• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

最後のマークX新車販売台数ネタ

最後のマークX新車販売台数ネタマークXが昨年12月で生産終了になりました。

12月末に生産されて1月に登録される新車も少しはあるでしょうが、以後はディーラーの在庫が細々と販売されてフェードアウトしていくことでしょう。”まともな”月間新車販売台数といえるのは、2019年12月で最後と思われます。
マークXの新車販売台数ネタも、ついに終了することになりました(もうこのネタは飽きた、という方には朗報ですw)。

2019年12月の月間販売台数
510台  前年同月比 182%

最後の月に500台を維持したのは健闘といって良いのでは?

年間販売台数も確定しました。
2019年の年間販売台数
5175台  前年比 126%

2019年は、2018年より販売台数が増加しました。駆け込み需要とはいえ、有終の美を飾れたと思います。

初代マークX、GRX120系が2004年11月にデビューしてからの年間販売台数の推移です。


2005年には、6万台以上売れていたのですね。2019年の12倍です(汗)。

2009年10月にフルモデルチェンジしてGRX130系になりましたが、GRX130系の累積販売台数(約13万台)がGRX120系(約18万台)を超えることはできませんでした。

まあ、最近のトヨタの本気度からすると、マークXの代わりになるような面白いクルマが出てくる可能性もあるわけで。楽しみに待ちましょう。

Posted at 2020/01/30 19:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2020年01月26日 イイね!

ブレーキ慣らしと食べ歩き

ブレーキ慣らしと食べ歩きブレーキローターとパッドを新しくしました。(->整備手帳

新しいブレーキは、「アタリ付け」が必要らしい。
DIXCELのHPによると「組合わせるパッドや走行道路によっても異なりますが、一般道で大体300~1,000Kmほど必要になります。その間、急制動、急ハンドルなど急の付く運転は避けて下さい。また無理矢理、温度を上げるような走行もお控え下さい(ローターを歪める原因となります)。つまり、ごく普通の『安全運転』で走行頂ければ、ストリートでのアタリ付けは完了致します。」だそうです。

一般道で300~1000km....って、けっこう大変ですね(汗)。
あまり時間をかけるのもいやなので、遠出に出かけることにしました。

1月25日(土)
朝6時に自宅を出て、国道246号線を端から端まで、東京から沼津まで走ります。
大きな渋滞にもはまらず順調だったので、御殿場の手前でちょっと246号線を外れ、丹沢湖に行ってみました。緑色の湖面が印象的です。


近くにある道の駅「山北」で、遅い朝ごはんを食べました。
ここの不老そばが美味しいんです。


ふつうの天ぷらそばのように見えますが、野菜の天ぷらをどけると、やまめの丸ごと一匹の天ぷらが出てきます。豪快です。良く揚げているので、頭からそのまま全部食べられます。


満腹になりました。ふう~

また246号線に戻り、沼津へ。
昼近くになっていたので、沼津市内で渋滞にはまりながら246号線を完走し、沼津魚市場に到着しました。沼津の魚市場は、人出で賑わっていました。いつの間にか、観光地になっていたのですね。

ここに来たら海鮮を味わいたい、というわけで、回転ずしに行きました。
1時間半前に不老そばを食べたばっかりで、たくさんは入らない...と思いながら、「駿河づくし」をいただきました。


美味しい!
これで満腹中枢の制御が外れたというか、どんどん食べてしまい、結局このようなことに(汗)。


帰り道は、御殿場で246号線を外れ、山中湖から道志みちを通ってみました。
道の駅「どうし」で休憩したら、美味しそうな匂いが....道志豚の串焼きを食べました。


いったい、どれだけ食うんだか(劇汗)。

甲州街道の渋滞を通り抜けて、無事に帰ってきました。この日の走行 292 km は、すべて一般道でした。


オプショナル豊和からの帰路 16 km と合わせて、ローター&パッド交換から 308 km 走行。
ローターの表面は、きれいに削れているように見えます。


これで「アタリ付け」は完了でいいんですかね。自信がないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

しかし、こうやって見直してみると、食べ物の写真ばかりですね。
何しに行ったんだか(爆)。

Posted at 2020/01/26 11:05:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | マークX | クルマ
2020年01月21日 イイね!

MUKE四世号の誕生日(^^♪

MUKE四世号の誕生日(^^♪今日は、MUKE四世号の誕生日です。
2017年1月21日に納車されましたので、今日で満3歳ということになります。
誕生日おめでとう!

朝、夜明け前にドライブしてきました。
総走行距離 45052 km

この1年を振り返ってみます。
走った日ごとにODOメータの読みを記録しておいて、総走行距離の増加をグラフ化しました。↓


3年目の走り
   走行距離 15036 km
   稼働日数 152日
   稼働率 41.6%

3年目の端っこ
   本土最北端に到達  2019年7月30日
   本土最東端に到達  2019年7月31日

3年目の進化
   ROMチューン   2019年6月21日
   車検   2019年12月27日

さて、4年目には、どんなことが起きることやら。
楽しみです。 (^^♪

今後とも、よろしくお願いします。

Posted at 2020/01/21 08:22:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念 | クルマ
2020年01月11日 イイね!

オートサロン2020は、すごい人混みでした

オートサロン2020は、すごい人混みでした1月10日の金曜日、東京オートサロンに行きました。オートサロンに行くのは初めてです。

クルマだと渋滞するだろうな、と電車で幕張メッセへ。
一般特別公開日なので混雑はそれほどでもないだろうと思っていたのですが、開場の30分前に幕張メッセに着いたら、すでに行列ができていました。2時に開場してからも、会場に入るまで少し時間がかかりましたね。

会場の中は、人がいっぱいで、熱気がこもっていました。


ブースの間の通路は、渋谷の繁華街を歩いているみたい(汗)。人混みのキライなMUKEには、ちょっとつらいです。




よっぽど、さっさと帰ろうかと思いましたが、チケットがもったいないので、気合を入れ直して見てまわりました。

国産車のメーカーも力を入れている感じです。
トヨタのブースでは、世界初公開のGR ヤリスが一押し。トークショーには、脇坂さんがMCで、友山副社長が登場しました。


MUKEが気になったクルマたちを以下に。
トヨタ、ニッサン、ホンダです。


こちらは、スバル、マツダ、ミツビシ、スズキ。


あ、ダイハツを忘れた(笑)。

そんなに多くはなかったですが、輸入車もいました。


そして、スーパーカーたち。


RAYSのブースでは、VOLK RACINGの新しいホイールが気になりました。
"G025"というモデルです。前からある"G25"と紛らわしいですね。


みんカラのブースもありましたよ。
いつもお世話になっております(笑)。


何だかんだで、3時間ほど人混みの中を歩きまわりました。
疲れた~

初めてのオートサロンの印象は.....人が多い(笑)。
来年も行くかと聞かれたら、....うーん、わからん(爆)。

Posted at 2020/01/11 16:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2020年01月09日 イイね!

車検シールはナナメに貼るべし?!

車検シールはナナメに貼るべし?!今日は快晴でした。

朝、夜明け前に起きたら、西の空に富士山が浮かび上がっていました。
東から陽が昇る直前に、西の空に地球の影が映ります。富士山の周りが青く見えるのがそれです。その上にあるピンク色の部分はビーナスベルトというらしいです。昨日の雨でホコリが洗い流されて、大気が澄んでいる証拠でしょう。

気温が高いということだったので、洗車しました。きれいになったところで、先日ディーラーからもらってきた車検シールを貼ることにしました。一度貼ってしまうと、剥がして貼りなおしたりできないので、慎重にやります。
    .
    .
    .
無事に貼れました。


でも、眺めていると、何か変。
よく見ると.......


斜めになっているではありませんか!
真っ直ぐに貼ろうと思って、TSSのカメラの縁に平行に貼ったのがいけなかった。
そもそもカメラの縁が斜めなので、それに平行に貼ったら、当然斜めになりますよね(汗)。

今さら剥がすわけにいかないので、このまま次の車検まで行くことにします。
まあ、真っ直ぐでないのも面白いか。ヤケ
くうーーーーっ!

Posted at 2020/01/09 20:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 34
5678 910 11
12131415161718
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation