• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じいや31のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

南三陸へ③

南三陸へ③南三陸を廻る旅③!
10/18〜10/20
訪問地:石巻市・女川(宿泊)→南三陸(宿泊)
 



<第3日目>

出発;語り部バスです。


実際に,聞かないと分からない部分があります。
津波の引き潮の恐ろしさ,住民たちのその時の状況や現状やら。
未だに,傷跡が・・・!

でも,皆さん!
歯を食いしばって,頑張っています(^_^)/


-----------------------

<南三陸①へ 戻る>

<南三陸②へ 戻る>

-----------------------






後記:
被災地のことは気になるけれど,ボランティアに行く時間はないし,
寄付をするのも,ちょっと気恥ずかしい・・・。
そんな人は,休日を使って被災地を旅して欲しい。
現地で飲み食い,遊ぶことも支援の一つだと思う。

さらに,被災地の現状を見て,記憶に残すこと。
被災の記憶は徐々に薄れつつある!
復興?復旧はまだまだ始まったばかりであるから!



Posted at 2013/10/21 18:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月21日 イイね!

南三陸へ②

南三陸へ②南三陸を廻る旅②!
10/18〜10/20
訪問地:石巻市・女川(宿泊)→南三陸(宿泊)






<第2日目>

女川町で念のため、給油。(給油所がない場合があるから注意!)
R220コバルトライン→牡鹿半島へ向かう。先端まではまでは行けなかった。
工事中や通行止め!
グルリと一周し、R398リアスブルーラインを走る。
ここも工事中が多い!何にも無い。只、ひたすら走る
神割岩到着。トイレ休憩だ!

いよいよ、南三陸町へ。
津波最大で約20mが襲った。
地面が陥没。痛々しい建物がポツンポツンとある。
南三陸さんさん商店街を目指す。
駐車場に車が多い。人混みをみた。
キラキラ丼をいただく。蒲鉾も購入。



時間が早いが、宿へ!
ロビーに結構人がいる。約3年も経つのに、まだ更地。
時間を持て余してしまう。観光どころではない。


明日は、「語り部バス」ツアー!
泣いてしまうかも!


-----------------------

南三陸①へ 戻る>

<南三陸③へ進む>

------------------------



後記:
被災地のことは気になるけれど,ボランティアに行く時間はないし,
寄付をするのも,ちょっと気恥ずかしい・・・。
そんな人は,休日を使って被災地を旅して欲しい。
現地で飲み食い,遊ぶことも支援の一つだと思う。

さらに,被災地の現状を見て,記憶に残すこと。
被災の記憶は徐々に薄れつつある!
復興?復旧はまだまだ始まったばかりであるから!
Posted at 2013/10/21 17:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月20日 イイね!

南三陸へ①

南三陸へ①南三陸を廻る旅①!
10/18〜10/20
訪問地:石巻市・女川(宿泊)→南三陸(宿泊)






<第1日目>

女川ELFARO(トレーラーハウス)へ向かう!

さくら市→松島海岸経由で石巻市へ。

石巻市から女川へ向かう途中、セイタカアワダチソウが生い茂る道、信号は点滅!
ナビが「ENEOSのあるところを右折」とのアナウンス。目印を探しながら・・・,ところが、ナビが戻るように指示!あれ?みすごした?ユーターンし、ナビの地図を確認しながら戻る。

ナビの画面に「ENEOS」!実際には見当たらない!
ナビは「ENEOS」から左折するように道案。
そこで!はっと!
ああああああ、ここは津波の被害のど真ん中!全て流され!


実感!ああ、そうだったんだ!と、無口になる。込み上げるものが!
やっぱり、実際に現場に来ないと分からない。頭で想像していた私の認識不足。
ナビの地図にはあるのに、実際は無い。
これが現実。復興?復旧すら出来ていない!

さらに、女川町へ。
ダンプカーが多くなり、工事中が多い!
瓦礫集積場の先に今日の宿泊所ELFAROへとうちゃく!
ここは、トレーラーハウスです。


町はホコリにむして、何にもない。
コンテナ商店やあるけど、こじんまり。人はあまりいない。
散策しても、荒れ果てた湾岸や行き交うダンプを見るだけ!
復旧すら出来ていない!
無情!

復興支援と言うけれど、復旧すらままならない現状。
宿には、ボランティアツアーの団体が来ていた。でも、バス一台。
足らない、もっともっと支援しなければ、この町干からびてしまう。
切ない、現実。

夕食時、東京からバスを乗りついできた女性と話した。
明日は、レンタル自転車で町を廻ると言っていた。
翌日、偶然に見かけた。
このような行動が、震災&津波の記憶を刻み、今後の力になって行くのかもしれない!
それにしても、女川町は・・・悲惨だ!

静かに、時は過ぎて行く。



--------------------

<南三陸②へ進む>

<南三陸③へ進む>

--------------------



後記:
被災地のことは気になるけれど,ボランティアに行く時間はないし,
寄付をするのも,ちょっと気恥ずかしい・・・。
そんな人は,休日を使って被災地を旅して欲しい。
現地で飲み食い,遊ぶことも支援の一つだと思う。

さらに,被災地の現状を見て,記憶に残すこと。
被災の記憶は徐々に薄れつつある!
復興?復旧はまだまだ始まったばかりであるから!
Posted at 2013/10/20 20:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月28日 イイね!

紫陽花「磯山神社」

紫陽花「磯山神社」鹿沼市の「磯山神社」へ紫陽花を見るため出発!
ナビを頼りに行くが、途中で「目的地周辺です。」と案内終了!
アレー!場所が分からない」!住所設定を間違えた?
そこで、スマホ登場!
Googleナビで出発。案内板あったので、Googleナビを切る。
途中工事中だ。ぐるりとまわり道。あれ?道を間違えた。
農作業のお姉さん?に道を聞く。
目的地到着!何だ、工事中の所からすぐ近くだった。




参道を、写真を撮りながら散策v(^_^v)♪
こじんまりした素敵な神社でした。




※無料駐車場は神社周辺に3~4Pあります。

※私のナビのデータは2008年度版です。


 


 
 
Posted at 2013/06/28 13:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月06日 イイね!

会津若松市から会津西街道!

会津若松市から会津西街道!さくら市6:00出発。友人と!
一路、東北道で喜多方市へ、朝ラー「まこと食堂」へ!「中華そば」をいただきました。

食後、飯盛山さざえ堂!TVぴったんこカンカンで,「綾瀬はるか」さんと安住アナが訪問したところ
白虎隊の聖地です。

階段を直登、足がプルプル・ガクガクです。(思ったよりきつかった。)
会津若松城(鶴ヶ城)!小ちゃい、私のガチャ目肉眼ではよく確認できなかった。
さざえ堂を回って、会津若松市城(鶴ヶ城)周辺へ。

「ハイドラ!」お城Get!!
アレ?若松城と会津若松城の二つをGet!

大内宿こぶしラインで南下。大内宿見学。ほぼ有料駐車場は満杯。

当然、無料駐車場へ移動。「高遠そば」三澤屋も混んでいました。


昼食処ろを探しながら、さらに南下!
会津西街道荒海宿で「丸八亭」を発見!通称、出稼ぎラーメン店!
「ハーフラーメン&ミニソースカツ丼」お腹いっぱいです。

栃木県へ!
会津鬼怒川線「男鹿高原駅秘境の駅51番目だそうです

無人駅。街道より細い道をかなり入ります。
こんなところに駅が?周りは山!ポツンと階段らしきものが在るだけ。
道は行き止りです。ホームは一つ!獣が出そうです。
周りに人家はなく、誰が利用するのか?疑問が残ります。






塩原湯の香ラインを南下し、無事帰宅。
疲れたあ!

後記:疲れた身体に、お酒がしみわたるう!
至福の一杯v(^_^v)♪
Posted at 2013/06/06 16:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近,ラーメン食べていない!」
何シテル?   09/22 19:07
栃木県出身・・・茨城水戸市から故郷へ帰ってきました。車好き,ドライブ好きなちょっとシャイなA型の人間です。(家族は水戸市在住,私はさくら市在住・・・実家!) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ATでもサーキット走っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation