• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じいや31のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

再び、亘理町荒浜へ!

再び、亘理町荒浜へ!宮城県亘理町荒浜 「鳥の海ふれあい市場」
訪問日:2014/10/25(2回目)


「はらこ飯定食」
(食事処 だいもん)




1年ぶりで、亘理町荒浜を訪問。

昨年の風景と違っていた(^o^)。
市場が移転して、新しく開業していた。
店内は、レジに行列だ!
堤防(防潮堤)も立派に出来ていた!
階段があり、訪問者も多く、外海も眺められる。
中学校も新校舎に!

南三陸や女川とは違う!
亘理町は復興がはやい?実際は分からないが!

なにしろ,活気がある!
そこが、違う?

慰霊塔の「ここまで津波がの標示」が無くなっていた。

フラミンゴで行列。弁当「はらこ飯」を買う。
昼は、「食事処 だいもん」(昨年は、海仙)
昼時で、待たされたけど・・・。
美味しかったです。


でも,店によって味がじゃっかん違う!
これが,
郷土の味(*^_^*)




後記:
この
復興の違いは何か?

地方行政の違いか?被害の違いか?
亘理町荒浜は津波の被害にあった場所に新築工事している。
中学校も1階は駐車場で教室は2階から。

南三陸や女川町は高台へと・・・^_^
移転!


立地条件の違いか?

南三陸町や女川町は,リアス海岸の扇状地で狭く,後に山がある。逃げる道もない!

亘理町荒浜は平野だ。でも,逃げる道はあるのかな?




どうなんだろう?


P/S
※仮設住宅は未だに多い!
それも,車じゃなくては行けないところもある!


この現状を,もっともっと知って欲しい!

※私には,なす術もないが,東日本大震災&津波の被害の復旧&復興があってこそ,東京オリンピックだろう!

6年後?本当に復旧&復興しているのだろろうか?

日本という国は,何を大切にしているのだろうか?
国民か?大企業か?

Posted at 2014/10/26 14:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年10月18日 イイね!

再び,南三陸~女川へ!

再び,南三陸~女川へ!南三陸町から女川町へ!
訪問日:2014.10/17~18

「語り部バスツアー」(2回目





南三陸町!
昨年からどのように復興しているのか?再度,語り部バスツアーに参加してきました。
前回では説明されなかった新たな事実など,色々知り得ました
毎年行くべきですね。
地震&津波→津波の被害が多く,客観的に語れるように心の整理が出来てきたのかな?
でも,語り部の口調には悲しみが・・・!

南三陸町→何も昨年と変わっていない。復興なんて何にもないよ!
盛り土の高さだけ!これが復興なのか?
政府は行政は・・・・これを復興と言うのか?

分かりません!


女川町へ!
工事車両のもうもうたる粉塵!昨年と違い復興の準備段階だった。
既に,3年半たって!これだよ!
遅すぎるよ!

JR女川駅へ行きたくて,ナビも案内するが,実際には道がない。
空しくナビの案内の声が響く。

でも何とか旧看板を頼りに行くが,途中で止められ,行けないかった。
そこは,共同墓地だった!(悲しみしかなかった)。
現在,女川駅は建設中で工事車両しか通行できない。


語り部;
津波「てんでんこ」
逃げよ!逃げよ!逃げよ!
たとえ,親兄弟助けられなくても,逃げよ!
自分が助かった命を,与えられた命を大切に生きよ!
周りの人も,何故助けず逃げたとその人を責めずに,受け入れる


それが,「てんでんこ」の教えだと

何か,寂しい。でも,これが,現実!
自然との闘い!非情です。

自然は,地震や津波&噴火…!
人はなすすべもなく・・・。
人はあるがままに,受け入れることしかない。

自然災害にたいしては,「てんでんこ」
自然災害に自ら逃げて助かった人を責めてはならない。
それが「てんでんこ」です。



*きぼうの鐘商店街(女川町)
土曜日なのに,休業店が多かった?
閑散としていた。


復興はこれからです!


Posted at 2014/10/20 18:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「最近,ラーメン食べていない!」
何シテル?   09/22 19:07
栃木県出身・・・茨城水戸市から故郷へ帰ってきました。車好き,ドライブ好きなちょっとシャイなA型の人間です。(家族は水戸市在住,私はさくら市在住・・・実家!) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ATでもサーキット走っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation