
日曜日に大阪に行ってきました。
東京からだと普通は新幹線を利用するところですが、近ごろ遠出をしていなくてモヤモヤがたまっていたので、ドライブ旅行にしました。日帰りです(汗)。
朝、いつものセルフスタンドで満タンにして、出発。
東名を走っている間に、TRIPメータのチェックをしてみました(時々やっています)。
4キロポストを通過すると同時にTRIPメータをリセットし、一路西へ。
豊田ジャンクション直前の300キロポストを通過した時、TRIPメータの読みは290.0 kmでした。
キロポスト TRIPメータ
4.0 km 0.0 km(リセット)
↓ ↓
300.0 km 290.0 km
キロポストの表示を信用すると、296.0 km走った時、メータの表示は290.0 kmですから、TRIPメータはやや低く表示していることになります。補正係数は296/290 = 1.021となり、この値は7月に東北道で測った値と同じでした。一安心。
御殿場からは、新東名に入らず、東名を走りました(地図の赤線)。
新東名に入ると、キロポストの値が変わってしまうのです。
さらに、TRIPメータのチェックをしている間は、SA/PAに寄れません(笑)。
そんなわけで、東名阪自動車道に入ってから、やっと御在所SAで休憩することができました。

。
この日の目的地は、長居公園にあるキンチョウスタジアムでした。
アメリカンフットボール、社会人Xリーグの準決勝です。
身内に関係者がいるもので、わざわざ東京から応援に駆けつけたというわけです。
となりのヤンマースタジアムではJリーグの試合をやっていて、大いに盛り上がっていましたが、こちらはスタンドも閑散としています。なにしろ超マイナースポーツですからね。
キックオフ!
試合は、けっこう大差がつきました。第1クオータの28点が大きかったですね。
45対17でパナソニックインパルスの勝ち。
試合が終わって、これから500 kmの道のりを帰らなければなりません。
ちょっとキツイですが、行ったからには仕方ありません。
帰り道ではTRIPメータのチェックはなし。で、自由にSAに入ることができます(笑)。
さっそく新名神の土山SAで休憩しました。
例によって、この先の四日市付近で渋滞があり、その解消待ちの間に夕食です。
炭火焼フランク、ジューシーで美味。
牛タン入りつくね。これも、なかなかでした。
さらに、近江牛まぜそば。良く食うなあ(笑)。
おまけに、夕張メロンミックス。完全に、(摂取カロリー>消費カロリー)状態ですね。
帰り道は新東名を通って(地図の青線)、帰り着いたら日付けが変わっていました(こういうのを日帰りと言うのか?)。
いつものセルフスタンドで再び満タン。(->
燃費記録)
走行距離 1028.0 km
給油量 58.80 L
平均燃費 17.5 km/L
久々のロングドライブでした。
いやあ、1000 kmを超えると、さすがに疲れます。
Posted at 2015/11/30 11:53:12 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域