• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MUKEのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

MUKE四世号、8歳の誕生日

MUKE四世号、8歳の誕生日今日、1月21日は、MUKE四世号が納車された日です。
2017年でしたので、8歳の誕生日ということになります。

誕生日おめでとう!

あれからもう8年がたったのか、と感慨にふけるMUKE(自分が年をとったのを実感しているだけですw)。

総走行距離は11万3千キロを超えました。
納車日から今日(2922日目)までの8年間の走行記録を振り返ってみました。


順調に走れてますね。
8歳になっても、MUKE四世号は快調です。
MUKE四世号、これからもよろしくね!

Posted at 2025/01/21 18:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念 | クルマ
2025年01月21日 イイね!

吉田うどんをハシゴ

吉田うどんをハシゴ今日は、用事で山梨県富士吉田市に行ってきました。
富士吉田に行ったら、吉田うどんを食べなければ、というわけで、昼ご飯はうどんに決まり。

まずは、道の駅「富士吉田」へ。向こうに見えるのは、富士山レーダードーム館。かつて富士山頂にあって、気象観測に活躍したレーダーを移設したものです。

道の駅の軽食コーナーで吉田うどんが食べられます。ちゃんと自家製麺と書いてあります。


注文してすぐに出てきました、吉田のうどん(560円)。
吉田うどんの特徴は、麺の腰が強いこと。そして、具には肉(馬肉)とキャベツが入っていることらしい。


たしかに歯ごたえのある麺でした。出汁は醤油が主で、やや塩辛く感じました。馬肉は甘く煮てあって、キャベツと良く合います。

せっかくの機会なので、うどんのハシゴをしました。
二軒目は、いろいろなランキングに掲載されている有名店、麺許皆伝。
ふつうの民家のような外観ですが、駐車場にはクルマがいっぱいです。


肉きんぴらうどん(600円)にちくわ天(100円)をつけました。


麺は道の駅のうどんほど硬くなく、もちもちしています。何より違うのは出汁で、味噌味が効いていて、甘味もあって、何ともいえず美味しかった。ちくわ天をこの出汁につけて食べるとさらに美味しい。そして、ピリ辛のきんぴらがほど良いアクセントになっています。また食べに来たくなりました。

気持ちは「もう一軒」と言うのですが、さすがに腹が苦しくなりました。またの機会を楽しみに、中央道で帰ってきました。

富士山は厚い雲に覆われてまったく見られませんでしたが、別の楽しみ方ができて満足です。

Posted at 2025/01/21 18:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2025年01月13日 イイね!

MUKE絶不調

MUKE絶不調絶不調なのはMUKE四世号ではありませんw 年末年始、腰痛で寝込んでいたMUKEです。その腰痛が、やっと良くなってきたと思ったら、今度は座骨神経痛が出てきました。

しばらく立ったり、歩いたりすると、左の臀部から足にかけて痛みが強くなり、立っていられなくなります。おかげで、三連休の最初の2日は、自宅から一歩も出られませんでした。

実は、12日(日)には東京オートサロンに行くつもりで、チケットも購入していました。しかし、足が痛くて長く歩けないのでは広い幕張メッセを歩けない。泣く泣くあきらめました。残念です!(涙涙)

連休の最終日、13日(祝)は、痛みが少し軽くなってきたので、無理やり出かけました。悪いのが左足なので、オートマを運転するには不自由しないのがありがたいところ。
まずは、新年初洗車。ほんとうは自分で洗車したかったのですが、この足ではとても無理。キーパーラボにお願いしました(タイトル画像)。

帰りに中央道(上り)の石川PAに寄りました。


ブランチに、石川ブラックラーメン+半チャーハンセットを食べました。石川ブラックラーメンは、スープの色こそ黒いですが、富山のブラックラーメンほど濃い味ではありません。そのかわり?タマネギが入っているのが、八王子らしい?


座骨神経痛のおかげで、超地味な三連休でしたが、最終日だけはプチ外出ができたし、初洗車もできて、まずまず満足です。

Posted at 2025/01/13 18:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | あれこれ | 日記
2025年01月05日 イイね!

腰痛にも負けず走り初め

腰痛にも負けず走り初め明けましておめでとうございます。
晴れ晴れとした気持ちで新年を迎えました! .......と言いたいところですが、持病の腰痛が年末から悪化し、新年はずっと寝て過ごしました(汗)。
腰はまだ痛いのですが、今日は休みの最終日。走り初めもなしで休みが終わってしまうのはイヤだと、重い腰(文字どおりw)をあげたMUKEでした。

朝早くに家を出て、西へと走りました。特に目的地があるわけではありません。東に行くと都心にぶつかるので、気持ち良く走るとなると、どうしても西を目指すことになります。八王子あたりで外気温が-3℃になり、マイナス記号がちゃんと表示されることを確認できましたww(タイトル画像)

八王子で引き返して、甲州街道を戻ってきました。そうだ、ご先祖様に挨拶していこうと思いつき、多磨霊園へ。ご先祖様、明けましておめでとうございます。


帰り道に、甲州街道沿いにある神戸屋レストラン 調布ヶ丘店に寄りました。何か温かい料理でも食べて、ブランチにしようと思っていたのですが、レストランの開店までまだ1時間もある。しかたがないので、営業していたベーカリーでパンと弁当をテイクアウトしました。弁当は、牛みすじ肉のステーキ丼です。


自宅で食べましたが、肉が柔らかくて、たいへん美味でした。♬

何だかとりとめもないブログになってしまいましたが、走行距離76 kmの走り初めでした。2025年も、無事に走れますように!

皆さま、今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

Posted at 2025/01/05 15:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation