでした。
日曜日の朝早く、元気を回復して帰路につきました。
名神高速から東名高速に入る予定が、急に気が変わって中央道で帰ることにしました。
山梨県を走行中、ODOメータが30000 kmに近づいてきます。高速道路を走行中ではキリ番はゲットできないだろうな、と半ばあきらめていたのですが、釈迦堂PAの500m手前でODOメータが30000 kmに変わりました。あれっ、これはいけるぞ。
釈迦堂PAに入り、キリ番撮影に成功しました。やったあ。
喜びすぎて、ピンボケになってしまいましたが(笑)。
2日間の走行距離1310.6 km、平均燃費18.31 km/Lでした。(->
燃費記録)
一度泊まってみたかった
SA/PAのホテルに泊まれたのは収穫です。十分快適でした。
Posted at 2014/10/22 20:05:56 | |
トラックバック(0) |
記念 | 旅行/地域