• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

MUKE四世号と過ごした2023年

MUKE四世号と過ごした2023年12月30日(土)、小晦日。
今日がMUKE四世号の2023年走り納めです。

2023年の記録
走行距離 15324 km
稼働日数 130日
稼働率 35.6%

この一年間を振り返ってみると、比較的平穏(つまり地味な?)な年だったと思います。
それでも、いろいろなことがありました。

長距離ツーリングにも出かけました
潮岬/京都(走行距離 1367 km)
岩国/周防大島(走行距離 1827 km)
初夏のビーナスライン(走行距離 534 km)
四国一周(走行距離 2584 km)
秋のビーナスライン/白馬(走行距離 823 km)

オフ会もありました。
洗車後のプチオフ
雨の中のBBQオフ
山口県のみん友さんと初めましてオフ
平日のプチオフ
秋晴れのBBQオフ
レトロ自販機の聖地プチオフ

MUKE四世号はあまり変わっていません。
リジカラ装着/アラインメント調整
3回目の車検

スムーズな運転のトレーニングのためにGボウルを始めて、もう2年になります。


これを助手席の足もとに置いています。前後左右の大きなG(加速度)がかかると、すり鉢状のくぼみに置いたボールが転げ落ちてしまうので、運転操作が荒かったことがわかります。

2023年のGボウル記録
走行距離:13761 km
落下回数:22回
平均して626 km に1回落下しました。

落下方向は、
前(減速G):18
後(加速G):1
左(右旋回G):1
右(左旋回G):2
となり、圧倒的に急ブレーキによる減速Gで落下することが多いです。

最近の落下回数の推移を半年ごとにみると、
2022年後半:503 km に1回
2023年前半:605 km に1回
2023年後半:646 km に1回
と徐々に改善しているような。運転が上手くなっている?(期待)
2024年の目標は落下回数を走行1000 km に1回に抑えることですが、道は遠そうです。

皆さま、本年はお世話になり、ありがとうございました。
MUKE四世号ともども、2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2023/12/30 13:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2023年12月24日 イイね!

メリークリスマス!

メリークリスマス!今日はクリスマスイブですね。
クリスチャンではないではないMUKEですが、楽しいことは好きなので、まあいいやと流れに身をまかせておりますw

そして、決まりがあるわけでもないのに、クリスマスといえばケーキで、冬なのにイチゴのショートケーキが多いです。
なぜこの季節にイチゴ?
美味しいから、まあいいやww

久しぶりにMUKE四世号のクリスマスカードを作ってみました。


フロントグリルにある「X」の部分は、障害物を検知するだけでなく、こういう時にも便利に使えます(爆)。

Posted at 2023/12/24 17:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2023年12月21日 イイね!

本年最後の洗車

本年最後の洗車西日本や日本海側は大雪で大変なことになっていますが、関東は快晴でした。午後から仕事が休みだったので、せっかくの晴天を生かそうと本年最後の洗車にでかけました。

いつもの洗車場....ではなく、キーパーラボにやってもらうことにしました。寒さに負けました(汗)。温かい飲み物を飲んでいる間に洗車してもらえるのはありがたいです。

久しぶりなので、プレミアム純水洗車をお願いしました。ホイールや下回りのクリーニングだけでなく、運転席、助手席の掃除機掛けも含まれています。


散財ついでに(オイオイ)、レンズコーティングもやってもらいました。ヘッドライト、テールランプ、フォグランプやリフレクタなどがスベスベになりました。










ぬるピカになりました。
自分で洗車した時とは、ツヤが違います。
やはり、たまにはプロに洗車してもらうのも良いものですね。


明日、車検のためにディーラー店に入庫します。
無事に車検が済めば、年越しの準備は完了ですが、何やらイヤな予感がする(汗)。
どうなりますことやら。

Posted at 2023/12/21 19:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークX | 日記
2023年12月10日 イイね!

2023年最後のオフ会(長いですw)

2023年最後のオフ会(長いですw)いよいよ師走に入り、2023年ももう少しで終わりです。
12月9日の土曜日にみん友さんとオフ会をしました。

この方とは、マークXに乗っておられた時からの長いお付き合いです。一か月前にクルマを乗り換えられてから初めてお会いするので、新しい相棒(まだ車種も知らない)との初対面を楽しみにしていました。

いつもの場所で待ち合わせました。
ここでは度々オフ会がありましたので、タイトル画像を見て「ああ、あそこね」と思いあたる方も多いのではないでしょうか。

新しい相棒は、スイフト(二代目スイフトの1.5 Lモデル)でした。
2008年の初度登録ですが、走行距離はなんと驚きの1万キロ未満です。納車時は8千キロ台だったそうです。


15年前のクルマとは思えないくらい、ボディや内装はきれいです。
そして、納車一カ月とは思えないくらい、あちらこちらに手が入っていましたw






S packageのエンブレムは、マークXからの流用だそうですw


その後、面白いところに遊びに行くことになり2台で走行中、スイフトのリアをたっぷりと見せていただきました。


相模原市にある「レトロ自販機の聖地」に着きました。


この場所の本業は、「中古タイヤ市場」というお店なのですが.....


道路に面した外廊下には、112台もの古い自動販売機が並んでいます。ずらっと並んだ自販機の列が壮観です。


なつかしい自販機が多い......というとMUKEの年齢がわかりますね汗。








屋内の廊下にも自販機が並んでいました。凄い!


自販機できつねうどんを買いました。300円入れると、27秒で調理されて出てきます。味も、そこそこイケました。
三矢サイダーの瓶も買ってしまいました。瓶に入っていると缶より美味しいような気がしますw


あれやこれや、ほんとうに様々な自販機があるので、長くいるといろいろと買ってしまいそうな危険を感じましたw

空腹が満たされたところで、近くにある薬師池公園に移動して、駐車場で記念撮影しました。


薬師池公園では、本年最後?の紅葉を楽しむことができました。






おそらく、これが本年最後のオフ会になると思います。
一日遊んでくださったみん友さんに感謝しつつ、長すぎるwブログを終わりたいと思います。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

Posted at 2023/12/10 16:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation