• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

リンゴ、肉、肉、肉、少しクルマ

リンゴ、肉、肉、肉、少しクルマ11月23日の土曜日は、一日雨がそぼふるはっきりしない天気でした。そんな中、東北自動車道を北へ。

久喜白岡付近での事故渋滞にもめげず、宇都宮の某所に着いてみると、それらしいクルマがズラッと並んでいるのが見えました。
うん、ここに間違いないw

REBOXさんのお誘いで、バーベキューオフに参加しました。
バーベキューの準備をしていただいている間に、近くの観光農園でリンゴ狩り(準備をしてくださった皆様、スミマセン)。雨が降るので、その日は営業しない予定だったのを、開けてもらったようです。

リンゴは、こんなふうに実を付けるのですね。知りませんでした。




慎重に選んで収穫した2個のリンゴ。品種はフジです。


そうこうしているうちに、参加者(参加車)が勢ぞろいしました。トラックの存在感が凄いw


いろいろなメーカーのクルマが揃っていますが、日産車がないと話題になりました。


広い屋内を提供していただいたので、雨でも大丈夫!
いよいよバーベキューの肉の登場です。


こちらにも。豪華です。


奥の皿は、ただのウィンナーソーセージではありません。
一斗缶で作った自家製の燻製です。美味しかった。


炭火で肉を焼きます。


ちょっと火が弱くなってきたので、風を送って火をおこして....


おっと、脂に火がついた!ワイワイガヤガヤ


肉を焼いて、焼いて、焼いて、食べて、食べて、食べて....さらに焼きそば、岐阜名物けいちゃん焼きなどを食べ続けて、満腹になりました。ふう。

お腹がいっぱいになったところで、皆さん車弄りの虫が?
REBOXさんのエボを囲んで盛り上がります。


雨にもかかわらず、たくさんの人が集まり、楽しい会でした。初対面の方が多かったのですが、愉快な一日を過ごすことができました。
皆さま、ありがとうございました!

Posted at 2019/11/24 09:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年11月21日 イイね!

これってアリ?

これってアリ?今日は、休みをとりました。

朝早く起きだして、いつもの洗車場に着いたころには夜が明けていました。
陽が出ているとはいっても、かなり寒い!
車の温度計は4℃です。
冷蔵庫ですね(汗)。

まず、念入りに洗車。
そして、きれいになったMUKE四世号をキーパーラボに連れていき....

(->整備手帳

凍結防止剤&融雪剤の攻撃を受ける前に、下回りとホイールをコーティングしてもらいました。

冬支度が終わったところで、ランチを食べに道の駅「八王子滝山」へ。
ところがところが、なんと大混雑。駐車場待ちの列に恐れをなして引き返しました。

「いつから、八王子は、こんなに人が増えたんだあ!!!」


仕方がないので、中央道に乗り、石川PAへ。
無事に駐車したのは良いが、となりに大型トレーラーがいる。
何かおかしい。


前にまわって見ると、こんな感じです。


図解すると、この大型トレーラーは、小型の駐車エリアにこんなふうに駐車していたのですね。


一台で小型車4台分のスペースを潰してる(劇汗)。

これってアリか???


腹を立てたら、腹が減りました。
石川ブラックラーメン


東京X豚まん


満腹になったら、気分が落ち着いて、さっさと帰りましたとさ。

何だか、いろいろあった一日だったなあ。

Posted at 2019/11/21 15:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2019年11月05日 イイね!

久々のサーキット走行

久々のサーキット走行11月4日の休日、富士スピードウェイの走行会(プロアイズ主催)に行ってきました。サーキットを走るのは去年の10月以来ですので、13カ月ぶりです。
今回はECUチューニング(BR-ROM)後の初サーキットで、しかもスピードの出る富士スピードウェイとなれば、スピードリミッタが解除されていることを確認するのも重要なミッションになります。こればかりは、公道では出来かねますので。

当日の早朝、開門と同時に入場。パドックに着くと、雪を頂いた富士山が迎えてくれました。いやが上にも気分が高まります。前日に雨が降りましたが、これならドライ路面を期待できそうです。MUKE四世号が、富士の直線でどのくらいの速度を出せるのか。


参加登録とドライバーズミーティングを終えて準備していると、思わぬ方から声をかけられ、びっくり。みん友さんのこの方が、走行会を見に来ておられました。


さらに偶然にも、別のみん友さんも、この走行会に参加されていました。しかも、同じグループで一緒にコースを走ります。


ゼッケンを貼り、準備完了。ワクワク ドキドキ


いよいよ走行が始まります。リッキーさんに走行中の写真を撮っていただきました。ピットロードで待つMUKE四世号。


ホームストレートを走行中。この日の最高速度は、217 km/hでした(デジスパイスとスマホアプリによる計測)。これが速いのか遅いのかはわかりませんが、スピードリミッタが解除されているのは確認できました。


ストレートエンドでもう少しブレーキを我慢すれば、220 km/hに届くかもしれませんが、ノーマルブレーキでは怖くてとても...


ヘアピンを転回中。


無事、25分×2本の走行を終了しました。一息いれている(実は息も絶え絶えな?)MUKE四世号です。


走行台数が多くて思うようには走れませんでしたが、無事に帰れたのが一番です。217 km/hでは、視野がほんとうに狭くなっているのが自分でわかりましたし、ブレーキを踏む時は怖かった(汗)。

一緒に走ったあっきーらXさん、お疲れ様でした(もしコース上で迷惑をかけていたら、ごめんなさい)。遠くまで来てくださったリッキー321さん、写真をありがとうございました!

Posted at 2019/11/05 18:27:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation